leiermoon のすべての投稿

クリスマス☆コンサート2024感想集

2024.12.19.  つくば市ノバーホール 小ホール
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

育まれる響き♪

コンサートで奏でる響きは練習の回を重ねる毎に育まれてゆき、当日本番を迎える時にそれまで
皆で注ぎ込んで来たものが会場に聞きにいらした皆さんとともに音の響きとなって出来上がります。
今回のクリスマスコンサートもそれぞれの曲を丁寧に
導いてくださった担当のリーダーさんのお陰で
季節とともに変化してゆき、お客様にお届けできました。
また春に何人かで受講した講座で出会った
オーロラの曲が取り入れられて、
1パートでは決して味わえない音楽を4声でオーロラの中に
身を置くことができました。息を合わせるのが
なかなか難しかったのですが、
練習を重ねる毎に、内面の世界でこれほど美しく
神秘的にあらわれ、また静かに消えていく体験を
幾度もできたことは本当に幸せな時間となりました

もう一つは何年も前に始まったものが、ふと新たな場面で
自分たちが積み上げてきたこととして現れてきます。
ゆかりの森で十何年も前に星のハーモニーのりんごろうそくで、
初めてレムニスカートとしてクリスマスの曲を弾いた始まりから時を経て、今回はゆかりの森で練習を重ねて
J.ビリング氏のグリーンスリーブスのヴァリエションを
弾かせて頂けるとは、その時は全然想像もできませんでしたが、この経験は自分の中に大きな勇気をもたらしてくれて
楽しさとなっていきました♪

そしてコンサートで皆さんとともに響いたライアーは、
終えた後も本当に豊かな音色を
実は生み出してくれることに今回気づくことができました!

翌日に保育所での公演を控えて夜自宅でおぼつかない
伴奏パートを弾いてみると、
音を間違えたり思い通りにはいかないのですが、
豊かに響いてくれる自分のライアーがそこにありました♪
それは翌日の本番でも皆のライアーも
やはり喜んで響いているように感じられ、
子どもたちにも「みんなじょうず!」と
何度もほめてもらいました!
子どもたちの感性はもしかして
私たちのライアーが喜んで響いていることを
受けとめてくれたのかもしれませんね♪

育まれる響きの中にたくさんの人が存在していることに
感謝して、また新たな年を皆さんとライアーとともに
迎えたいと思います   (Marit)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~クリスマスコンサート、参加させていただき
ありがとうございました。
合奏できること、うれしく思っています。

今回は、リーダーの方々が数曲ずつ担当してくださり、
いつもと違って新鮮でした。

渡辺さん、刑部さんの特別練習にも、はじめて参加して、
刺激を受けました。(緊張しました)

当日、午前中のリハーサル、1部の演奏は素敵でした。
演奏を聴きながら、
こんな風に弾けたら楽しいだろうなあと思いました。

私も楽しく弾けるように、もうちょっと練習したいです。
今後もよろしくお願いします。

(ラララカノン Emi)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~クリスマスコンサート 2024♪
今年のクリスマスコンサートほどドキドキして迎えた
コンサートはなかったかなと思います。
初めてのミニムーン、ハートモデル3台の演奏を
させていただけることになったからです。
  可愛いライアーを孫と楽しめればと軽い気持ちで購入、
なので夢のような話でした。
当日は受付机の飾りを手伝いながら森田さん手作りのお人形に
癒され、椅子をテキパキ完璧に設置するラララさん達に感動し、
舞台飾りの林檎蝋燭にも、沢山さんの原画飾りにもときめき、
始まる前から感激でした。

丸山さんの観客の気持ちに寄り添った素敵な司会で
 会場が和やかにひとつになって、私もリラックスできました。
1部のデユオやカルテット、
アンサンブルは優しく深い音色に吸い込まれる感じでした。
いよいよ2部、ミニムーンの出番、
その直前に側を通りかかった渡辺さんが満面の笑みで
「大丈夫だよ、できてるんだから後は笑顔、笑顔よ」と
声をかけて下さって、一気に緊張がほぐれての本番でした。
3人息を合わせて落ち着いて演奏できホッとしました。
素敵に可愛らしく響いていますように祈るばかりです。
全員での演奏は豊かな響きの輪の中いる心地よさを
感じることができました。

演奏から舞台設営、タイムテーブルなど全てにきめ細やかに
配慮しご指導いただいた
芝山さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
そして段取りも役割もスマートにこなされる
全てのメンバーの方々に感謝です。
参加させていただき本当にありがとうございました。
幸せな1日でした。   (Seiko)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今回のクリスマスコンサートでは、
始まりのベルを担当させていただきました。
最初は鳴らせばいいだけと思っていましたが、
鳴らし方を考えれば考えるほどわからなくなって、
始まりのベルの奥の深さを感じました。

でも既にベルを経験した先輩方が
優しくアドバイスしてくださり、
なんとか役目を終えることができました。
皆様ありがとうございました。
貴重な体験をさせていただいたことにも感謝しています。

ライアーの演奏は、いつも通り皆さん素晴らしかったです!
特に一部の皆さんの演奏は音色の美しさにうっとりしました。
自分の演奏に関してはいつもながらまだまだ
満足いくものではありませんでした。
綺麗な音を響かせて楽しんで演奏できるよう、
練習頑張ろうと思います。
2024年は毎週のように練習に参加させていただいて、
とても楽しかったです。
皆様には大変お世話になりました。

引き続き2025年もどうぞよろしくお願い致します。 
(ラララカノン Syu)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今回のクリスマスコンサート

1部ではDuoやカルテット、アンサンブルと
いろんな編成で演奏しました。

生憎、演奏が始まってすぐに会場に響いた携帯の着信音で
少し落ち着かない雰囲気になってしまったのは
残念でしたね。小編成の静かな演奏の中、
}咳込んでしまう方もなんだかとても気の毒でした。

レムニスカートの演奏では大好きな「グリンスリーブス」を
ジョンのアレンジで何曲か演奏しました。

コンサート前に聞きに来てくれたJunyの
「Fuji、上手になりましたね~」に励まされ
気持ち良く演奏できたかな…?

また、今回のクリスマスコンサートでは春に藤野で受講した
スザンネハインツさんの講座の課題曲から
二曲取入れました。

「ノーザンライツ」ではMaritが女性コーラスの
YouTubeを紹介して下さり
演奏するうえでとても参考になりました。

声は伸びるけどライアーの音は伸びないという悩みも
試行錯誤して最終的になんとかまとまり
素敵なアンサンブルに仕上がったと思います。

「パタパン」ではタンブリンとリコーダーも加わり
楽しく演奏できました。

お祝いする行進がだんだん近づいてくる雰囲気の演奏が
出来ていました。

今までのコンサートでは演奏したことのない
ちょっと不思議な曲でしたが
これも素敵に仕上がったと思います。

個人的には今回はじめて大学の同級生が演奏を
聞きに来てくれました。
早速、同級生のラインに写真をのせてくれて、
聞きに来ていない友人からもお祝いのメッセージが届きました。
頑張ってる姿が嬉しいと励まされ
とても幸せな気持ちになりました。

コンサートをご一緒させていただき
本当にありがとうございました  

そして、皆さん大変お疲れさまでした (Fuji)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~クリスマス☆コンサート2024 お疲れ様でした。

20回目になるクリスマス☆コンサート、
つくば市ノバホール小ホールで開催しました。
今回も予約制にしていましたが、
ほぼ1日で80名様近くのご予約があり、
お陰様で満席の90名のお客様にご来場頂きました。
そして、全員元気にご参加頂けた事が何よりでした。

コンサート会場は、リニューアル後2回目でしたので、
各々のポジションでの会場準備もとてもスムーズでした。

開演前に、Hiros、Masa、Michiに
BGM演奏をお願いしました。

開演前のアナウンスはJunf、始まりのベルはShu、照明はHirok
ミニシンバルはEmiと、ラララカノンの皆さんも大活躍でした。

始まりのミニシンバルは、初めての皆さんに
立候補して頂き練習の成果が現れて、
とてもタイミング良く美しく響き、
会場も静まって空気が浄化されたかのようでした。

Amabile、歌種子と、レムニスカートの美しく澄んだ響きの演奏を舞台上で聴かせて頂き、リラックスできました。
Jupiterのオーロラの曲は、同じ音が続いて、
息を合わせるのが難しかったのですが、
本番では上手くいきましたね。
アンサンブルクラスでは、
とてもゆったりと演奏ができ気持ち良かったです。
Hiromiのグロッケン綺麗でした。

第2部では、ミニムーンのKeikom、Seiko、Junm、
初めての可愛らしい楽器の演奏、
高い音が良く響いていました。
はじめてのお客様も結構いらしたので、
楽器の説明は詳しくできて良かったと思います。

全員演奏曲では、毎週のようにほぼ全員20名前後で
練習を重ねることができたので、
本番ではとても息の合った演奏ができたと思います。
今回初めて、曲毎にリーダーの皆さんに交代で、
ご指導いただけたことは、
それぞれの様々な観点から曲を深めることができて
とても良かったです。

また渡辺さん、おさちゃんには、特別レッスンで
細かい所を丁寧にご指導頂いたお陰で、
演奏がまとまって、特にパッフェルベルのカノンは
格段に良くなりました。

コンサートの日の19日はHiroyのお誕生日ということで、
ご主人様からもリクエストいただいたこの曲を
ご一緒に演奏できてとても良かったです。

Fujiのリコーダー、Naoタンバリン、Marisのウィンドチャイム、そして
Marit、Nao、おさちゃんたちが交代で
クーゲルやグロッケンも効果的に入れてくださいました。
演奏中に携帯音や咳の音が入ってしまい残念でしたが、
お話が聞こえづらかったという
ご年配の方々への配慮も足りなかった為かもしれず、
季節柄もあって仕方ないですね。

丸山さんがアドリブの司会で上手くフォローしてくださり、
お客様もほっとされたようです。

調弦の時間をもう少し短く工夫できないかという
反省点もありました。

舞台が狭く後列の皆さんは狭くて演奏しづらかったようで、
ご苦労をおかけしました。今後の課題ですね。

ひたちライアーの奏の、Nobu、Fumi、
Kazu、受付をはじめ、色々とお手伝い頂き、
ご寄付までお心遣いをありがとうございました。

ゆかりの森でのリハーサルの時に聴きにいらした
Junyからはご寄付も頂き、通信会員のYokoも、
ご夫妻で聴きにきて頂き、差し入れまでお心遣いを
ありがとうございました。
Emiの息子さんにも朝からお世話になりました。

入口の窓にトランスパレントの星はFuji、
1部の譜面台にお花の飾りは
渡辺さんが気を利かせて飾って下さいました。
最後にYasuから様々な色や形の
トランスパレントの星のプレゼントまであり感激でした。
今回もMaris、素敵な絵をありがとうございました。

お客様はじめ今回のコンサートに関わって下さいました
全ての皆様に感謝いたします。

また2年後のクリスマス☆コンサートを楽しみに~。
(芝山恭子)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

つくば&Mito保育所クリスマス公演2024

☆つくば市並木保育所クリスマス公演 2024.12.20
ラララカノン&つくばライアーの響き

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~保育所の演奏に参加できて、楽しかったです。
行く前は、とても不安でしたが、

子供たちに楽しんでもらえたようだったので、良かったです。

 1曲目、「山の音楽家」を演奏しているとき、
一人の子が、「じょうず~」と言ってくれました。
すると、まわりの子も次々と「じょうず~」と
言いはじめました。
なんか子供らしくてかわいいなーと思いました。

「はらぺこあおむし」は、あおむしが大きくなるところ、
蝶になるところで、

ちゃんと歓声をあげてもらえて、大成功でした。
私の反省点は、はらぺこあおむしの歌を
もっとしっかり唄いながらできたら良かったな、
ということです。

また、保育所講演のお手伝いさせて欲しいです。  
(Emi)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~12月20日、並木保育所のミニクリスマスコンサートに
参加させていただきました。
前日がクリスマスコンサートだったので、
練習の時間がなかなかとれませんでしたが、
とりあえず歌だけは覚えようと思い自主練頑張りました。
本番は全体練習2回とは思えないほどのチームワークで
子どもたちを盛り上げることができたと思います。
特に「はらぺこあおむし」では、皆さんとテンポよく
進めることができて、
私がすっかり楽しくなってしまいました。
子どもたちも楽しんでくれていたら、本当に嬉しいです。
またぜひ参加させてください♪ありがとうございました。
(Syu)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

クリスマスコンサートが終った次の日は並木保育所の
ライアー公演がありました。

今回はラララカノンのメンバーを中心に、Emi、Syu、Junf、Hirok、Marit、Hiromi、Seiko、Masa、Fujiの9人で伺いました。

事前に1度参加者全員で曲練習や流れを打ち合わせしていたので
ホールに着くと皆それぞれの場所に別れて
セッティングして下さり
準備はとてもスムーズでした。

「はらぺこあおむし」ではボードに固定する
大きなクリップも準備してあり本当に助かりました。

コンサートはいつものように「山の音楽家」からスタートです。
今回は小さなバイオリンを高野さんが用意してくれて
子どもたちも楽しそうに見ていました。

そして、1曲終わるごとに「じょうず!」と
小さな手で拍手してくれてうれしかったです(^-^)

今回は「もうすぐクリスマス」の手遊びや
「はらぺこあおむし」の人形を
ラララカノンのメンバーにお願いしました。

とてもスムーズな動きに歌もあまり待つことなく
食べ物が並んでいきます。

最後にふとっちょあおむしがさなぎになって
ちょうちょになる時は歓声があがっていました。

最後はクリスマスソングを歌ってコンサート終了です。

歌に伴奏、シルクに小物楽器、
トナカイやサンタのプレートなどなど
皆さんにご協力いただきありがとうございました。 
(Fuji)     *写真撮影 Seiko

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~☆百合ヶ丘ひまわり保育園 クリスマスコンサート2024.12.20 
ティンクルライアーMito

☆笠原ひまわり保育園(ひまわりのお家) クリスマス会2024.12.23 ティンクルライアーMito
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~2つの保育園のクリスマスコンサートを、
Junm、Marisのお力をお借りして、
無事、終了することができました。
Yasu伝授の「小さいサンタ」のお話は、
毎回披露させて頂いてますが、
子どもたちの興味シンシンのお顔がとても可愛らしくて、
クセになっています。

笠原の方は久しぶりのお呼ばれでしたが、
子どもたちのお歌がとても上手でビックリしました。

そして子どもたちお手製のクリスマスリースを
プレゼントして頂きました。
どちらの保育園も、子どもたちはノビノビとしていて、
キラキラのお目々が可愛らしくて、
年の瀬に元気をいっぱい頂くことができたクリスマスでした。
有難うございました♪           (Keikom)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

Leier-Moon  No.267

HPの問合せフォームは機能しておりません。
申し訳ありませんが、お問合は leiermoon@gmail.com まで、直接どうぞよろしくお願いいたします。

~つくばライアーの響きクリスマス☆コンサート2024 
12月19日(木)13:30~
つくば市ノバホール小ホール  
公開では、隔年の開催となりましたクリスマス☆コンサート
お陰様で定員を90名に増やしましたが満席となり
キャンセル待ちとなっています。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~2025年4月27日(日)つくばライアーの響き 25周年記念 
  交流コンサート♪を開催します!~(関係者限定)
会場:県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市)  
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

11月8日(金)10:00~つくば市上横場保育所 人形劇『おおきなかぶ』&ライアー演奏 演奏 つくばライアーの響き
(おさちゃん、Hiros、Marit、Masa、Seiko、Jun、Fuji)

新たな人形劇チーム7名の皆さんで、保育所の公演を
担当して頂きました。詳しくは別紙をご覧ください。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

11月26日(火)10:10~加台いきいきサロン
(流山市社会福祉協議会北地区主催 75歳以上の高齢者の集まり) 
会場:文化会館中央公民館3階会議室 
演奏 つくばライアーの響き(Nao、おさちゃん、Maris、
              Hiros、Fuji、Michi、渡辺、芝山)

アンサンブルクラスの日でしたので、メンバー8名で
秋の曲を中心に演奏して参りました。
43名の皆様にとても静かに聞いて頂き、ご一緒に歌った里の秋、もみじ、ふるさとは、美しく温かい歌声でした。

担当のMさんから「優しくとても穏やかな音色で気持ちが和やかになりました。参加された皆さんみな感激されていました。」
とのことで、喜んで頂けたご様子で良かったです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

11月29日(土)13:00~ 若年性認知症 本人•家族交流会 
龍ケ崎サプラスクエア2階サプラホール
(関係者限定) 
ライアー演奏 Amabile    
この会の始まりに演奏をさせていただくのは
3回目となりました。

ずっと来てくださっている方も初めての方も少しでも
静かなゆったりした時間を過ごしていただけますようにと
想いをこめて演奏しています。
リラックスしていただけたなら嬉しいです。(おさちゃん)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
11月30日(土)13:30~15;30
一般社団法人学士会主催イベント
「癒しの音色 ライアー(竪琴)体験会in学士会館チャペル」

 担当 つくばライアーの響き
  (Yasu、おさちゃん、のんのん、Marit、Fuji、芝山)

美しいステンドグラス越しに柔らかな晩秋の光が差し込み、
そしてこれから冬至を迎えて新たな光が生まれてくる
この時期に、長い歴史の幕を閉じる由緒ある学士會舘の
チャペルで最後のイベントとして
ライアー体験会をライアーのお仲間とさせて頂けたことは
とても貴重なことで有り難いこととなりました。

参加者の皆様がライアーに初めて触れて、芝山さんのすばらしいご指導により、短い時間ながら段々と音色が
変化していくのが感じ取れました。そして最後の即興演奏で
チャペルいっぱいにその美しい響きが満たされていく過程は
とても尊く、キンダーライアー、グロッケンやクーゲルの音色も加わり、全員からの心のこもった音楽の贈り物を
チャペルに届けられることができました♪(Marit)

 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~2020年の3月にご依頼を頂いておりましたが、
コロナ渦の為中止後、ご希望が多く寄せられたとのことで、
今回、学士館チャペルが閉じられる為、最後のイベントに、
リーダー会メンバー6名で、担当させて頂きました。
30代~70代の方々17名のご参加で、ご夫妻も3組いらっしゃり、和やかな雰囲気の中、熱心に受講して頂きました。
楽器を分担して運んで頂き9台で2つに分けて、
体験&見学を交互に繰り返しながら、グリッサンド~1音~
音階~と進めて、24のヴァリエーションの簡単なカノンと、
きらきら星を皆さんで合奏することができました。
即興演奏では、クーゲルやグロッケン、キンダーハープも加えて全員で奏で、素敵なチャペルの空間が
温かな響きで満たされました。

私たちは始まりに5曲演奏しましたが、質疑応答の後、
最後にちょうどアドベントが始まる日でしたので、
田島さんが最後に素敵にお話下さり、クリスマスの曲を
2曲演奏でき貴重な良い一時でした。 (芝山恭子)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

 

♪ 日曜クラス  (松代交流センター 音楽室)      
12/15(日)10:00~13:00

♪ アンサンブルクラス(松代交流センター 音楽室)  
12
/10,24(火)10:00~14:00

♪ はじめてライアークラス(松代交流センター 音楽室)   
12/17(火)10:00~12:00(リーダーおさちゃん・渡辺)

♪ ゆかりの森クラス (ゆかりの森 森のホール)        12/5,12,26(木)10:00~14:00
* クラス名 松代→ゆかり森に変更     
 
*26日は森のホールが使用不可の場合、
  竹園交流センター大会議室に変更。 

♪ リーダー会(松代交流センター 音楽室)         
2025年
/16(木)10:00~14:00 *12月はお休み

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

♪ ひたちライアーの奏 (会瀬交流センター)
12/5(木),16(月)
(ラポール日立)12(木)9:00~12:00

♪ いわきライアーリング(磐城教会)            
 
12/3,17(火)13(金)13:00~16:00 

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター)    
12/7,21(土)13:30~(リーダーKeikom)

♪ ライアーアンサンブル・ドルチェ(那須おはなしかご)
12/8(日)13:30~(小磯さん宅)14(土)19:30~

♪ くらむぼんの会(和光大学ポプリホール鶴川 練習室3)
12/7(土)13:30~15:30 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント&講座~

12/5(木)13:30~14:30 ひたちライアーの奏 
クリスマスコンサート 
会瀬交流センター

12/8(日)13:30~ 宝国寺 伽藍コンサート(参加4団体) いわき市宝国寺 演奏 いわきライアーリング

12/12(木)13:30クリスマスコンサート ラポール日立  ラポール日立元気カフェあゆかわ主催 
演奏 ひたちライアーの奏

12/14(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー
水戸市稲荷第二市民センター 
講師 小川陽子 先生

12/15(日)13:30~15:00 つくばオイリュトミーの会  
松代交流センター音楽室

『基礎から学ぶオイリュトミー講座 第24回』 
講師  越智弥加 先生

12/16(月)14:00~ 日立総合病院 緩和病棟 
演奏 ひたちライアーの奏
12/19(木)13:30~つくばライアーの響き 
クリスマス☆コンサート2024  ノバホール 小ホール

12/20(金)つくば市並木保育所 
クリスマス☆ミニコンサート 
演奏 ラララカノン&つくばライアーの響き

12/20(金)水戸市百合ヶ丘ひまわり保育園 
クリスマスミニコンサート 
演奏 ティンクルライアーMito

12/22(日)礼拝後11:30~磐城教会 クリスマスコンサート 演奏 いわきライアーリング&ひたちライアーの奏

12/23(月)水戸市笠原ひまわり保育園
クリスマスミニコンサート 
演奏 ティンクルライアーMito

2025/3(木)/4(金)10:00~15:00 
田原眞樹子さん、ライアーW.S. in つくば 
3日:県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市) 
4日:つくば市ふれあいプラザ多目的ホール

/27(日)つくばライアーの響き 
25周年記念
交流コンサート~ (関係者限定)
県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市)

 シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota

https://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa  trtr_rose_sako@hotmail.com

お問合せ 芝山  E-mail leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行>   2024年12月1日(日)芝山 恭子

つくば市上横場保育所公演 2024.11. 8.

 (おさちゃん、Hiros、Junm、Marit、Masa、Seiko、Fuji)

子どもたちとの響き合い♪

昨年に続き上横場保育所にお伺いし、Fujiが考えてくださった
楽しい演目にメンバーの皆さんのアイディアが詰まったものを
お届けして参りました。

子どもたちのきらきらしたまなざしは、
いつもこちらの方に向けられていて、
ある場面では、曲を演奏する前から「きのこ!」と声がかかり、
どうして曲目がわかったのだろうと不思議に思って
子どもたちの目線をたどると、Junmお手製の
かわいいペープサートに注がれていました!

「大きなかぶ」のかぶを抜く場面では子どもたちも一緒に
「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛声をかけてくれて、
かぶを宙に舞わせて抜ける役目をドキドキしながら何とかできて
ほっと胸をなで下ろしました!

そして片付けて帰る廊下では、先ほどの「山の音楽家」を
先生の演奏の元、子どもたちが楽しそうに歌っているのが
聞こえてきて、子どもたちと響き合えた楽しい空間だったと、
たくさんのエネルギーを頂いて帰ってきました!

このような嬉しい体験をライアーと多彩な皆さんと
ご一緒出来て今日も感謝です♪(Marit)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~11月8日上横場保育園保育所に昨年に続き
ライアー公演に行ってきました。
今回の参加者はおさちゃん、Hiros、Junm、Marit、Masa、Seiko、Fujiの7名です。
保育所に到着するとすぐに所長先生があいさつして下さり、
momoのご近所さんで以前いちょうの家での人形劇公演を
見に行ったことがあるとお話しして下さいました。
始まりは「山の音楽家」からスタートです。
今回はJunmがお手製のペープサートを準備して下さり、
♪山の音楽家 ♪どんぐりころころ
♪きのこは歌とともに視覚からも子どもたちを
楽しませてくれました。
人形劇はこの夏みんなで作り直した「大きなかぶ」を
演じました。
当日は歌や小物楽器を入れてくださる
芝山さんが欠席とのことで、
今回は新しい人形で新しいメンバーと人形劇をいちから作る、
そんな思いで演じました。
保育所公演の前日も皆さんからアドバイスをいただいたおかげでとても落ち着いて演じられました。
やっとかぶはぬけましたと大きなかぶが
子どもたちの目の前に現れたときの歓声を
今もはっきりと思い出します。
最後は子どもたちも大好きな♪さんぽ♪にじを歌いました。
にじは小さな手で手話をしながら歌ってくれました。
ご協力いただいた皆さん本当にお疲れさまでした。             (Fuji)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

昨年保育所公演デビューさせていただきました上横場保育所に、
6名のみなさまと一緒に伺わせていただきました。
前回は夏の終わりでしたのでその時より青空は高く澄み、
キラキラのおひさまの光が降り注ぐ園舎、
隣に優しく見守るように佇む今宮神社は変わらずに、
懐かしさと温かさを感じながらの訪問です。

今回のプログラムには、今夏新しく作られたお人形での人形劇、大きなかぶ♪ があります。
磯部さんご指導の元、手芸部のみなさまが
愛情込めて作ってくださり、
長く人形劇をされていたメンバーのみなさまに教えていただき、
訪問直前にゆかりの森での練習の際に観ていただいた、
たくさんのみなさまの想いが込められた人形劇です。
Fujiのグロッケンの音色、わたしの天使♪ の歌、
おさちゃんが、大きなかぶ…と
語り始め、Marit、Masa、Seikoの息の合った人形劇が始まり…
子どもたちは真剣です。
「うんとこしょ どっこいしょ」おばあさんが手伝ってくれる
2回目からは、自然に子どもたちも一緒になって言ってくれて、
かぶが抜ける時にはもう大合唱!とても感動しました。

他にも、山の音楽家♪ どんぐりころころ♪きのこ♪ では
Junmのアイデアと作成の蝶ネクタイや
ペープサートも取り入れて、パネルシアターの ぞうさんのぼうし♪ 手遊びの 大きな栗の木の下で♪ やきいもじゃんけん♪
演奏と歌の さんぽ♪
子どもたちはどれも楽しそうに観たり歌ったりしていました。
そして最後の にじ♪ 子どもたちの歌声と一緒に
年長さんの子どもたちは手話もしながら…
その姿に胸がいっぱいになりました。

たくさんの子どもたちから向けられたまっすぐな瞳が
いつまでも心に残り、
自分は子どもたちの前に胸を張って立てていたかな?
次に会う時には、
今より少しでも成長できているようにしないと!と、
澄んだ瞳と素直な心に感謝です。
上横場保育所の先生方、子どもたち、
公演メンバーに入れてくださったみなさま、
ほんとうにありがとうございました。                  (Hiros)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

Leier-Moon No.266

つくばライアーの響き
クリスマス☆コンサート2024開催のお知らせ
12月19日(木)13:30~つくば市ノバホール小ホール

<速報>1日に既に67名様のご予約を頂き、
2日に80名様となり、お席を増やして90名様で、
満席となりキャンセル待ちとなっています。

HPの問合せフォームは、
使用できなくなっており大変申し訳ありません。
直接メールでお問い合わせください。leiermoon@gmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*公開では、隔年の開催となりましたクリスマス☆コンサート
第1部はデュオやカルテットでの演奏や8~11名のアンサンブル、
第2部は20数名全員で、
アンケートでお客様からリクエスト頂きました
バッハ=グノーのアヴェ・マリアや、パッフェルベルのカノン等を 演奏します。
11月1日より予約を開始します。定員80名ですので、
ご希望の方は どうぞお早めにお申し込みください。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
平井久仁子先生
アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法⑦ 10月10日(木)
松代交流センター音楽室
2018年より、平井久仁子先生をお招きして続けて参りました7回目のアンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法は
22名のご参加で、多くの学びを得ました。
詳しくは平井久仁子先生歌講座⑦2024.10.10
の記事をご覧ください。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~来春 田原眞樹子さん、ライアーW.S. in つくば 開催のお知らせ~
2025年4月3日(木)10:00~15:00
会場:県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市)
   4月4日(金)10:00~15:00
会場 :つくば市ふれあいプラザ多目的ホール
*詳細は、来年1月半ばにお知らせします。(定員30名)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
~2025年4月27日(日)
つくばライアーの響き 25周年記念 交流コンサート♪
を開催します!~
会場:県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市)
つくばライアーの響き、ラララカノン、姉妹グループの皆さん、通信会員の方々、柏カルチャーのグループの皆さんもご一緒に、それぞれのグループ演奏を聴き合い、全員でも演奏の予定です。詳細はおってお知らせします。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
<10月10日(木)10:00~塙山交流センター
            高齢者サロンでの演奏     演奏 ひたちライアーの奏>
10月10日に、塙山地区の高齢者サロンで演奏して来ました。
初めての場所でしたが、30名位の方たちが温かく
迎えて下さいました。
ライアーの説明を入れながら、アイリッシュやジブリの曲を
弾き、もみじ􀪣􀪤􀪥􀪦、里の秋、旅愁を、 みんなで歌いました。懐かしく誰もが知っている曲を歌うのは楽しそうでした。
希望される方には、ライアーに触れてもらいました。
この弦は何で出来ているの?三味線のとは違うね、
とか指は痛まないの?などと
いいながらおそるおそるライアーに触れていました。
(ひたちライアーの奏 Nobu)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
11月7日・28日、12月5日、12日(木)の松代クラスは、会場が ゆかりの森 森のホール になります。
※11月14日(木)9:00~ ノバホール小ホールにて、
クリスマス☆コンサート リハーサルです。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~ 今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~
♪ 日曜クラス (竹園交流センター 大会議室)
  11/17(日)10:00~13:00
♪ アンサンブルクラス(並木交流センター 音楽室)
  11/12(火)10:00~13:00(当日15:00まで延長予定)
♪ はじめてライアークラス(並木交流センター 音楽室)
  11/19(火)10:00~12:00
   (リーダーおさちゃん・渡辺)
♪ 松代クラス (ゆかりの森 森のホール)
  11/7,28(木)10:00~14:00
♪ リーダー会(松代交流センター 音楽室)
  11/21(木)10:00~14:00
★11月14日(木)9:00~ ノバホール小ホール、
   クリスマス☆コンサート リハーサル
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
♪ ひたちライアーの奏 (会瀬交流センター)
  11/7,14,21(木)9:00~12:30
♪ いわきライアーリング(磐城教会)
  11/5,12,19(火)13:00~16:00
♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター)
  11/2,16(土)13:30~(リーダー丸山)
♪ ライアーアンサンブル・ドルチェ
(那須おはなしかご)11/3(日)13:30~
  (小磯さん宅)    24(日)10:00~
♪ くらむぼんの会(和光大学ポプリホール鶴川 練習室3)
   11/9(土)10:30~12:20
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント&講座~
11/2(土)13:30~十王交流センター
由紀絵手紙展20周年記念「ほのぼの絵手紙展」ライアーコンサート
                演奏  ひたちライアーの奏
11/8(金)10:00~つくば市上横場保育所
 人形劇『おおきなかぶ』&ライアー演奏   
               演奏 つくばライアーの響き
11/16(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー
 水戸市稲荷第二市民センター  講師 小川陽子 先生
11/17(日)13:30~15:00 つくばオイリュトミーの会
 竹園交流センターホール
『基礎から学ぶオイリュトミー講座 第23回』講師 越智弥加 先生

11/23(土/祝)13:30開演  いわき市市民文化祭
 アンサンブルコンサート アリオス小ホール
 演奏 いわきライアーリング
11/26(火)10:10~ 加台いきいきサロン
 (流山市社会福祉協議会北地区主催 75歳以上の高齢者の集まり)
 会場:文化会館中央公民館3階会議室
      演奏 つくばライアーの響き
11/29(土)13:00~ 若年性認知症 本人•家族交流会
 龍ケ崎プラザ(関係者限定) ライアー演奏 Amabile
11/30(土)13:30~15;30一般社団法人学士会
 ライアー体験会 (関係者限定) 担当 つくばライアーの響き

12/19(木)13:30~つくばライアーの響き
 クリスマス☆コンサート2024 ノバホール 小ホール
12/20(金)つくば市並木保育所
 ライアークリスマス☆ミニコンサート
  演奏ラララカノン&つくばライアーの響き
2025年4/3(木)10:00~15:00 田原眞樹子さん、
  ライアーW.S. in つくば
 会場:県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市)
   4/4(金)10:00~15:00
 会場 :つくば市ふれあいプラザ多目的ホール
4/27(日)つくばライアーの響き 25周年交流コンサート
( 関係者限定)
会場:県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市)
◆シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota https://ameblo.jp/artdesupport/
◆ウォルドルフ人形講師 Hisa
trtr_rose_sako@hotmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

<今年度 開催予定のライアークラス> *日程は表をご覧ください。*各クラス登録制です。(会員は単発参加も可)

♪松代クラス       月3回 第1/2/4 木曜日 10時~14時 (松代交流センター音楽室orゆかりの森 森のホール)

♪はじめてライアークラス 月1回 第3       火曜日 10時~12時 (並木交流センター音楽室) 
♪アンサンブルクラス   月2回 第2/4    火曜日 10時~14時 (松代or竝木交流センター音楽室)

♪日曜クラス        月1回          日曜日  10時~13時 (竹園交流センター大会議室)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆彡 柏カルチャーセンターライアークラス♪ 講師 芝山恭子

♪よみうりカルチャー柏  第1・第3水曜日 10時半~12時    *よみうりカルチャー柏 水曜・金曜共 受講者募集中 

第2・第4金曜日 10時半~12時  https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202004-09374001.htm

♪NHK文化センター柏教室 第2・第4金曜日 13時半~15時  https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 


お問合せ 芝山   E-mail leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行> 2024年11月1日(金)芝山 恭子