「人形劇」カテゴリーアーカイブ

Leier-Moon No.264

平井久仁子先生 アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法⑦     10月10日(木)10時半~12時半~
 松代交流センター音楽室
(定員25名)

2018年より、平井久仁子先生をお招きして続けて参りました
アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法 今年も開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

♪人形劇 お人形製作  7月30日(日)、8月6日(日) 
 松代交流センター音楽室

 夏休み中、2回に渡り、磯部奈穂美さんご指導の元、
   有志メンバーの皆さんでお人形作りをして頂きました。

詳しくは、磯部さんのInstagram  @tete_tonttu &
人形劇『おおきなかぶ』製作2024夏 をご覧ください。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*♪8月10日(土)水戸市 きものの会 ライアー演奏 
演奏 ティンクルライアーMito

8月10日(土)水戸市 中川楼にて、
きものの会にお呼ばれしました。
浴衣で演奏して欲しい、というちょっと無茶ブリなリクエストに
お応えして、浴衣で演奏しました。
初めは、浴衣はお断りしようと思ったのですが、どうしても、
ということで、メンバーの皆さんにもがんばって頂きました。
浴衣を着るのは久し振りだったので苦労しましたが、
着てしまえば気分も上がって、
ノリノリで演奏することができました。
曲目は、うさぎ、うみ、夏の思い出など、なつかしい曲を6曲。演奏よりも、衣装の方に気を遣った演奏会は初めてでしたが、
なんでもやってみるものですね。     
(ティンクルライアーMito Keikom)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

『ライアーと身体操作vol.5 
  講師 甲野陽紀氏〔身体技法研究者〕
 8月25日(日)
甲野陽紀先生の講座を受けてきました。
今回のvol.5ではライアー演奏に特化してとの話でした。
前回、肩ベースと腰ベースの人がいるということでしたが、
ライアーを演奏するときには腰ベース。
肘裏、大転子、踵麓(これは先生独自の言葉)に「おく」。
肩峰端、膝表は動くというスタンスがよいのではないか
ということでした。
それぞれ肘裏は前後、大転子は左右、踵麓は上下で、
身体が揺れずにしっかりしたり、
ふらふらしたりするという体験もしました。
ライアーの構え方も見ていただきました。
自分で楽器を支えるという感じではなく、ブックエンド
(と表現されました。)のようであると体は安定し、
演奏する腕は自由になります。演奏するときに緊張するようなら膝表を上下させて、肩峰端をまわしてみると
(腰ベースの基本ですね)楽に弾けそうです。
今後、やってみようと思います
ほかにも「咬合面をとじる」と「歯をとじる」、
「瞼をとじる」と「目をとじる」の違いもありました。
どれも基本は『一動作一注意』です。質問で階段であぶないっ という時の足の上げ方の話もありましたので
クラスの時にでもお伝えできたらと思います。
次回は2月16日(日)14時~16時だそうです。
また行ってみたいと思います。                         (おさちゃん)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~9月から下記日程の松代クラスは、
会場がゆかりの森 森のホール になります。

9月5日、26日、10月24日、11月28日、12月12日(木)

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

 

♪ 日曜クラス  (竹園交流センター 大会議室)     
  9
/29(日)10:00~13:00

♪ アンサンブルクラス(松代交流センター 音楽室)  
  9
/10,24(火)10:00~14:00

♪ はじめてライアークラス(並木交流センター 音楽室)   
  9/17(火)10:00~12:00(リーダーおさちゃん・渡辺)

♪ 松代クラス (ゆかりの森 森のホール) 
  /5,26(木)10:00~14:00  
  (松代交流センター 音楽室)         
   
/12(木)10:00~14:00

♪ リーダー会(松代交流センター 音楽室)         
   9/19(木)10:00~14:00 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*♪ ひたちライアーの奏 (会瀬交流センター)         
  9/5,12,19(木)9:30~12:30

♪ いわきライアーリング(磐城教会)             
   
/13,27(金)13:00~16:00 

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター)     
  9/7,23(土)13:30~(リーダー丸山)

♪ ライアーアンサンブル・ドルチェ(那須おはなしかご)
  9/8(日)13:30~15:30
  (小磯さん宅) 21(土)19:30~

♪ くらむぼんの会(和光大学ポプリホール鶴川 練習室3)
  9/21(土)13:30~15:30 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント&講座~

/28(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー
 水戸市稲荷第二市民センター 
講師 小川陽子 先生
/29(日)那須小さなコンサート 秋のコンサート 
 一部 ライアー演奏 二部 物語『街道の井戸』
        那須
おはなしかご(那須町高久乙796-72)
    演奏 ライアーアンサンブル・ドルチェ

/29(日)13:30~15:00 つくばオイリュトミーの会  
 竹園交流センターホール 

『基礎から学ぶオイリュトミー講座 第21回』 
 講師  越智弥加 先生

10/10(木)10:30~12:30
アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法⑦ 
平井久仁子先生 松代交流センター音楽室 

11/8(金)10:00~つくば市上横場保育所 
人形劇『おおきなかぶ』&ライアー演奏 
 演奏 つくばライアーの響き

12/19(木)13:30~つくばライアーの響き 
クリスマス☆コンサート2024  ノバホール 小ホール

12/20(金)つくば市並木保育所 
ライアークリスマス☆ミニコンサート
演奏ラララカノン&つくばライアーの響き

シュタイナー算数アート&子どものアート~きづきのりこhttps://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa trtr_rose_sako@hotmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

<今年度 開催予定のライアークラス> 
*各クラス登録制です。(会員は単発参加も可)

♪松代クラス   月3回 第1/2/4 木曜日 10時~14時 (松代交流センター音楽室orゆかりの森 森のホール)

♪はじめてライアークラス 月1回 第3    火曜日 10時~12時 (並木交流センター音楽室) 
♪アンサンブルクラス 月2回 第2/4    火曜日 10時~14時 (松代交流センター音楽室)

♪日曜クラス        月1回          日曜日  10時~13時 (竹園交流センター大会議室)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆彡 柏カルチャーセンター ライアークラス♪
 * 受講者募集中  
講師 芝山恭子 

♪よみうりカルチャー柏  第1・第3水曜日 10時半~12時    

第2・第4金曜日 10時半~12時  https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202004-09374001.htm

♪NHK文化センター柏教室 第2・第4金曜日 13時半~15時  https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

お問合せ 芝山  E-mail leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行> 2024年9月1日(日)芝山 恭子

      

 

 

 

人形劇『おおきなかぶ』製作  

人形劇『おおきなかぶ』製作        
2024.7.30. /8.6.  松代交流センター音楽室

この夏は2日間にわたり、
人形劇のお人形作りを手伝わせて頂きました。

子どもたちの豊かな想像力が引き出されるために。。。

そして物語にそった人形劇にするためにと、
皆さまのアイディアが結集された人形劇セットが、
出来上がったように思いました。

手作りのものは、作り手の思いやその内面性が写し出され、
子どもたちへと届いてゆくものがあると聞いたことがあります。

ライアーの音色とともに、、、
心が動かされ豊かな体験が出来るお話しの世界✨✨

お話の時間と共にある、幼児たちの生き生きとした姿が、
目の前に浮かんで来そうです!

ロシア風のお人形に近づけるために!その名のとおり
「おおきな」かぶになるように!

皆さん持ち前のセンスに、
楽しいひと時を過ごす事ができました。

3人がかりで作られた大きな「かぶ」の出来上がりも楽しみです!

上演はご一緒させていただく事が出来ませんが、
後日談をお聞きできる日を楽しみにしています!

この二日間は貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。

(はじめてライアークラス 磯部奈穂美)

磯部奈穂美 
一児の母、シュタイナー手仕事教育協会公認講師。
としくらえみ氏に水彩、ハウシュカシューレ芸術療法を学ぶ。

シュタイナー算数教師養成講座1,2修了。
シュタイナー治療教育基礎コース修了。

    Instagram  @tete_tonttu 

*****************************

人形劇「おおきなかぶ」はこれまで長年、
最も多く保育所等で上演して参りましたが、

つくばライアーの響き発足当初に、Iさん、Kさん、Mさんを
中心に見事に製作して頂いたおおきなかぶや
お人形や動物たちが、コロナ渦中、猛暑の折に、
だめになってしまいました、、、。
私の管理不行き届きで本当に申し訳ありませんでした。
(他のお人形たちは無事です。)
今回おさちゃん、Fujiを中心に、磯部さんのご指導の元、
新たな「おおきなかぶ」が誕生したこと、
本当に素晴らしいことです。猛暑の中、ご指導頂いた磯部さん、ご協力頂いたおさちゃん、Maris、Mifu、Masa、Seiko、Junm
Yamah、Fujiに深く感謝いたします。 (芝山恭子)

*****************************

上横場保育所公演を終えて2023.9.7

~2023年9月7日(木)9:50~10:30 つくば市上横場保育所~

『はらぺこあおむし』&ライアー演奏 
演奏 つくばライアーの響き

6名の皆さまと一緒に上横場保育所でのコンサートに
参加させていただきました。
到着すると、園長先生、お会いする先生方
全員が明るくご挨拶をしてくださり、
そしてにこにこ笑顔の子どもたちに、
始まる前から嬉しくなりました。

コンサートの最初に、司会担当のFujiが
「みんなライアーという楽器を知っていますか?」と尋ねると、「知ってる〜」とたくさんの声が上がり、
そして演奏曲のほとんどを一緒に歌ってくれていて、
きっと普段からたくさん歌ったり、
音楽を楽しんでいるのだろうなぁと感じました。

パネルを使っての「お化けなんてないさ」や、
Yasu作成の大きな布絵本での「はらぺこあおむし」は、
特に目を輝かせて楽しそうでした。
次の曲のために布絵本を移動している時、
子どもたちが少しザワザワ、

するとFujiは手遊び歌を歌い出し…
次の曲の紹介の時にはすっかり落ち着いていて見事でした

コンサートのお出迎えとお見送りに
クーゲルをさせていただいたのですが、先生のお一人がたしか、「幸せの粉〜」と言いながら音を浴びるような仕草をされて、
すると子どもたちも同じような仕草をしている姿が
微笑ましかったです。

今回私は初めて保育所コンサートに参加させていただき、
「前を向いてにこやかに歌ってね!子どもたちと楽しんで!
ライアーはエアーでも良いからね!口角を上げれば大丈夫!」
などなど、たくさんのアドバイスと励ましの声をいただけて、
とてもありがたかったです。
そのおかげで、ひとりひとりの顔を見ながら歌うことができ、
子どもたちが真剣な眼差しで見て、
聴いてくれていることがわかり、胸がいっぱいになりました。

たくさんのコンサートをされている皆さまは、
阿吽の呼吸で何でもこなされ、
その姿を見させていただけましたことも、
とても貴重な経験になりました。
参加させていただき、本当にありがとうございました。
(Hiros)

9月7日(木)

Nao、おさちゃん、Hiros、芝山さん、Marit、Masa、Fujiの
7名で伺いました。Hirosは初めての参加になります。

保育所に着くと園庭では子どもたちが元気に
運動会の練習をしていました。
今回は3歳児クラスから5歳児クラスが対象です。

「山の音楽家」からスタートして「こおろぎ」を
グロッケンとクーゲルを使って演奏しました。
秋のうたからはどんぐりころころ、まつぼっくり、
大きな栗の木の下でと続きます。
かわいい手で一生けん命身体を動かして歌ってくれました。

「はらぺこあおむし」はYasu作の大型布絵本を
お借りして演じました。
以前の公演では子供たちの歌がどんどん速くなり
追いつけない〜なんてこともあったのですが
今回はちゃんと待っていてくれました。
Maritとおさちゃんのチームプレイにも助けられました。

アンコールでは日ごろ忙しくしている先生方への
プレゼントとして「いつも何度でも」を演奏しました。
子どもたちもとても静かに演奏を聞いてくれていました。

数日前、保育所公演中にあたふたしている自分の姿を
夢で見ていた私は公演が無事に終わってほっとしました。

演奏に参加してくださった皆さまありがとうございました♬ (Fuji)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

つくばに戻ってから初めての保育所演奏に
参加させていただきました。

当日までの練習も久しぶりに童謡やジブリ音楽などに
触れることができて、楽しい歌が沢山あることを想いだし、
懐かしさと共に楽しく練習ができました。

当日はお天気に恵まれました。
演奏用の衣装を着て人前での演奏に少し緊張していましたが、
先生方やお子さん達に「おはようございます」と
明るく声をかけていただき、笑顔になれました。

お子さん達は、じっくりとライアーの演奏や歌に
耳を澄まして聴いてくれました。

「おばけなんてないさ」のパネルシアターや、
Yasuのフェルト手作りの「はらぺこあおむし」は、
お子さん達が目をキラキラさせがら、一緒に歌ってくれて、
私もとても楽しくワクワクした気持ちで
演奏することができました。

お子さん達から、パワーと癒しをもらった良い時間でした。
また機会があったら参加してみたいです。
本当にありがとうございました。(Masa)

 

Leier-Moon No.252

~♪つくばライアーの響き 秋の定期コンサート
                                                 19thコンサート開催のお知らせ♪~

 10月15日(日)14時から、つくば惠光寺にて
4年ぶりに秋のコンサートを開催します。

*9月5日現在、定員80名様満席となり、
キャンセル待ちとなっております。どうぞご了承ください。
現在ホームページからのお問い合わせは
できなくなっていますので、

お問い合わせ、ご予約のお申し込みは直接 leiermoon@gmail.com まで、どうぞよろしくお願いします。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

♪10/5(木)10:30~
アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法⑥ 
講師 平井久仁子先生 
松代交流センター音楽室♪

つくばで6回目の、平井久仁子先生の
アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法の講座を開催します。

とても身体が緩んでリラックスでき、
本来の自分の声を取り戻す為にとても役立つ貴重な機会です。

ライアー演奏の上でも大切な、力を抜くこと、
身体のリラックスを体感できます。皆様、どうぞご参加下さい。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

☆クリスマス☆交流コンサート2023☆

♪12/23(土)つくばライアーの響き 
 クリスマス☆交流コンサート2023
(関係者限定 非公開)

県南生涯学習センター(土浦市)多目的ホール

クリスマス☆交流コンサート、今年は内輪での開催となります。

姉妹グループの方々や通信会員の皆さんの中でご希望の方々は、ご参加いただけます。

個人やデュオ、トリオ、各グループでの演奏(2~3曲)を
お互いに聴き合って親睦を深め、

全員で『ハレルヤ』『ひいらぎ飾ろう』『牧人ひつじを』
『あら野のはてに』
バッハの『主よ人の望みの喜びよ』と
『きよしこの夜』を演奏予定です。

開演は午後12時半からで、午前中、時間差で
各々リハーサルの予定です。

参加ご希望の方、グループ代表の方は9月末日までに、
参加者の人数と曲目も決まれば合わせてお知らせ下さい。

なお曲目は10月末日までにお知らせいただけると助かります。

詳細については申し込まれた方に11月以降に
お知らせいたします。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪8月3日(日)日立市立大沼小学校児童クラブコンサート 
  演奏 ひたちライアーの奏

大沼小学校の児童クラブでの演奏は、
1・2年と3年生以上に分かれ2回行いました。

教室に入ると大きな声で挨拶をし、じっと楽器を眺め、
聞いてくれました。

ジブリの曲を何曲か演奏しましたが、
子供たちからは「トトロ」が言いと声が上がりました。

キラキラ星をみんなで歌った時は、
どの子も大きな声で歌ってくれました。

気づかされた事もありましたが、
子供たちと楽しい時間を過ごして来ました。
(ひたちライアーの奏 N.K.)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

<今年度 開催予定のライアークラス> 
*各クラス登録制です。(会員は単発参加も可)
 ♪松代クラス 月3回 第1第2・第4 木曜日 
  10時~14時 (松代交流センター音楽室)

 ♪はじめてライアークラス 月1回 第3火曜日 
  10時~12時    
(並木交流センター音楽室)

 ♪アンサンブルクラス   月2回 第2・第4 火曜日 
  10時~14時    
(松代交流センター音楽室)

 ♪日曜クラス        月1~2回    日曜日  10時~13時 
           
(竹園交流センター大会議室)

 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

 

♪ 日曜クラス  (竹園交流センター 大会議室)     
  9/3,24(日)10:00~13:00

♪ アンサンブルクラス松代交流センター 音楽室)  
  9
/12,26(火)10:00~14:00

♪ はじめてライアークラス(並木交流センター 音楽室)   
  9/19(火)10:00~12:00(リーダーおさちゃん・渡辺)

♪ 松代クラス(松代交流センター 音楽室)         
  
/7,14(木)10:00~14:00 *7日は12:00~15:00

  9月28日(木)つくば惠光寺リハーサル9:30~12:30
      →並木交流センター大会議室 12:30~15:30

♪ リーダー会(松代交流センター 音楽室)        
  /21(木)10:00~14:00 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

♪ ひたちライアーの奏(会瀬交流センター)        
  9/7,14,21(木)9:30~12:30

♪ いわきライアーリング(磐城教会)             
   9/8,22,29(金)12(火)13:00~16:00 

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター)     
  9
/30(土)13:30~(リーダーKeikom)

♪ ライアーアンサンブル・ドルチェ
   (Kさん宅/白河)9/9(土)19:30~
  (おはなしかご/那須) 9/24(日)13:30~

♪ くらむぼんの会(和光大学ポプリホール鶴川 練習室3)
   9/9(土)10:30~12:20 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント&講座~

9/7(木)9:50~10:30 つくば市上横場保育所
『はらぺこあおむし』&ライアー演奏 
 演奏 つくばライアーの響き

/9(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー  
 水戸市稲荷第二市民センター 講師 小川陽子 先生

/16(土)10:00~
男性合唱グループとのジョイントコンサート 
郷ヶ丘三丁目会館 
 演奏 いわきライアーリング

10/22(日)13:30~15:00 つくばオイリュトミーの会  
 竹園交流センター ホール 
『基礎から学ぶオイリュトミー講座 第12回』 
 講師
 越智弥加 先生 *9月は都合によりお休みです。

/30(土)13:30~若年性認知症の方のための
 本人ミーティング&家族ピア オープニング演奏
  つくば市役所2階 会議室(関係者限定)
  演奏 つくばライアーの響き

10/5(木)10:30~
アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法⑥ 
講師 平井久仁子先生 
松代交流センター音楽室

10/15(日)14:00~つくばライアーの響き 
秋の定期コンサート 19thコンサート
(つくば惠光寺)

10/22(日)14:00~朗読『アウグストゥス』と
ライアーコンサート フィリア美術館
(北杜市小淵沢町)

 2500円(定員60名要予約)
朗読 中谷三恵子 演奏 高木芙二子 皇 恭子 芝山恭子

11/11(土)おはなしかご 
大竹麗子先生によるおはなし会でミニミニコンサート(15分)
  演奏 ライアーアンサンブル・ドルチェ

 12/3(日)ライラックの会 
 クリスマス☆ライアーコンサート 
  音楽館セレレム(東急田園都市線 長津田駅より徒歩5分)
  演奏 ペンタトニック&横浜ライアーの会
   &カルデア&ロゼッテ&くらむぼんの会  定員有

12/5(火)10:00〜 大田原市西地区 高齢者サロン 演奏 ライアーアンサンブル・ドルチェ

12/14(木)つくば市上境保育所 
 人形劇&クリスマスミニコンサート
(関係者限定) 
  演奏 つくばライアーの響き

12/17(日)13:30~
 コミュニティカフェおひさま*クリスマス☆コンサート  
 流山市加台自治会館

12/23(土)つくばライアーの響き 
 クリスマス☆交流コンサート2023
(関係者限定 非公開 )
県南生涯学習センター(土浦市)多目的ホール

シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota https://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa  trtr_rose_sako@hotmail.com

お問合せ 芝山 E-mail leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行>   2023年9月1日(金)芝山 恭子

Leier-Moon  No.250

 ~♪つくばライアーの響き 23周年を迎えます♪~

☆ 7/6(木)つくばライアーの響き23周年記念日 
       Summer Concert (オルフェの庭)(関係者限定)
     10:30~14:30

つくばライアーの響きは、2000年の7月6日に発足しました。
早いもので23周年となります。

ちょうど記念日に当たるこの日、オルフェの庭(つくば市小田)にて、メンバーの皆さんが集まり、
これまで七夕コンサートで演奏して参りました
レパートリーの中から約20曲を奏でます。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

日曜日の豊かな響き♪

6月25日新宿コズミックセンターで開催された
NAMIさんとYUKOさんのロビーコンサートに
伺うことが出来ました。おふたりの素敵な音色に包まれた
幸せな空間を共有させて頂きますね♪

「竪琴で紡ぐ言の葉」の文のようにおふたりの語りと
ライアーの美しい響きは境界線なく心にすっと届き、
七夕や星々の曲に乗せてケルト民謡、ジョン・ビリングさん、
藤井喬梓さん、宮沢賢治さんなどの豊かな世界が広がりました 。

たなばたさまの曲はタオライアーと
フリューゲルカンテレの響きに誘われて
会場のお客様もすっと一緒に歌われ、
そこには自然に一体感が生まれていました!

また、お隣の席のベビーカーの赤ちゃんも
心穏やかに耳を傾けている様子が伺われ、
ライアーのぬくもりが届いているようで心和みました。
聴く側からライアーの美しい世界を楽しませて頂けたこと、
そしてまた1つ響きの宝物を頂けたことに感謝して
帰路につきました♪    (Marit)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~KanonさんとLaLaさん、ライアーコンサートのお知らせです~ 

♪7月2日(日)14:00~ 
LaLa*Kanonの「癒しの森」ライアーコンサート♪

会場:須玉ふれあい館*展示室

Kanonさんから「CDをお買い求めいただきました皆様は、
コンサートは無料でご招待させていただくこととなっております♪」とのことです♪

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

♪7月6日(木)ひたちライアーの奏コンサート🎵 
①10時半~②14時~ 
会場:アトリエトモドール 日立市久慈町 

ひたちライアーの奏 コンサートを行います🎵
今までは裕美先生を通してコンサートの依頼がありました。

自分たちで手探りで練習を続けて行くうちに、
目標を持つためにもコンサートをしよう、
と言うことになりました。

戸塚さんのお友達の小さいけれど、とても素敵なアトリエを
お借りしてコンサートを行うことを決めました。

それから間もなく思いがけない所から、
あちこち依頼を受けるようになりました。

コロナが緩和されてきたのと裕美先生が
種をまいて下さったからだと思います。

すべてお任せしていたコンサート内容も選曲や
プログラム作り等もメンバーで力を合わせて取り組んでいます。

会を重ねているうちに、少しずつ自立して来たようにも
思っています。小さなアトリエなので午前午後10人ずつの
お客さまです。全員で心を一つにして頑張っています。
(ひたちライアーの奏 Nobu)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

♪7月16日(日)10時半~12時 那須キリスト教会 
賛美礼拝とミニコンサート

演奏 いわきライアリング&ライアーアンサンブルドルチェ

磐城教会の前任牧師の方がおられる那須キリスト教会での
コンサート、5名の皆さんでの演奏とのことです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

<今年度 開催予定のライアークラス> 
*各クラス登録制です。(会員は単発参加も可)

♪松代クラス 月3回 第1第2・第4 木曜日 10時~14時 (松代交流センター音楽室)

♪はじめてライアークラス 月1回 第3   火曜日 10時~12時 (並木交流センター音楽室)

♪アンサンブルクラス 月2回 第2・第4 火曜日 10時~14時  (並木or松代交流センター音楽室)

♪日曜クラス       月1~2回       日曜日  10時~14時(竹園交流センター大会議室or松代音楽室)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

 

♪ 日曜クラス  (竹園交流センター 大会議室)    
  7/16(日)10:00~13:00

♪ アンサンブルクラス(松代交流センター 音楽室)  
  7
/11(火)10:00~14:00
  (並木交流センター 音楽室)  
  7/25 (火)10:00~13:00 時間延長の予定

♪ はじめてライアークラス(並木交流センター 音楽室)   
  7/18(火)10:00~12:00(リーダーおさちゃん・渡辺)

♪ 松代クラス(松代交流センター 音楽室)           
  7/13,27(木)10:00~14:00

♪ リーダー会(松代交流センター 音楽室)         
  7/20(木)10:00~14:00 

☆ 7/6(木)つくばライアーの響き23周年記念日 
  Summer Concert (オルフェの庭)(関係者限定)
  10:30~14:30

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

♪ ひたちライアーの奏(会瀬交流センター)        
  7/13,20,27(木)9:00~12:30

♪ いわきライアーリング(磐城教会)               
  7/4,11(火),21(金)13:00~16:00 

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センターホール) 
  7
/1(土)13:30~(リーダー丸山)

♪ ライアーアンサンブル・ドルチェ(小磯さん宅)    
     7/8 (土)19:30~

♪ くらむぼんの会(和光大学ポプリホール鶴川 練習室3)
  7/15(土)10:30~12:20 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント&講座~

 7/2(日)14:00(13:40開場)~ 
  LaLa*Kanonの「癒しの森」ライアーコンサート♪ 
  須玉ふれあい館*展示室

7/6(木)ライアーコンサート 日立市久慈町 
アトリエトモドール 
午前/午後2回 演奏 ひたちライアーの奏

/8(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー  
水戸市稲荷第二市民センター 講師 小川陽子 先生

/16(日)13:30~15:00 つくばオイリュトミーの会  
竹園交流センター ホール 
『基礎から学ぶオイリュトミー講座 第10回』 
講師
 越智弥加 先生 

/16(日)10:30~12:00 那須キリスト教会 
賛美礼拝とライアーミニコンサート 
演奏 いわきライアーリング&ライアーアンサンブル・ドルチェ

9/7(木)つくば市上横場保育所 
パネルシアター&ライアー演奏 
演奏 つくばライアーの響き

10/5(木)アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法⑥ 
  講師 平井久仁子先生  会場未定

10:30~12:30 

10/15(日)つくばライアーの響き 秋の定期コンサート 19thコンサート 14:00~(つくば惠光寺)入場無料

11/11(土)おはなしかご 
大竹麗子先生によるおはなし会でミニミニコンサート(15分)
演奏 ライアーアンサンブル・ドルチェ

12/3(日)ライラックの会 クリスマス☆ライアーコンサート 音楽館セレレム(東急田園都市線 長津田駅より徒歩5分)演奏 ペンタトニック&横浜ライアーの会&くらむぼんの会 
ほか 定員有

12/5(火)大田原市西地区 高齢者サロン10:00〜 
演奏 ライアーアンサンブル・ドルチェ

12/14(木)つくば市上境保育所 
人形劇&クリスマスミニコンサート
演奏 つくばライアーの響き

12/17(日)コミュニティカフェおひさま
*クリスマス☆コンサート 流山市加台自治会館

12/23(土)つくばライアーの響き 
クリスマス☆交流コンサート2023
(関係者限定 非公開 詳細未定)県南生涯学習センター(土浦市)多目的ホール

シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota

https://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa  trtr_rose_sako@hotmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
☆彡 柏カルチャーセンター ライアークラス♪ 

♪よみうりカルチャー柏   
第1・第3水曜日 10時半~12時    
第2・第4金曜日 10時半~12時 
*よみうりカルチャー柏 水曜・金曜共 受講者募集中  

https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202004-09374001.htm

♪NHK文化センター柏教室  第2・第4金曜日 13時半~15時  https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

お問合せ 芝山  E-mail leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行>   2023年7月1日(土)芝山 恭子