「ライアーコンサート」カテゴリーアーカイブ

ライアームーン No.178 より

 
~七夕コンサート2017、
       無事、終了しました~

 6月25日(日)、アルスホールでの七夕コンサート、沢山のお客様にご来場頂き、無事終了し、アンケートにもいつもより多くご記入頂きました。
ご来場頂いた皆様、お手伝いの方々やメンバーの皆様ありがとうございました。詳しくは別紙をご覧下さい。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

     ~6月の公演から~


6月18日(日)
 
社会福祉法人愛信会「グループホーム いちょうの木
              ライアー演奏 14:00~15:00
       
(演奏:Nao、おさちゃん、Keiko、渡辺、芝山)

 つくば市社会福祉協議会からのご紹介で、父の日のイベントという事で、急遽、お引き受けしました。
渡辺さんに司会進行して頂き、他の公演と同じプログラムで、約20名の皆さんとスタッフの方々に夏の曲や、懐かしい歌など楽しんで頂くことができました。歌のお上手な方が多くて、初めて、曲の合間に元気な掛け声が入り、とても盛り上がりました。 

                      

6月27日(火)
 
「サンシャイン・コンフォート・つくば」 
              ライアー演奏 14:00~15:00
    (演奏:はづき、Yasu、おさちゃん、Masa、Michi、渡辺、
芝山)

 昨年から定期的に伺っており今回で3回目です。 渡辺さんに司会をお願いし、和やかな雰囲気の中、演奏しました。
日本の夏の曲等、ほとんどがご一緒に歌う曲でしたが、「ムーランルージュの歌」ではハミングされる方もあり、「ブラームスの子守歌」では、高いファの音をきれいに歌われている方もいらっしゃり、歌詞もよく覚えておられて楽しまれたご様子で嬉しかったです。また秋に伺う予定です。

~6月もボランティア演奏に、ご協力頂いた皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。~

 

 

メンバー自己紹介 その92 
      誕生日 
3月24日  K.T.さん(石岡市)

 お世話になります。新しく会員になりました鶴町です。エンヤの歌やリベラの歌を聴いています。パッヘルべルのカノンも大好きです。ライアーの音色もとても素晴らしいと思います。
綺麗な響きが聴けて癒されます。まだ、自分では難しいですが、響き合うライアーは、綺麗ですね。よろしくお願いいたします。

 *6月から松代クラスにご参加です。ライアー響会にも入会されて、これからご一緒できるのが楽しみです。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

七夕コンサート2017 感想集


♪昨日はありがとうございました。雨もひどくならず、初めてのお客様にもたくさん来ていただいてよかったですね。
 一部は牛乳パックいすがよかったと思います。こどもを前にするとついアドリブになってしまうのですが、好意的な感想が多くてホッとしました。
 午後の二部はリハまではこれはどうなるのかな、と案じられた部分もあり、また自分も今ひとつピッチが安定しなかったりミスタッチしたりという技術的な問題が多かったのですが、一部のみなさんの演奏を聴いて落ち着けたのではないかと思います。最初の4曲がそれぞれ拍手をいただけましたが、聴いていてもとても一体感があって心地よく感じられました。 スイングへの楽譜読み替えはどうしても一人ひとりのテンポがあって、カッコよく決めるにはもう少し(回数を重ねて)合わせる必要があったかな、と思います。Naoのマラカスに助けていただいた面が大きかったかと。
 教師の会で3年間何を習ったのかさっぱり身についてないなあと思っていましたが、指の腹をいっぱいに使って弾くことでの響きがなんとなくつかめてきたかな、と思った今回の「水」のテーマでした。最初の頃「できなければ小節の最初の音だけでいい」と芝山さんがおっしゃっていた意味がようやく少しわかりかけてきました。 
 Mさんのお花、よかったです。アルスが蛍光灯と床もグレーなのがともすると暗くなりがちですが、力技で盛り上げるのではなく、さりげなく全体を梅雨色に染めて七夕らしさが出ていたと思います。          (はづき)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪七夕コンサート、お疲れ様でした。 雨が心配でしたが、なんとか持ちこたえ、午前も午後もたくさんのお客様を迎えることができて、良かったですね。午前の部は、可愛らしいクマさんと手遊びで、子供達の目がキラキラ輝いていました。Fuji、渡辺さんには動画までわざわざ送って頂き、なかなか練習に参加できない私のために、活躍できる場を作って下さって、有難うございます。楽しく歌わせて頂きました。
 午後の部は、いつもながら調和のとれた美しい響きで、クリスタルライアーの音色も心地良くて、夢の世界にまっしぐら…。気が付いたら終わっていて…(笑) もったいないと思いつつも、日頃の疲れをしっかり癒して頂きました。
そしてまた、2部も楽しく…。「雨に唄えば」は好きな曲でしたが、自分としては練習不足で、若干悔いが残ります。何かの折にまたやりたいです。「虹の彼方に」も「ムーンリバー」もステキでした。皆様、本当にお世話になりました。今後もよろしくお願いします。(^人^)        (Keiko) 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 今回は午前の部は毎週練習できていましたが、午後の部は練習不足のままでした。
 第1部の神山純一さんの「水の音楽」は以前弾いた時からコンサートでやってみたかったので、もっと弾き込んでから本番を迎えたかったです。それにしてもメンバーの本番の神対応ぶりには驚きと安心感がありました(*^-^*)♪ クリスタルライアーも加わって素敵でした。また機会がありましたら弾きたいです。
 第2部は雰囲気も変わり、練習時には一曲一曲が気になりあまり感じなかったのですが通して聴くと楽しめる構成でした。「雨に唄えば」もこの楽譜で楽しかったです。全体的に水を感じてお客様には少し涼しく感じていただけたのではないでしょうか?
 背景の虹もお花もコサージュも優しくさわやかでよかったので、終わってみれば今回もいいコンサートでした!
                   (おさちゃん)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 静かに働きかけてくれるライアー♪

 ライアーと過ごす時間が少なくなり、いよいよ指の動きが皆さんについていけない状況の中で 皆さんと合わせていく難しさを感じることもありましたが、そのような時でもライアーが自分に静かに働きかけてくれていることに改めて気づかされた七夕コンサートでもありました。日常の何げない気づき、水溜まりを眺めたり、雷雨の後の美しい虹に出会うことによって今回の水の美しい曲と繋がる豊かな時間を運んでくれました。
 繊細で美しいお花の作品を飾って新たに加わって下さった芝山さんのお嬢さんやいつも心温まるお人形のKさんと共に当日、テーマに合わせて皆さんと楽しく共同作業させていただけたこと、受付で見守って下さるメンバーの皆さんの存在の心強かったこと、全てに感謝して♪             (Marit)                   

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

    ~七夕コンサート2017、お疲れ様でした♪~ 

 七夕コンサート14回目、当日は午前の部は約60名(その内お子さん約25名)、午後の部、54名(男性11名)の沢山のお客様にご来場頂くことができました。
今年は~水~虹~をテーマとしたコンサートでした。

 午前の部、親子のための七夕コンサートは、ご家族皆さんでご来場いただいた方々も多く、友人はお孫さんを連れてきてくれて感激でした。


始まりのベルは、星のハーモニーのお友達、Sさん、Y君にお願いしました。うっかりご紹介し忘れてしまい申し訳なかったです。ご協力ありがとうございました♪ 
今回も昨年同様、お子さんたちに、前方の敷物の上に座ってもらい、Fujiの『わらべうた』の間も、お友達同士楽しそうに手遊びをしている様子が微笑ましかったです。

Yasuの楽しいパネルシアター、はづきのくまさんの演出~アドリブもとても良かったです。 Yasuとのんのんの青いシルクの動きは、ゆったりと空間が広がり異空間に誘われたように感じました。 そして『にじ』では、Fujiの動画を参考に、Keikoと、渡辺さんに手話を入れて頂き、盛り上がりました。

  午後の部、第1部では、神山純一氏の『水の音楽』より、4曲を演奏しました。以前神山氏の『星の音楽』を、何年かに渡り全曲演奏したことがありますが、今回はYasuのクリスタルライアーの音色が、会場いっぱいに響き渡り、豊かな澄んだ水の雰囲気を十分に醸し出すことができたと思います。その音色で、心身共にリラックスすることができ、Naoには、グロッケンやクーゲルを加えて頂き、とても効果的でした。
リーダー会の皆さんもご多忙で全員揃っての練習が難しく、もう少し全員で繰り返し合わせることができたらもっと良かったと思いましたが、長年の信頼関係で、呼吸を合わせることができました。
 第2部の全員曲では、がらっと雰囲気を変えて、Naoによるタンバリンのリズムから始まり、「川の歌カノン」で、最後に歌声も入って賑やかなオープニングになりました。カロランの曲では、おさちゃんの自然な波の音(オーシャンドラム)やFujiのリコーダー等、アイルランドの別世界の海に旅したような気分でした。
 坂本龍一の「アクア」は、今回一番難しかったと思いますが、最後は楽しんで演奏できて良かったです。映画音楽「虹の彼方に」とアンコールの「ムーンリバー」は会場のお客様もよくご存知の名曲だけあって、気持ち良く演奏できましたね。「雨に唄えば」は1ヵ月前に楽譜を変更した為、戸惑われたと思いますが、今後のレパートリーとして弾き続けていくうちにきっともっと楽しく弾けるようになることでしょう~。

  Oさん、Nさん、こもれびの森ライアーの会のTさん等、多くのライアーメンバーもご来場下さり嬉しかったです。そしてご来場の皆様からも、沢山のご寄付や、アンケートにも温かいお言葉を頂き、心よりお礼申し上げます。また朝早くからYokoh、Doji、Seiko、午後からSumiyo、Fusaにも受付等の色々なお手伝いを頂き、大変お世話になりありがとうございました。今回もMarikoの素敵なチラシの絵、そしてNさんによる美しいレイアウトで、ご覧になった皆様に素敵なコンサートのイメージをお持ち頂けました。お二人共大変お忙しい中ありがとうございました。また、原さんには、お忙しい中、司会を快くお引き受け頂き、ご協力に感謝しています。司会原稿は、急な変更が多く、当日になってから直前にお願いしたりと、演奏もある中、本当に大変だったことと思います。

 これまでコンサートの度に素敵なウォルドルフ人形のテーブルを飾って、コンサートに彩を添えてくださっていたKさん、
今回で最後ということで、本当に長い間、大変お世話になりありがとうございました。今後も、お人形や語りでの益々のご活躍をお祈りしています。

 Mも初めての作品展示の場をご提供いただき、感謝しています。コサージュも喜んで頂けて良かったです。これからもコンサートでは、お手伝いもさせていただきますので、今後共、どうぞよろしくお願いいたします。皆さんと共に創り上げていくコンサート、また来年も楽しみです。       (芝山恭子) 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ライアームーン No.177 より

~6月25日(日)
    七夕コンサート2017 開催します~

 14回目になりました七夕コンサート、6月25日(日)アルスホールにて開催いたします。

今年度は、水~虹~のテーマの曲を中心に選びました。
11時~始まる午前の部は、小さなお子さまもご一緒にご家族で楽しんで頂けるプログラムをご用意しています。
14時開演の午後の部は、小学生以上のお子様から、ご入場頂けます。涼し気で、リラックスできる曲の数々、多くの皆様のご来場をお待ちしています~♪



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

     
     ~5月の公演から~

 

5月6日(土)デイサービスセンター「オレンジハウス」
 ライアー演奏14:00~14:30   演奏 ティンクルライアーMito

 オレンジハウスでの演奏、無事、終了しました。
オレンジハウスは、4年前にできたデイサービスで、まだ新しい建物はオシャレで、庭園も美しく、素敵な所でした。良い経験をさせて頂き、有難うございました。利用者さんにも喜んで頂けたようで良かったです。裕美さんに、車を出して頂き往復、運転して頂いて、大変お世話になってしまいました。ご報告までo(^-^)o       
                        
(Keiko)
*土浦市社会福祉協議会からの演奏依頼でしたが、つくばメンバーの都合がつかず、ティンクルライアーMitoメンバーのKeiko、裕美さん、Yatsu、Nakuの4名で演奏して頂きました。遠くからありがとうございました。

 

 5月14日(日)「みどり野レジデンス」
  ライアー演奏 14:00~15:00
       
(Nao、おさちゃん、Fuji、Michi、渡辺、芝山)

 つくば市社会福祉協議会からの演奏依頼で、40名位の皆さんに聴いて頂きました。 日本の叙情歌を中心に、渡辺さんの明るい司会で、途中、Fujiに手振り身振りの入る「肩たたき」等の歌を入れて頂き、最後にお客様から「楽しかった」「きれいな音色でとても良かった」等々のご感想も伺うことができました。
皆さんが、とても喜んで下さったご様子で嬉しかったです。ご協力頂いた皆さんありがとうございました。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

     <<<各クラスの予定>>>  

    * 時間と会場はライアームーンNo.177をご覧ください。


♪ライアー松代クラス♪6月4日(日)
 
ひびき6号、8号、9号、10号をお持ちください。新しい方1名と、下妻のメンバー3名の方々もご参加です。

♪ゆかりの森クラス♪6月18日(日) 
 
七夕コンサート2017午後の部 第2部全員曲を練習します。

♪並木クラス♪ 6月6日,27日(火)
 
6日は、七夕コンサート2017の曲を練習します。最後に、時間がある時は6月27日の演奏曲を練習します。
*ご参加の皆さんには、毎週前もって内容の詳細をお知らせしています。新たに参加ご希望の方はお知らせください。

♪竹園クラス♪ 6月7日(水)
 
ひびき12号後半、七夕コンサート午後の部 第1部の練習、その他の予定です。


♪オルフェクラス&アンサンブルクラス♪
 
5月31日(水)に5名の参加で久しぶりにゆったり弾きました。

☆7月5日(水)に、オルフェの庭にて17周年お楽しみコンサート、開催できることになりました。


♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose ♪6月
22日
 
8日は都合によりお休みになります。22日は、7月7日の曲の練習をします。


♪はじめてライアークラス♪6月 22日(木)予定 
               
(3名以上集まる場合のみ開催)       
 5月は4名の皆さんが参加されたそうで、皆さん、熱心で今後も続けていただけるご様子で良かったです。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ライアームーン No.175 より

~田原眞樹子さんライアーW.S.  Inつくば 
                                                                 
                                                                            終了しました~


 3月23日(木)24日(金)、つくば市ふれあいプラザにて、
11回目の田原眞樹子さんのライアー講座、無事終了しました。
のべ17名の皆さんにご参加頂きました。
詳細は別紙をご覧ください。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

                               ~3月の公演より~

♪3月4日(土)
第16回チャレンジアートフェスティバル inつくば 
「高橋有男と雲の上劇団」賛助出演   
つくば市カピオホール       
                                 
(演奏:Yasu、Nao、Marit、Masa、芝山)

 自然生クラブのYさんからお誘いを受け、チャレンジアートフェスティバル、発足当初からの実行委員だった  高橋有男さんを偲んで、舞台発表の中の一つ、「高橋有男と雲の上劇団」の企画に賛助出演しました。生前舞台発表したいというご希望があったという有男さんが雲の上からおりてくるというお話です。
 1日限りの劇団にお仲間が集まり、シンガー・ソング・ライターのリリィさんの伴奏で、Yさんの独唱(有男さん作詞)の後、
リリィさんのピアノ弾き語りの歌が披露されました。高橋さんに扮したご友人のKさんがお着物姿のマドンナKさんと登場し、ご本人にそっくりに演じられました。そして ご友人の方々が左右から交互に登場し、其々選んだ詩の朗読の間、ライアーメンバー
5名で高橋さん&織里原洋子さんの作詩、織里原さん作曲「若草の旅立ち」を B.G.M. 演奏しました。その後、高橋さん&お仲間&マドンナの映像がバックで大きく映し出され、高橋さん&織里原洋子さんの作詩、織里原さん作曲「僕の手」(織里原さん歌)が流れて、全員で合唱しました。 高橋さんが使用されていた車椅子に、最後に皆で花束を手向けて、車椅子が舞台上方へ引き上げられていき天国へ昇っていくという今回の発起人Nさんの見事な演出で、有男さんのお父様もとても喜んでおられました。
「同人誌メビウス」を作られているFさんや、オカリナ奏者のKさん等、新たな出会いもあり楽しいひと時でした。
当日は勿論、1日の夜遅く田井ミュージアムでの打ち合わせと練習、3日夕方からのリハーサルにも連日ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

                     <<<各クラスの予定>>> 
 
                                                 
* 時間と会場は2ページをご覧ください。

★特別企画 4月5日(水)
    オルフェの庭~お花見の会 お楽しみコンサート♪~  
                                                                                                       1品持ち寄り


♪ライアー松代クラス♪4月2日(日)
          
ひびき1号、5号、9号、10号、12号、
           9日春まつりの曲   の予定です。

♪ゆかりの森クラス♪4月9日(日) 
          
ひびき1号、5号、9号、10号、12号をお持ちください。
           七夕コンサート2017 午後の部 第2部の曲を練習します。

♪並木クラス♪ 4月11日,18日,25(火)
                                                                       
4日はお休みです。
        
ひびき曲集1号、5号、9号、10号、お持ちください。
         七夕コンサート2017 午後の部 第2部の曲を練習します。         
     「エヴリマン」は引き続き、時々時間のある時に練習していく    予定です。

ご参加の皆さんには、毎週前日に内容の詳細をお知らせしています。新たに参加ご希望の方はお知らせください。

♪竹園クラス♪ 6月7日(水)*4月5月はお休みです
         
ひびき12号後半、
          七夕コンサート午後の部 第1部の練習、その他の予定です。

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose
               ♪4月13日,27日(木)
 
13日はシュガーレディ―・パーティー、アンチ・エージング・メニューだそうです。

  ひびき1号、5号、9号、10号をお持ちください。
  久しぶりに、ミニサロンコンサートを開催します。

♪はじめてライアークラス♪2017年4月27日(木)予定 
  
(3名以上集まる場合のみ開催)

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

    <<  新年度のお知らせ  >>

☆各クラスにご参加の皆様  
2017年度 年間会場費+年会費   5000円をお願いいたします。                   (分割払可)

☆通信会員の皆様 購読料  年間 2000円 
            *購読を中止される場合はお知らせください。

<振込先> *クラスにご参加の方はクラスにお持ちください。
<ゆうちょ銀行口座> 
    記号10660 番号40536551 芝山恭子