~♪ つくばライアーの響き 
  クリスマス☆コンサート2022 開催します ♪~
12月11日(日)13:30(開場13:00) 
つくば市文化会館アルス アルスホール(定員50名/要予約)
~祈り~をテーマとした今回のクリスマスコンサートは、
3年ぶりに公開での開催です。
ライアーオリジナルのクリスマス曲や、賛美歌など、
聖なる雰囲気の曲の数々を味わっていただけたら幸いです。
第2部は、ラララカノンの皆さんも加わり
20名あまりでのアンサンブルとなります。
小学生以上のお子さんから入場できます。
10月1日からご予約を承ります。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~♪ ひびきシリーズNo.28 
平井久仁子先生『アンカヴァーリング・ザ・ボイス発声法⑤』♪~
2022年10月23日(日)12:30~14:30 定員30名 
つくば市竹園交流センター ホール 
アトリエ・カンテレ代表の平井久仁子先生をお迎えして
5回目の講座です。
数々のエクササイズによって、自然に本来の声が引き出され、
ライアーを演奏する上でも重要な心身のリラックスが
もたらされます。身体も心もあたたかく緩んでいく感覚を
体験していただけたらと思います。
皆様のご参加をお待ちしています。(芝山)  
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~『つくばオイリュトミーの会』
   2022年10月30日(日)10:00~11:30 
                竹園交流センターホール~
越智弥加先生をお迎えして、
基礎から学ぶオイリュトミー講座が始まります。
ギリシャ語でオイは「美しい」リュトミーは「リズム」で、
オイリュトミーは「見える音楽、見える言葉」と
いわれています。詩や俳句等の言葉やピアノの生演奏での
音楽に合わせて動くことで、空間の感覚を開き、
生命力が高められるように思います。
ライアーともとても深い繋がりがあります。
この機会に是非基礎から体験してみてはいかがでしょうか?
(芝山)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~藤井馨子先生のオイリュトミーが
  松戸にやって来て30年を祝う会~ 
  森のホール21リハーサル室(松戸市) 
縁あってコロナ流行まで参加していた松戸のチプコの会から、
9月16日(金)、30周年のお祝いの会で、
ライアー演奏をさせていただきました。
『馨子先生にはサプライズだからね~』と言われながらも
森のホールまで乗り合わせたりして。
曲目が内緒だったのかもしれません。
藤井喬梓先生の曲を3曲と
ライアーオリジナル曲を3曲弾かせていただきました。
ちょうど会の前日が喬梓先生のお誕生日だったという
こともあり、馨子先生は初めから涙ぐんでいらっしゃいました。喜んで頂けたようで良かったです。
芝山さんには選曲も曲の指導もしていただき、
松代クラスやはじめてライアークラスでは練習演奏を
させていただき、ありがとうございました。
会ではチプコの会や馨子先生のオイリュトミーを楽しみました。
松戸で30年以上も前から関わってきた方や小さいお子さんも
いらしていて、スタッフからもライアーを久しぶりに
聴いて至福のひとときでしたと言っていただき
嬉しく思いました。
チプコの会の皆さんの温かいおもてなしに、
そして芝山さんとのデュオの機会をいただいたことに感謝です。
ありがとうございました。また、「双子の星」を弾きたいです♪  (おさちゃん)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
<今年度 開催予定のライアークラス> 
♪松代クラス 月3回 第1・第2・第4 木曜日 10時~14時                 (松代交流センター音楽室)
♪はじめてライアークラス 月1回 第3 木曜日 10時~12時                 (松代交流センター音楽室)
♪アンサンブルクラス 月2回 第2・第4 火曜日 10時~14時                                                                        (竹園or並木交流センター音楽室)
♪日曜クラス        月1回  日曜日  12時半~16時半                                                                     (竹園交流センター大会議室or松代)
*各クラス登録制です。ご希望のクラスにご登録ください。
(会員は単発参加も可)
*詳しい内容は事前に登録メンバーにお知らせします。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~
♪ 日曜クラス(竹園交流センター 大会議室)            
       10/30(日)12:30~16:30
♪ 松代クラス(松代交流センター 音楽室)             
        10/6,13,27(木)10:00~14:00 
♪ はじめてライアークラス(松代交流センター 音楽室) 
         10/20(木)10:00~12:00 
♪ リーダー会(松代交流センター 音楽室)         
        10/20(木)12:00~14:00 
♪ アンサンブルクラス(並木交流センター 音楽室)    
       10/11,25(火)10:00~13:00 時間延長の予定
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
♪ ひたちライアーの奏(会瀬交流センター)        
        10/6,13,20,27(木)9:00~12:30
♪ いわきライアーリング(磐城教会)              
      10/4(火)14,28(金)13:00~16:00  
♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター)    
       10/1,29(土)13:30~(リーダーKeikom)
♪ ライアーアンサンブル・ドルチェ(白河・Kさん宅)
      10/22(土)19:30~ 
♪ くらむぼんの会(和光大学ポプリホール鶴川)      
       11/19(土)10:30~12:20 *10月はお休み
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント&講座~
10/15(土)竹園土曜ひろばランチ交流会
                                                 13:30~ライアー演奏 
https://takezono-hiroba.amebaownd.com/ 
竹園交流センター大会議室
10/22(土)13:00~ サークルわオイリュトミー
  水戸市稲荷第2市民センター 講師 小川陽子先生
10/23(日)12:30~
アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法⑤ 
 平井久仁子先生 竹園交流センターホール
10/30(日)10:00~11:30 つくばオイリュトミーの会  
 竹園交流センター ホール 
『基礎から学ぶオイリュトミー講座 第1回』 
 講師 越智弥加  先生 
12/1 (木)13:30~15:00
下館法人会下館地区会女性部会 12月例会  
チャリティーライアーコンサート
ダイヤモンドホール
12/11(日)13:30~つくばライアーの響き
クリスマス☆コンサート2022 
つくば文化会館アルスアルスホール
2023年 3/25(土)26(日)
田原眞樹子さん、ライアーW.S.『響きを聴き奏でる⑬』
~0からのライアー~ つくば市ふれあいプラザ 多目的ホール 
 ◆シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota    https://ameblo.jp/artdesupport/
◆ウォルドルフ人形講師 Hisa  trtr_rose_sako@hotmail.com
お問合せ 芝山 E-mail leiermoon@gmail.com
<Leier Moon毎月発行>   2022年10月1日(土)芝山 恭子
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆彡 柏カルチャーセンター ライアークラス♪ 
♪よみうりカルチャー柏  第1・第3水曜日 10時半~12時    *よみうりカルチャー柏 水曜・金曜共 受講者募集中 
第2・第4金曜日 10時半~12時  https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202004-09374001.htm
♪NHK文化センター柏教室  第2・第4金曜日 13時半~15時  https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~♪ ひびきシリーズNo.28『アンカヴァーリング・ザ・ボイス発声法⑤』♪~
2022年10月23日(日)12:30~14:30 定員30名 つくば市竹園交流センター ホール 
講師 平井久仁子先生  2001年~2007年 フィンランドの歌の学校ラウルコウルで アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス歌唱法を学び卒業。 2004年~2007年ドイツで4年間の歌唱療法のコース修了。 現在、アトリエ・カンテレ代表。 東京都東久留米市でアンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法の指導と歌唱療法を行っている。 HP https://kantele-voice.com    | 
あなたの声に掛けられている覆いを外して、
本来のあなたの声に還りましょう。
歌っているうちに、声の響きが
硬さや滞りを緩め、開き、流してくれます。
あなた本来の声とはどのような声なのでしょうか?
そして、本来の声で歌うとは
どのような体験なのでしょうか?
どうぞ楽しみにしてお越しください。(平井久仁子)
 主催:つくばライアーの響き  
問合/申込 芝山Email: leiermoon@gmail.com  
*つくばで5回目の歌の講座です。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*『つくばオイリュトミーの会』よりお知らせ
~2022年10月30日(日)10:00~11:30 
     竹園交流センター ホール~
今回、基礎から学ぶオイリュトミー講座が始まります。
オイリュトミーは「運動芸術」とも言われ、
子どもから大人までどなたでもできるものです。
「美しく調和の取れたリズム」と言う意味を持ち、
言葉の音、音楽の音を味わい、動きます。
講師 オイリュトミスト 越智弥加 先生 オイリュトミーシューレを卒業後、 シュタイナー幼児教育教員養成講座を卒業。 現在 認可保育園で保育に携わる。    | 
動きは、空間に響き、色となって表現されていきます。
味わいを見えるものにするプロセスをご一緒に楽しみましょう。
シュタイナーは、『アルファベットの一音一音を同時に発すると
人間が立ち上がる。』と言っています。
音から命が生まれました。
そのプロセスは、
「私」と向き合い自分らしさを認め癒していく行程ともなり、
そのプロセスを得た体験は、
体と心と精神を健やかに結ぶ力を育てます。
美しく調和のとれたリズムを
自分らしく生きる勇気がもたらされることでしょう。
(越智弥加)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪『つくばオイリュトミーの会』で、長年ご指導頂きました、
はたりえこ先生が、台湾にお仕事で長く行かれるため、
10月から新しく越智先生に基礎から
  ご指導いただけることになりました。
初めての方もこの機会に是非体験してみてはいかがでしょうか? 月1回日曜日の予定です。
主催:つくばオイリュトミーの会   
問合/申込 芝山 Email: leiermoon@gmail.com  
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
no images were found