七夕コンサート、素敵でした〜伺えて嬉しかったです!
初めのコーラスから惹き込まれ包み込まれて、
あぁ人の声ってなんて落ち着くんだろう、
と自然に呼吸が深くなりました。
演奏も選曲も素敵で、爽やかな風が吹きわたる野原や、
谷にいるようでした。
心底ここちよく、時が経つのを忘れます。
特にアンコールの曲ではエレキっぽい響きに、
バハマかジャマイカの外れたところのビーチで
レモネード片手に、
椰子の木陰でのんびりさせてもらいました。
Keikomの語り口も素晴らしく、ライアーコンサートに
花を添えておられるようでした。
なかなかアンサンブルを聴く機会がない方々と
コンサートに伺いましたが、
みなさん口を揃えて「1時間天国を経験した」というように
感想を述べられていました。
特にアマービレと全体のアイルランドやケルトの曲は、
ご自分の葬儀で流してもらうことにする!と
断言されるくらいお気に入りのようでした。
泣かないようにするのに必死だったとか。
ライアーと他の楽器が引き立てあって、
いやぁ素晴らしかった!と。
聴衆の皆さんがそれぞれの胸に、つくばグループから
吹き渡る風を持って帰られたと思うと素敵なことですね!
私も明日からしばらくはお皿を洗いながら、
洗濯物を畳みながら、笹の葉さーらさらって鼻唄が出そうです。
ありがとうございました! (通信会員 K.S.)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今日は聴かせてきただきありがとうございました☺️
すばらしいコンサートで堪能させていただきました🎵
とっても良く響いて、風がさらさらと心地よかったです🌿
あと、丸山さんの司会が場を和ませてくださり、
とても素敵でした💓😊(Yukot)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今日は大変お疲れ様でした。
席をとっておいていただきありがとうございました。
会場の規模感がライアーにはちょうどよいなあと思いました
(実は観客として入るのは初めて)
音響も悪くはなく、みなさまのお力とは思いますが、
左右でずれる、ということもなかったと思います。
照明やバックもクラシカルでシンプルな雰囲気で
ライアーに合っているように思いました。
楽屋などを含めて改善点がありましたらぜひお知らせください。
コンサート後の「かぜのみち」再録音を聞かせていただき、
これこれ❣️と
本日のプログラムが納まるところに納まった満足感で
帰ることができました。
お引き止めいただいたおかげです。
うたとライアーを合わせることは本当に難しいですね。
最初の「こんもりみどりの森の中」も聞く立場になってみると
なかなか難しい曲なんだなあと改めて思いました。
デュオや少人数が活躍するのはとてもいいと思います。
やはり息の合った演奏は聞いていて気持ちがいいです。
おさちゃんと渡辺さんのデュオは、本当なら
円熟というべきなのでしょうが、古くから知っている私としては
20年前の「若手」がそのまま楽しそうに演奏している、
そんな感じが伝わってまいりました。(はづき)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~昨日はお疲れ様でした。いつも、ご連絡ありがとうございます。
初コンサート参加でしたが、練習の時から本番まで、
皆様にお気遣いを頂き、大変楽しく練習に参加することができ、
本番も無事に終えることができました。
本当に皆様のおかげだと、感謝しています。
曲のイメージによって音の出し方を変えたり、
会場の設定や飾りなどなど1つずつ、
作り上げていく過程に参加させて頂きましたこと、
とても新鮮で楽しかったです。
引き続き、頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。(Hiroy)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~七夕コンサートに参加して
今、ラベンダーの香りに癒されながら、
コンサートのことを振り返っています。
今回もお仲間に入れていただき、
沢山の方に支えていただきながら出演することができました。
テーマが「風」ということで、曲1つ1つに個性があり、
練習の時から、皆さんとの音色に心が奮え、
風を感じた場面が何度もありました。
芝山さん、皆さんの、細やかな心くばりが、
コンサート当日も色々なところに散りばめられていて、
心地好い空間のなかで演奏できました。
裕美さんも見守っていて下さったと思います。
今回もまたすてきな経験になりました。
ありがとうございました。 (Masa)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~2024七夕コンサート、お疲れ様でした。
たくさんのお客様に聴きに来ていただけて本当に良かったです。超満員でしたね。
私は、前回のリベンジとなるコンサートでした。
2年前はコロナの制限が厳しくて、
コロナの濃厚接触者は、元気でも外出を
控えなければならなかった、暗黒の歴史です。
本当に残念でした。おうちで1人で七夕コンサートをしてました。今思えば、笑えますが…。
なにしろ、久しぶりのコンサートでしたから、
張り切っていましたよ。
その分も、今回は少し弾けてしまいました。
司会を仰せつかりましたが、
いろいろやらかしてすみませんでした。
でも、良かったよ、と声をかけてくれる方が意外に多くて、
ホッとしています。大丈夫でしたか?
演奏の方は、少々の緊張感があるのは仕方がないのですが、
多勢のライアーの音色に包まれて、
とても幸せな気分でした。やっぱりライアーはいいなぁ、
つくばライアーの響きはいいなぁ、と改めて思いました。
詩種子の演奏も、うまくいって良かったです。
マリちゃん有難う。
過密なスケジュールにもかかわらず、パワフルに
ご準備を進めてくださいました芝山さんはじめ、つくばの皆様、
お疲れ様でした。Junmの七夕飾りもとてもステキでした。
お手伝いに駆けつけてくださった姉妹グループの皆様にも
感謝申し上げます。
そして、Naoのライアーの音色がとってもステキでした。
今回、参加できてリベンジできて本当に良かったです。
有難うございました。 (Keikom)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今日は一日大変お疲れ様でした。
おかげさまで、多分ですが大きな失敗もなく
終えることができました。ありがとうございました。
今回は、練習の時から座る席もラララカノンのメンバーで
固まることなく、つくばライアーの響きの皆さんの中に
入れていただいたことで、いろんな方とお話しする機会が
増えてとても楽しかったです。そのこともあって、
とてもリラックスしてコンサートに臨めたと思います。
本当に皆さんに感謝しています。ありがとうございます。
次回のコンサートも楽しんで参加できるよう、練習頑張ります!(ラララカノン Syu)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~昨日はお疲れ様でした。
たくさんのお客様を前にして、舞台に上がると
お客様の様子をみる余裕もなく、前半はとても緊張しましたが、後半は自分なりに落ち着いて弾けたように思いました。
先生方の素敵な演奏を聴いて、いつか自分もあのような
綺麗な音が出せるようになりたいといつも思っています。
今回も貴重な体験をさせていただき、
ありがとうございましたm(_ _)m(ラララカノン Junf)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~七夕コンサート2024 お疲れ様でした♪
様々な風をイメージしたコンサート、
お客様にも爽やかな風をお届けできたように思います。
皆さんが全員、元気にご参加頂けたことが
何よりでした。
Amabileと歌種子のデュオ演奏は、私たちも気持ち良く
ゆったりとリラックスできました。
様々な風を感じながら、また色々な光景を思い描きながら、
風にちなんだ曲の数々を演奏していきましたが、
心地良い風のイメージがお客様にも伝わっていたようですね。
「海の霧」は、春の田原さんの講座の課題曲で、今年1月から
ずっと、ご指導頂いてからもさらに、
何度も何度も練習を重ねて参りましたので、安心感もあり、
とてもゆったりと息も合っていて良かったと思います。
ひたちのNob、Fumi、Kazu、ラララカノンのHirokにも
受付等色々お手伝いを頂き感謝しています。
Toshi、Emiはじめ、多くのご家族の皆さん、
Hanaにもお世話になりました。
それからご多忙の中、司会を快く引き受けてくださいました
Keikom、とても好評でした。
通信会員の皆さん、元メンバーの皆さん、
メンバーのご家族の皆さん、
ご来場ありがとうございました。お会いできて嬉しかったです。
Marisの絵もイメージぴったりで、
コンサートを盛り立てて頂きました。
ウィンドチャイムやグロッケン等多くの小物楽器を
担当して頂き効果的な演奏となり色彩豊かになりました。
お勤めでご多忙な皆さんや、ご希望の方の為に、
渡辺さんとおさちゃんが、特別に日頃のクラスではできない
お一人お一人に丁寧なご指導をしてくださって、
感謝しています。
また、おさちゃんには水色のスカートを、
お忙しい中全員に間に合わせて下さって、
大変お疲れ様でした。Junm、Fuji、七夕飾りやお人形等の演出、とても素敵でした。
Maritには、会場に何度も足を運んでくださり、
打ち合わせや当日も最後までお疲れ様でした。
そして皆さん、それぞれが良く動いてくださり落ち着いた演奏で良いコンサートとなり感謝感激です。(芝山恭子)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~