つくば市立沼田保育所公演 2025.7.25

つくば市立沼田保育所公演 2025.7.25

7月25日(金)筑波山近くの沼田保育所公演におさちゃん、
HiroK、Hiros、Emi、Marit、Junf、Masa、Seiko、Fujiの
9名で伺いました。

久しぶりの夏の公演。今回はおほしさまきららやきらきら星など星をテーマにした曲を初めに演奏しました。

パネルでは「おばけなんてないさ」を
おさちゃんがテンポ良く演じて下さいました。

わらべ歌では「おちたおちた」の音遊びをしました。

グロッケンでりんご、箱の中に木の実や鈴を入れて
カミナリの音、
その箱を床に落として天井が落ちる音にしました。

小さな手でりんごをポンととったり、
両手で頭をガードしたり、おへそを守ったり️。
Hirokが音出しに初挑戦!
Hirosと協力して演じて下さいました。

「はらぺこあおむし」では、あおむし役をJunf、
食べ物担当はEmi、
裏でのお月さまとお日さまをMariが担当して下さいました。

保育所の先生方も歌に加わり、子どもたちも楽しんでいました。

最後の歌コーナーでは「さんぽ」、「にじ」を一緒に歌いました。夏ということで最後は「うみ」を歌いました。

即席で箱の中にあずきを入れて波の音を入れてみました。
歌う前にこの音な~に?とJunfが鳴らしてみたのですが、

はじめは「雨の音」の声が… 
続いて「波の音」の声もあがりほっ
みんなで「うみ」を歌って終わりました。

Seiko Masaには沢山の写真をありがとうございました。

そしてご協力いただいた皆さま、
暑い中での公演本当にお疲れさまでした。(Fuji)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今日はお疲れ様でした。初めてのあおむし役、Masaには
事前に動画やアドバイスいただき、
高野さんには動く時や間の取り方を助けていただき、
ありがとうございました。

なるべくゆっくり、リズム良く動くように心がけ、
子供達全員に見えるようにと思っていたのですが、
難しかったです(emoji)Syuは凄いなぁと思いました。
少しでもあおむしらしく見えていたらいいなぁと思います。

波の音は雨の音と言われ、また間奏の長さに合わせられず、
申し訳ありませんでしたm(__)m  (もし次回があるのならば、
次こそは波だと言われるように練習したいです。)

でも、チャレンジして良かったと思っています。
ありがとうございました。

高い天井の綺麗な響きの素敵なホールで演奏出来て、
子供達も楽しそうに歌ったりお話をみてくれて
とても嬉しかったです。

参加させて頂き、ありがとうございました♪(Junf)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今日は沼田保育所の演奏会のお仲間に入れていただき
ありがとうございました。楽しかったです。

「おちたおちた」の遊び歌は吉田さんの絶妙な進行に
子供達は身を乗り出して参加してましたね。
小さな箱から天井が落ちる音を出せるなんて
すごいアイデアです。
出来るだけ大きな音を出す事に楽しみすぎて順番忘れてしまって
ごめんなさい次頑張ります。

孫が保育園に通い始めてから、
保育所公演が孫の参観日に来た気持ちになり、
「お化け」のパネルや「はらぺこ」をワクワクしながら見たり、
子供達歌声から元気をもらって帰りました。
建物も市の保育所とは思えないモダンな造りで、
木の椅子も私達が座れるくらいしっかりしていて、
小人のお城に招かれたような幸せな気分になりました。

皆さまありがとうございました。  (HiroK)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~