田原真樹子さんの『響きを聴き、奏でるVII』
毎年恒例となりました田原真樹子さんの講座が今年も開催されます。
田原さんからは、 「曲の中に潜む、リズムやフレーズの繋がり、音程等の関係性に着目して、作品を作っていきたいと思います。 ライアーの演奏と共に、いつもの様にオイリュトミーという動きを通して、曲に意識の光をたくさん注いで、 作品をより輝きのあるものにしたいですね。 皆様とお会いする事を楽しみにしています。」 とのお言葉をいただいております。
3月25日 つくば市広岡交流センター、26日 つくば市ふれあいプラザ、午前・午後の2部制で、それぞれ30名の定員制となっていますので、参加を希望される方はpdfをご確認の上、お早めにお申込み下さい。
場所・申し込み方法等の詳細はこちらのpdfでご確認ください。
会場の地図はこちら。
昨年度の参加者の感想はこちら。
田原眞樹子さんの略歴
高校音楽教諭退職後、シュトゥットガルト・オイリュトメウムに入学。
その地でJ.クニーリム氏にライアーを学ぶ。
現在九州を中心にオイリュトミーとライアー指導の傍ら、
公演、演奏活動を行っている。
レーマン氏 癒しの音 ミニワークショップ in つくば
2012年5月15日(火)つくば市ふれあいプラザ 多目的ホール
講師 アンドレアス・レーマン氏、通訳 二宮美幸さん
<プログラム>リズム、木の打楽器、メタルサークルとヒーリングライアーの音の体験&演奏体験、ライアーの演奏と声によるワークとまとめ

このたびは、本当にお世話になり、ありがとうございました。
何から、何まで、心細やかなお気遣いをいただき楽しく、すごさせていただいたこと、レーマンさんともども、心から感謝しております。
みなさんにも、喜んでいただけたようで、開催して、本当によかったです。
レーマンさんは、最後にみなさんで、お茶をいただきながら感想を聞けたのが、とてもありがたかった!と、喜んでいました。
そして、みなさまからの感想も!ありがとうございます。
全てにおいて、手際良くしてくださるので、安心して、甘えていられました。
今回のワークが、これからのみなさまの活動に少しでもお役にたてれば、うれしいです。 また、お会いできますように!
癒しの森 二宮美幸
5月15日、ふれあいプラザでおこなわれたレーマンさんによる「癒しの音 ライアー ミニ ワークっショップ」の写真を掲載しました。
写真はこちらからどうぞ
5月15日にライアー奏者・製作者のレーマンさんをお招きして、「癒しの音ミニワークショップ in つくば」を開催しました。
お陰さまで大変意義のあるワークショップとすることが出来ました。レーマンさま、二宮美幸さま、ありがとうございました。
なお、ワークショップの内容については後日お届けいたします。

<並木クラス☆> 毎週火曜日 並木交流センター音楽室 10:00~14:00
並木クラスでは、リラックスやグリッサンドなど基本を軸に、今年は周りの空間をもっと広く感じていけるようにしたいと思います。
美しい響きで簡単な曲を楽譜に頼らずに弾けることを目指します。
ライアー曲集からアンサンブルも楽しんでいきたいと思います。
楽しく笑顔でリラックスした音を奏でましょう♪
渡辺香名恵&おさちゃん
リーダーより 抱負とメッセージ 2012 «リーダーより 抱負とメッセージ 2012»” class=”more-link”>続きを読む リーダーより 抱負とメッセージ 2012 «リーダーより 抱負とメッセージ 2012»
つくば市を中心に活動しているライアーサークルからのお知らせです