つくばライアーの響き25周年記念交流コンサート

25周年記念交流コンサート感想集 
2025年4月27日(日)12時~ 
県南生涯学習センター多目的ホール

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

つくばライアーの響き25周年おめでとうございます。

記念交流コンサートで、みなさまが作り上げられる
空間と時間の贅沢さにあずかることができて
本当に幸せなひとときでした。
まず会場の美しさに息を飲みました。
裕美さんの写真、裕美さんとJunmが作られた
うさぎさんと25輪のバラ、
Marisの絵をあしらった素敵なテーブルから放つ光が、
会場中央のウェディングドレスのような
生花のアレンジメントと響き合って、
それぞれから放たれる柔らかく静かな波が
より細やかな波となって
一人一人の席と天井に届いているようでした。
ご準備くださった方々に自然と頭が下がりました。

司会のKeikomの柔らかな声の響きに身を委ね、
それぞれのグループから放たれる柔らかな光と響きが
空間を満たし、ここにいられる幸せを噛み締めました。
どの演奏も素敵で、創り出される音楽の素晴らしさと
ひびきの中に意志が感じられました。
美しいものへ向かおう、他者と関わりながらひびきあおう、
今できる一番良いものをここに捧げよう、
この音を天国の裕美さんに届けよう…
色々な方向性をまとった気持ちが、
ひたひたと空間を満たして行くようでした。

そこに身を置くことができた幸せ、
つくばのみなさまに心から感謝申し上げます。

再演を楽しみにしていた「ブラザーサン、シスタームーン」を
聴いたのが20年も前だったの!というのが
おどろきでした!続けていくことは
本当に大変なことと思います。
それでも芝山さんをはじめお一人お一人が
続けてくださったことで、

こうして周りにも恩恵をもたらしてくれるのだと、
みなさまの思いと実践に深く感謝申し上げます。

思い返すたびに心を温めてくれるときを
プレゼントしていただいて幸せです。
ありがとうございました。(通信会員 Kaos)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~♪つくばライアーの響き25周年おめでとうございます。

ちょうど届いたkanonさんの楽譜に導かれ、暖かな春の一日に、長く、芝山さんやみなさんが奏で紡いできた、
彩り豊かな音色を楽しませていただくことができました。
また、これからの5年も、どうぞお健やかに、楽しまれますよう。(通信会員 Juny)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~♪このたびは、つくばライアーの響き 
  活動25周年おめでとうございます
㊗️

昨日は美しく、あたたかい雰囲気の
すてきな交流コンサートでした。
つくばの皆さまには、多くのご準備、
当日のお世話などいただき心より感謝申し上げます。

静かな中に絶えることのない情熱を秘めていらっしゃる
芝山さんの力を改めて感じております。

記念品のすてきな巾着袋、ポストカードは
どのように使いましょうか、、、大切にします。

本当にお疲れさまでした。もう一度、ありがとうございました❤️(くらむぼんの会 Yoshi)

♪つくばのコンサートはいつも設えが可愛くて和みます
 記念品もいただきありがとうございました。
 (くらむぼんの会 Rei)

♪ゆったりとした素敵な会でしたね。
 楽しくも心洗われる時間でした。ありがとうございました。      (くらむぼんの会 Tomo)

♪つくばライアーの響き25周年おめでとうございます🎶💐   素敵な絵、羊毛のうさぎ、お花、
根本さんのお写真⋯穏やかで優しい空気が

写真から伝わってきますお疲れ様でした💓記念品、楽しみです✨(くらむぼんの会 Marita)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~改めて25周年おめでとうございます

つくばに引っ越してきて、主人と長女がリッツンで
キンダーハープの弾き方を教えていただいたのが
芝山さんと出会ったきっかけでした。

「楽しかった!大きなライアーも弾いたんだよ」
娘が目をキラキラさせて話してくれたのが
今でも忘れられません。
(それなら私も弾かせてもらえるかしら…)と
密かな思いを心に秘めて数年後、
今度は根本典子さんの声がけのおかげで
念願のライアーに出会うことが出来ました。

それからはあっという間の23年間です。

竹園の乳幼児学級のボランティアをきっかけに生まれた
ラララカノンも
交流コンサートでの演奏は今回で3回目となりました。

つくばライアーの響きとのコンサート共演のおかけで
ステージ度胸もつき
少しずつですが自分の音で演奏が出来るようになってきました。

今回は演奏する曲目も早めに選曲することができました。

ソプラノ2パートをそれぞれ1回ずつ演奏する3声の
「花はほほえみ」をプログラムに入れました。
「花々の子守歌」ではシンプルなメロディーが
少しずつリズムを変化させながら進んでいきます。

花が風に吹かれてそよそよと揺れるように
なかなかうまく揺れないので
一人ひとり好きな花の絵や写真を楽譜に挟んで
演奏することにしました。

また、単純なメロディーなので同じフレーズは2グループに別れて会話をするように演奏も工夫してみました

当日、リハーサルでメロディーの音が聴こえず少し焦りましたが本番はしっかり演奏出来ていたように思います。

こんぺいとうでは大好きなアリアを演奏することが出来ました。

5本のライアーがそれぞれのパートを
しっかり歌えていたと思います。

今度はどの曲にチャレンジしようか?
これからもいろんなアンサンブルを
楽しんでいきたいと思います。

Nao、レムニスカートにお手伝いいただき
ありがとうございました       (Fuji)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

感謝の響き♪

つくばライアーの響きの25周年交流コンサートに
芝山さんとのご縁のある皆さまと集う空間に
身を置くことができ、
やわらかな美しい響きに包まれたことに感謝し、
幸せな一日をありがとうございました♡ 

気がつけば人生の1/3をライアーが
寄り添っていてくれてきたことと、
またそこにはライアーを通じて様々なご縁に恵まれてきたこと、
皆さまに育んで頂いて多くの響きの贈り物を頂いてきました♪

合わせる回数が少なくても聴き合いながら
一音を出す日頃の練習が
このような形であらわれ、
それぞれが周りの音しか聴こえない状況でも
届け合う響きから不思議と上で溶け合って
再び優しく降りてくれて包んでくれたように感じました

弾けなくても弦を調弦するだけでも心の調律になるからと
始めたライアーも今年は修理と弦の張替を経て、
お陰様でまた新しい一歩を踏み出せました。
忙しくて参加できないメンバーに芝山さんから
お預かりした楽譜集をお渡しした時に、
Kanonさんの楽譜は一人でも弾けるからとに話されていて、
お仕事で忙しくて会の練習に出られなくても、
このような形でライアーと共におられるのだなと
嬉しく思いました。

いつでもライアーは待っていてくれるし、
寄り添ってくれることに感謝して、
また皆さまとの集いを楽しみにしております  (Marit)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪交流コンサートに参加させていただき
    ありがとうございました。

多くのライアーの仲間達と、
ともにライアーを奏でられたことは、とても幸せな時間でした。

また、つくばの皆様のライアーの響きに心うたれ、
これからもなお一層、
練習に励まなければと思いました。

また素敵な記念品で、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。(ひたちライアーの奏 Nobu)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~<柏カルチャー教室の皆さんのご感想から>

♪一歩前進出来た様な面持ちと穏やかな気持ちになりました🎵          
ゆっくり聞きますと・・・素敵でした🎶
そして何と言っても最後の集合写真は、
一同のやり終えた達成感とにこやかさが漂い良き記念になりますつくばの皆さんには事有る毎に〈ご親切〉を受け有難い事です。

とっても刺激を受けました。つくばの先輩から
『呼吸をあわせる』とヒントを教えて頂きました。

今回、音が広がってお互いの音が聞こえづらかったですが、
聞く音ではなく、隣り同士で息を合わせれば
音がもっと1つになれると勉強になりました。

つくばの演奏を見ていたら、伸ばした音の次に入る時
肩で大きく呼吸してから音を出していました。

本番はいかに早く、正確に調弦してセッティング終わらせるかが大事なんだなーと痛感しました。
気持ちの準備が整ってなかったです(汗)

♪色々なライアーも見れてたくさんの音色も聴けて 
 ステキな一日を過ごすことができました。

久し振りの緊張の一日でしたが 癒やされながらの緊張感で 
ステキな一日を過ごすことができました🤗

迷いましたが…1ヶ月前に届いたライアーと 
いっしょに参加することができて嬉しかったです。

ライアーがもっと好きになりました❣️私が弾いた音色で 
聴いている人が癒されるようになりたいナと思いました。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

~皆様♪25周年記念交流コンサート♪
     ありがとうございました☆~

ひたちライアーの奏、いわきライアーリング、くらむぼんの会(町田市)、森の音ノ葉 那須、
ライアーアンサンブル・ドルチェ(白河)
ライアーアンダンテ柏(NHKカルチャー)
よみうりカルチャー柏ライアー教室、
つくばライアーの響き、ラララカノン、

2025年、根本裕美さんの命日の月、4月に、
姉妹グループの皆さん、通信会員の皆さんが集まり、
55台のライアーが響き奏でられました。
お客様は、はじめてライアークラスのHさん、
通信会員のJuny、

よみうりカルチャーのHさん母娘様、
Aさんの5名様にご来場頂きました。

3回目のコンサートからご来場くださっている、通信会員の
Sさんもご参加頂きご一緒に演奏できて嬉しかったです。

美しい響きに満たされた会場は、終始温かい雰囲気に包まれていました。全員での演奏曲は、発足当初から良く演奏している
♪春の歌カノン♪ゲーリッシュリート♪精霊の踊り
♪オスティナート付カノン♪24のヴァリエーション の5曲で、
指揮をしながら、様々な場面でのその時々の演奏を、
感慨深く振り返ることができました。
裕美さんの追悼曲、小野純子さん作曲の♪春のカノン
皆さんが練習して下さって、
全員で奏でることができて本当に良かったです。

各グループの皆さんの演奏は、それぞれに良さがあり、
様々なジャンルの多くの曲をゆっくり味わうことができました。

最後に交流会で、皆さんからそれぞれ感動的なお話を
伺うことができ、感激でした。

この25年間を振り返りますと、様々な地域や場所で、
ライアーコンサートや人形劇公演等を楽しみながら
続けていく中、いつの間にか公演数が、570回余り、
毎月発行のニュースレターも、5月で272号となり、
気がついてみましたら、25年の歳月が流れていた、、
という感じです。

色々な面で力不足の私を、皆さんがずっと寄り添いながら
助けて下さり、それぞれの方がお持ちの素晴らしいお力で、
日々支えて頂いているお陰と感謝の気持ちでいっぱいです!!

発足当初から、ずっと長く続けてこられた皆さん、
途中お休みでも、再開して下さった皆さん、
また、新たに始められた多くの皆さんと、
かけがえのない充実した日々を過ごさせて頂き、
本当に幸せな気持ちです。
通信会員のKanonさん、はじめ、多くの通信会員の皆さんも、
遠くから応援して下さっていてとても心強いです。

今は、離れていらっしゃる方も、思い出は色あせず、
ライアーのご縁は、いつまでも繋がっていると信じています。

いつかまたこのような機会に皆さまとご一緒できますように~
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

~ご協力頂きました皆さんに、感謝いたします!~

~すべてのメンバーの皆さん、またご参加の皆さんにも、
 色々と助けて頂き有難うございました!~

(芝山恭子)