「ライアームーン」カテゴリーアーカイブ

Leier-Moon No.225

~10月28日(木)10時半~12時 
平井久仁子先生の歌の講座、開催予定です~

昨年に引き続き、平井久仁子先生の
「アンカヴァーリング・ザ・ヴォイス発声法」講座を
開催予定です。 
会場はつくば市内の予定です。
詳細は8月以降にお知らせします。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~♪つくばライアーの響き20周年記念 
                         交流コンサート について♪~
2021年7月11日(日)つくば市ふれあいプラザ 
多目的ホールにて、つくばライアーの響き20周年記念
交流コンサートを予定しておりましたが、
開催は見送ることになりました。

東京で緊急事態宣言が延長されることが決まり、
今だに感染がなかなか収まらない状況が続いています。

最近では変異ウィルス脅威のニュースも
多く聞かれるようになりました。

ワクチンもまだまだ行き渡らない中で50名余り
一同に会すことは、厳しいと判断をしました。

それぞれのグループの皆さんが、長い間練習や準備をされて
楽しみにして下さっていましたので、
何とか開催できないかと、ここ数日間、
様々な可能性を探ってみましたが、
結局確実な感染対策はできない為、
解決策は見つかりませんでした。
とても残念ではありますが、皆さんの安全の為に
今回の開催は見送りますこと、どうぞご了承下さい。
つくばメンバーの皆さんとは、
7月の各クラスで予定曲等を演奏し、
ささやかにお祝いしたいと思います。

その代わりに、根本裕美さんの一周忌の後、
今の所、来年4月24日(日)に、20周年は関係なく、
新たな企画として「裕美さんの追悼&交流コンサート」
開催したいと思います。

小野純子さん作曲の追悼曲「春の一日」も全曲、
多くの皆さんと奏でられたら幸いです。

来春、安心して皆さんとお会いして
ご一緒にアンサンブルできますように〜。
今度こそ、楽しみにしています。                 

つくばライアーの響き♪ 
   芝山 恭子

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~ティンクルライアーMito 10周年記念コンサート in 笠間の家~

今年11月6日に、10周年記念コンサート「笠間の家」
開催します。

コロナの影響で、たくさんのお客様をお呼びすることは
できませんが、午前と午後の2回公演にして、
どちらも15名様限定での開催となります。
先行予約を承りますので、よろしければ、
お運び下さいませ。(^^)

ティンクルライアーMito♪ Keikom

*ティンクルライアーMitoの皆さん

10周年おめでとうございます!!
コンサート楽しみですね。
益々のご活躍をお祈りしています。

 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

♪ 手代木クラス(松代交流センター 音楽室)     
  6/10,24(木)10:00~13:00  

♪ アンサンブルクラス(並木交流センター 音楽室)
  6/29(火)10:00~13:00  

♪ リーダー会 (松代交流センター 音楽室)   
  6/17(木)12:00~15:00 

♪ 日曜クラス (竹園交流センター 大会議室)  
  6/6 12:30~, /4(日)12:30~ 

♪ オルフェクラス(オルフェの庭)        
  未定 (水)10:30~15:00 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ ひたちライアーの奏(豊良台団地集会所)   
 6/3,10,17,24(木)10:00~13:00

♪ いわきライアーリング (磐城教会)        
 6/11(金), 6/22(火)13:00~16:00  

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター) 
 6/6,27(日) 13:30~(リーダー Keikom

♪ ライアーアンサンブルドルチェ(白河・Kさん宅)
 6/11(金)19:30~

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ くらむぼんの会(新百合ベルクレエスタジオ)
  7/26(月)10:30~12:30 

**************************************************************************<講 座>

6/6(日)9:30~11:00 つくばオイリュトミーの会 
竹園交流センターホール 講師 はたりえこ先生

6/12(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー 
水戸市稲荷第2市民センター 講師 小川陽子先生

 シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota    https://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa  trtr_rose_sako@hotmail.com

お問合せ 芝山  E-mail  leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行>   2021年6月1日(火)芝山 恭子

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆彡 カルチャーセンターライアークラス♪  
♪よみうりカルチャー柏  
7月より 第1・第3水曜日10時半~12時 
開講予定 受講者募集中

♪よみうりカルチャー柏  第2・第4金曜日 10時半~12時 https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202004-09374001.htm

♪NHK文化センター柏教室  第2・第4金曜日 13時半~15時 https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

根本裕美さん追悼文集Ⅱ

2021年5月
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

「裕美さんを偲んで」

今年26歳になる私は、現在シュタイナーこども園に勤め、
今後の未来を担う小さな子どもたちと、
毎日喜びに満ちた日々を過ごしています。
私自身、シュタイナー学校で学んだことは一度もないのですが、
幼い頃から母にくっついて連れて行って貰っていた
「星のハーモニー」での体験は私の中の心の栄養として、
しっかりと根付いているように思います。

そんな素晴らしい活動を支えるスタッフさんたちの中に、
裕美さんはいました。
幼いながらに人の印象というものは
なんとなく感じているもので、
テキパキと動きながらも、場に明るさをもたらし、
いつも笑顔でコロコロと笑っているような方でした。
ライアーを弾く姿も、ライゲンをされる姿も、
手仕事を教えて下さるときも、そこには裕美さんの信念があり、
今思えば私にとっては、体験はもちろんですが
「そこで何をしていたか」というよりも、
そのはたらく姿そのものを感覚として
学んでいたように感じます。

成人してから、久しぶりに星のハーモニーへ、
今度は少しばかりお手伝いをしに行く機会がありました。
クリスマスの時期、丁度アドベントガーデンの日でした。
なんと、真っ暗な闇の中に、最初の光を灯す
マリア様という大役を私に任せていただいたのです。
幼い頃からこの「りんごろうそく」は何かとても神聖で、
特別な空間がありとても好きでした。
マリア様が足音もなくあらわれ、光を灯してまた去っていく…
子どもの私には本物の天使さま(マリア様ですが、
天使のような存在にみえたので)と信じて疑うことは
ありませんでした。
大人になって、自分がこの役をするときになって初めて、
裕美さんから「世代交代だね〜」と衣装を貸していただき、
あの存在は裕美さんだったのか、と理解しました。(笑)
決して子ども騙しで無い、本物を体験することの意味が、
自分自身を通して今、
確実に実っていることを日々感じています。

そんな裕美さんの姿をみてか、知らず知らずのうちに
シュタイナー幼稚園で働くことを心に決めて、
実際に4年前からシュタイナー幼児教育の現場に助手として。
昨年より教師としての歩みを始めました。
裕美さんからいただいたエッセンスを胸に、
今度は私が信念をもって、子どもたちの傍らに立ち、
健やかな育ちを守っていきたいです。
本当に天使になってしまった裕美さん…
私たちを見守っていてくださいね。
心よりご冥福をお祈りいたします。                     (M.N.)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

「根本裕美さんを偲んで」

いつも明るく快活で、大きなくるくるの瞳をキラキラさせて、
ライアー響会で、チャキチャキお世話をして下さった裕美さん。
あんなに若々しく元気そのものだった裕美さんが、
ご病気で急逝されたこと、今でも信じられない気持ちです。

裕美さんとは、北アイルランドでのライアー世界大会や、
その大会前の練習を兼ねたライアーオーケストラの合宿、
ライアー教師のためのコース(一期生)なども
ご一緒させて頂きました。
 合宿の夜の相部屋での雑談の中で、
「ライアー以外の趣味は?」という話になり、
皆さん、バレエやフルートなど多才で驚いたのですが、
一番驚いたのは、裕美さんの「バイクでツーリング」でした!
 あんなに小柄でかわいらしい裕美さんが、
大きなバイクで風を切って走る姿は、とても意外でしたが、
裕美さんのスピード感あふれる行動には、
ぴったりなのかもしれないな、とも思いました。

多才な裕美さんは、ライアー世界大会のフォトブックを
作成して、皆に披露して下さったり、
つくばのお仲間の方々の衣装やライアーカバーを作られたり、
ウォルドルフ人形作りの活動をされたり、
ライアー響会の会計など、マルチなご活躍で、
あちこちで引っぱりだこだったことと思います。

2019年の4月、裕美さんが学ばれていた、
泉本信子先生のライアーコース三期生の
修了コンサートを聴きに行かせて頂きました。
その時聴いた、裕美さんのソロ演奏の音色が、
あまりにも繊細で驚きました。
いつも元気印の裕美さんとは対照的に、
ライアーの音色はppp(ピアニシシモ)を
とても美しく響かせていらして、とても素敵な演奏でした。

裕美さんの自然体な姿は、日常で疲れ切ってしまった時など、
ライアー響会への足取りがちょっと重くなってしまった時などでも、裕美さんにお会いすると、元気を頂けました。
「あるがまま」でいいんだよ。
と励まされている気持ちになりました。
 そして、裕美さんはいつも集合写真や講座の写真を
撮って下さったり、
海外からお招きしたジョン・ビリングさんや、
トーマス・ペドローリさんとの活き活きしたやり取り通して、
ライアー活動にわくわく感を加えて下さっていたのも、
裕美さんならではでした。

ライアーユースの会で、私が娘を連れて、参加した時も、
(小3、小4の時、計2回参加)
娘にお菓子を持ってきて下さったり、
気さくに話しかけて下さり、
娘の緊張をほぐして下さったのも裕美さんでした。
演奏発表後も、娘に肯定的なコメントをして下さって、
前向きな力を頂けました。
裕美さんが幼稚園の先生だった姿を
垣間見れたような気がしました。

 先日(5月16日(日)は、ライアー響会の
「ライアーのオリジナル曲を弾こう!」という講座で、
講師の小野純子さんが、裕美さんを偲んで作られたという
「春のカノン」を皆で弾きました。
のびやかに踊っているような音楽が、
きっと天国の裕美さんにも届いたことと思います。

裕美さん、どうかこれからも天国で
私たちのライアーの響きを聴いて下さいね。

様々なライアー演奏者のコンサート会場でも、
裕美さんにはたくさんお会いしていて、
裕美さんは「あれは、弾き過ぎてる音(強すぎる音)だよ。」など、
嘘のない率直なご意見を語って下さっていたのも
印象に残っています。

ライアーの音色には、自他共にとても厳しかった裕美さんに
喜んで頂けるような音作りを、
今後一層励んで精進していけたら、と思っています。
裕美さん、どうかこれからも天国で見守っていてくださいね♪          (Yukom)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~「裕美さん」

裕美さんと私が初めてお話ししたのは、
3年前2018年4月につくばで行われた、
平井久仁子先生の歌の講座の後のランチのお店でした。
参加されたみなさまは雲の上のような存在の方々でしたので、
楽しいけれど少し緊張していました。
そんな時、裕美さんがニコニコの笑顔で「どうぞ〜」と、
私の名前を呼びながらお水の入ったコップを持って来て、
自己紹介してくださいました。
長い髪をふたつに結んだ姿が愛らしく、
とても嬉しかったことをよく覚えています。

その後定期コンサートや練習、
講座等でご一緒させていただいた際には、
明るく元気で颯爽とされていて、
そしてその合間に話される言葉に笑い声が上がる…
いつも楽しい裕美さんでした。

最後にお話ししたのは、2019年10月の定期コンサートが
終わった後の駐車場で、
ちょうど隣に車を停めていたため、
荷物を積みながら少しお喋りをしました。

先月メンバーのみなさまと裕美さんのご自宅に向かった際、
高速を降りてしばらくすると美しい水色の海が見えてきて
「裕美さんはこの海をいつも見ながら暮らしていたんだなぁ。」と思いました。
そしてご自宅から出棺をお見送りする際に見上げた空は、
どこまでも高く広がる澄んだ青空で、
薄い白い雲が少し流れていました。

「裕美さんの青空だね。裕美さんブルーだね。」と、
お見送りのみなさまが口々におっしゃる声が聞こえ、
「ほんとうにこの空は裕美さんそのものだなぁ。
裕美さんはどこへでも自由に行けて、裕美さんを想えばいつでもきっと来てくれるなぁ。」と感じ、
流れる薄い白い雲が天使のように見えました。

裕美さんとご一緒させていただいた時間は短かったですが、
裕美さんから受け取ったものはとても大きく、
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして他の方々がお話しされる裕美さん、
追悼文に書かれている裕美さんから、
さらにたくさんの想いを受け取っています。

裕美さん♡出会ってくださり、そして今も私の心を
深めてくださり、ほんとうにありがとうございます
裕美さんから受け取った色々な想いを胸に、
これからの人生歩んでいきます。     
(Hiros)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

「裕美さん、ありがとうございました」  

裕美さんと最初にお話したのは、成美教育会館での
ライアーワークショップの帰りの車の中でした。
みんな快い疲れで眠りについているなか、眠気ざましのように、シュタイナー幼稚園ではどんなことをしているのか、
どこが普通の幼稚園と違うのか、という超入門の質問を

繰り出す私に、助手席の裕美さんは
とても丁寧に答えてくださいました。

そういうご縁もあり、拙宅で「星のハーモニー」を
やっていた時は毎月日立から駆けつけてくださり、
本当にたくさんの親子が
その暖かい雰囲気を味わうことができました。

人形作り、羊毛ワーク、水彩、いろいろな自然物を使った
作品づくりなどの手仕事、舞台作り、司会まで、
総合プロデューサーであり、質の高さ、センスの良さは
本当にコンサートや集まりのたびに感心したものです。
手際が悪く気のきかない私はよく叱られましたが、
そんなふうに率直に言ってもらえたことも
貴重な経験になっています。

近年はライアー世界大会にも欠かさず参加され、
とりわけジョン・ビリング氏との深い交流から
つくばでも何度もワークショップが実現したことには感謝!
の一言しかありません。

とても残念なことは、裕美さんが最近真剣に深められていた
ライアーの独奏を聞く機会がなかったこと。
いつか聞ける、がかなわぬことになってしまいました。

いつも元気な裕美さんのイメージしかなかった私は
訃報に最初は人違いかと思ったほどです。

裕美さんが残してくださった数々のこと、
大切にしていこうと思います。

裕美さん、本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。          

(はづき)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

「感謝を込めて」

裕美さん

今はどこを旅していますか?

突然のお別れに、今も思い出しては涙がでてきます。

裕美さんとは、星のハーモニーで初めてお会いして、
家族で本当にお世話になりました。

そしてライアーでは2年前、
金沢に演奏旅行に来て下さったことが、なによりの思い出です。

事前準備では「大丈夫よ~」「わからない事があったら、
いつでも連絡してね」と裕美さんの励ましが、

心強かったです。コンサート当日の練習では、
皆さんとの久しぶりの演奏に感極まってしまい・・

裕美さんが後ろからさっとハンカチを貸して下さいました。

金沢の地で演奏をご一緒できたこと、
あっという間の時間でしたが観光を楽しんで下さったこと、

いつもリヒト金沢を気に掛けて下さったこと、
裕美さんとの大切な大切な思い出です。

娘が頂いたネコの羊毛ブローチ、大切にしますね。

裕美さん、たくさんの愛と笑顔をありがとうございました。                 (Masa) 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

Leier-Moon No.224

~♪訃 報♪~

4月7日根本裕美さんが、突然、天に召されました、、、。
つくばライアーの響き発足当初より、
メンバーとして多大なご協力をいただいた裕美さん、
私たちにとって、かけがえのない大切な存在でした。
心よりご冥福をお祈りいたします。 
今月より別紙で、裕美さんを偲んで、
追悼文集を掲載いたします。
締切は設けずいつでも結構ですので、
裕美さんとの思い出などお寄せいただけたら幸いです。 

*4月の日曜クラスからしばらくの間、
各クラスの始まりに黙祷を捧げ、小野純子さんからいただいた
裕美さんに思いを馳せて作曲された「春の一日」(五つの組曲)と、裕美さんがお好きだった「彼方の光」を
皆さんで演奏しています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~♪つくばライアーの響き20周年記念 
         交流コンサートのお知らせ♪~
つくばライアーの響きは昨年7月で、20周年を迎えました。
2021年7月11日(日)つくば市ふれあいプラザ 
多目的ホール
(12時受付/12時半~15時半予定)
メンバー&通信会員の皆さんは、
ご希望の方は全員演奏にご参加いただけます。
全員演奏参加ご希望の方は、5月末日までにお知らせください。
グループ演奏ご参加予定の姉妹グループです。
ひたちライアーの奏、いわきライアーリング、
ティンクルライアーMito、くらむぼんの会(川崎)、
ライアーアンサンブル・ドルチェ(白河)
ラララカノン(つくば)、八ヶ岳ライアー fairy forest、
つくばライアーの響き

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

<今年度 開催予定のライアークラス> 
♪手代木クラス 月2回  第2・第4木曜日 10時~13時 

♪アンサンブルクラス 月1回  第1火曜日 10時~13時 *5月はお休みです。
*竹園クラス→アンサンブルクラスに名称変更しました。
      6月から並木交流センター音楽室で時間も変わりました。

 ♪日曜クラス 月1回       日曜日  12時半~16時(会場と時間は、変更する場合があります)

*松代クラス→日曜クラスに名称変更しました。
     会場は竹園交流センター大会議室です。

*各クラス登録制です。ご希望のクラスにご登録ください。
(会員は単発参加も可)
*詳しい内容は事前に登録メンバーにお知らせします。

※今年度 ♪はじめてライアークラス、♪りっつんクラス、
                         ♪L. Moon Rose は、お休みになります。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*手代木クラスでは、5月にちなんだ候補曲のアンサンブルを
中心にリクエストを頂きながら楽しんで参ります。

5~7月の日曜クラスでは、7月11日(日)に予定している、
20周年記念交流コンサートで、
つくばライアーの響きグループ演奏曲の
☆ミンネリート(P.リーム)☆広い河の岸辺☆いのちの歌の他、

裕美さんの追悼曲として、彼方の光、
全員演奏曲の ゲーリッシュリート、サリーガーデン、
精霊の踊り、グローリア・グローリア、パッフェルベルのカノンを練習予定です。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

♪ 手代木クラス(松代交流センター 音楽室)     
          5/13,27(木)10:00~13:00  

♪ アンサンブルクラス(並木交流センター 音楽室)
            6/1(火)10:00~13:00  *5月はお休み

♪ リーダー会 (竹園交流センター 音楽室)   
            5/20(木)12:00~15:00 

♪ 日曜クラス (竹園交流センター 大会議室)  
            5/23 12:30~, /6(日)12:30~ 

♪ オルフェクラス(オルフェの庭)        
            未定 (水)10:30~15:00 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ ひたちライアーの奏(豊良台団地集会所)   
              5/6,13,20,27(木)10:00~13:00

♪ いわきライアーリング                 
              5/14(金)10:00~13:00  

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター) 
              5/22(土) 13:30~(リーダー 丸山)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ くらむぼんの会(ポプリホール鶴川 練習室3)
               5/31(月)10:30~12:30 

**************************************************************************

~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント~ 

<その他の講座&コンサート>

5/9(日)9:30~11:00 つくばオイリュトミーの会 
   竹園交流センターホール 講師 はたりえこ先生

5/8(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー 
    水戸市稲荷第2市民センター 講師 小川陽子先生

 

シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota    https://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa trtr_rose_sako@hotmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆彡 カルチャーセンターライアークラス♪  
♪よみうりカルチャー柏   第2・第4金曜日 10時半~12時 https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202004-09374001.htm

♪NHK文化センター柏教室  第2・第4金曜日 13時半~15時 https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

お問合せ 芝山  E-mail  leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行>   2021年5月1日(土)芝山 恭子

Leier-Moon No.223

~♪新年度が始まりました♪~

今年度も主催コンサートはお休みして、
ゆったりとライアーオリジナル作品をはじめ、
季節の曲や様々なジャンルの曲の
アンサンブルを楽しんでいこうと思います。

~♪つくばライアーの響き20周年記念 
                                                             交流コンサートのお知らせ♪~
つくばライアーの響きは昨年7月で、20周年を迎えました。
2021年7月11日(日)つくば市ふれあいプラザ 
多目的ホール
(個人参加の方は12時開場/12時半~15時半予定)メンバー&通信会員の皆さんは、ご希望の方は全員演奏に
ご参加いただけます。全員演奏参加ご希望の方は、
5月末日までにお知らせください。

グループ演奏ご参加の姉妹グループ
ひたちライアーの奏、いわきライアーリング、
下妻ライアークラブ、ティンクルライアーMito、
くらむぼんの会(川崎)
ライアーアンサンブル・ドルチェ(白河)
ラララカノン(つくば)、八ヶ岳ライアー fairy forest
つくばライアーの響き

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

<今年度 開催予定のライアークラス> 

 ♪手代木クラス 月2回  第2・第4木曜日 10時~13時 

 ♪アンサンブルクラス 月1回  第1火曜日 10時~13時 
                 
*
4月、5月はお休みです。

  *竹園クラス→アンサンブルクラスに名称変更しました。
   6月から並木交流センター音楽室で時間も変わりました。

 ♪日曜クラス 月1回       日曜日  12時半~15時半 
         
(会場と時間は、変更する場合があります)
     
*松代クラス→日曜クラスに名称変更しました。
      4月~は竹園交流センター大会議室です。

*各クラス登録制です。ご希望のクラスにご登録ください。
(会員は単発参加も可)
*詳しい内容は事前に登録メンバーにお知らせします。

※今年度 ♪はじめてライアークラス♪りっつんクラス
     ♪L. Moon Rose は、お休みになります。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

手代木クラスでは、春にちなんだ曲のアンサンブルを中心に
楽しんで参ります。

4~7月の日曜クラスでは、7月11日(日)に予定している
20周年記念交流コンサートで、
つくばライアーの響きグループ演奏曲の
☆ミンネリート(P.リーム)☆広い河の岸辺☆いのちの歌の他、

全員演奏曲のゲーリッシュリート、サリーガーデン、
精霊の踊り、グローリア・グローリア、
パッフェルベルのカノンを練習予定です。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今夏のライアー世界大会 チェコ大会は
来年に延期になったそうです。 www.lyra-symposium.cz.

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

~東京ライアーアンサンブル演奏会、無事終了しました~

昨年から1年延期となっていました3月29日(月)18時~ 
音楽の友ホールにて、東京ライアーアンサンブル演奏会、
感染対策を行い無事終了しました。

定員の半数 約100名のお客様にご来場いただき、
バッハの曲や藤井喬梓氏の曲を演奏しました。

「水仙月の四日」曲集では、七色ゆみさんの朗読も好評でした。
ご来場、そして応援を頂きました皆様、
ありがとうございました。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

♪ 手代木クラス(松代交流センター 音楽室)     
  4/8,22(木)10:00~13:00  

♪ アンサンブルクラス(並木交流センター 音楽室)
  6/1(火)10:00~13:00  *4月、5月はお休み

♪ リーダー会 (竹園交流センター 音楽室)   
  5/20(木)12:00~15:00  *4月はお休み

♪ 日曜クラス (竹園交流センター 大会議室)  
  4/18, /23(日)12:30~15:30 

♪ オルフェクラス(オルフェの庭)        
  未定 (水)10:30~15:00 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ ひたちライアーの奏(アトリエkyklos)    
  4
/8,15,22(木)10:00~13:00(リーダー根本裕美)

♪ いわきライアーリング              
 (金),(火)10:00~13:00(
リーダー根本裕美)
       *4月はお休み

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター) 
  4/17(土) 13:30~(リーダー Keikom

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ くらむぼんの会(新百合ベルクレエスタジオ)  
  4/19(月)10:30~12:30 

**************************************************************************

~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント~ 

<その他の講座&コンサート>

5/9(日)9:30~11:00 つくばオイリュトミーの会 
 竹園交流センターホール 講師 はたりえこ先生
   *4月はお休み

4/10(土)13:00~ サークルわ オイリュトミー 
 水戸市稲荷第2市民センター 小川陽子先生

 シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota 
  
https://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa trtr_rose_sako@hotmail.com

お問合せ 芝山  E-mail  leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行>   2021年4月1日(木)芝山 恭子

Leier-Moon No.222

~♪2月25日から、ライアークラス再開しました♪~

手代木クラスに参加して

2ヶ月ぶりに音楽室に入ると、いつもと変わらない皆さまの笑顔、和やかで温かい空気感に、一瞬で前回お会いしたのが
ついこの前のような気持ちになりました。
リラックス、グリッサンドと始まり、
一音、二音、三音と音を重ね、豊かな響きに包まれていくと、
心も身体もどんどん緩んでいき、あ〜心地良いなぁ、
これ私の好きな感覚だぁ〜など、
色々な感情が湧いてきて、とても幸せな気持ちになりました。
その後も色々な曲を皆さまと奏で、
楽しい時間を過ごすことができました。
こんなに幸せな気持ちを味わえたのは芝山さんはじめ、
メンバーの皆さまのおかげだなぁと、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
いつも本当にありがとうございます。
手代木クラスお休みの間、
私自身はなかなかライアーに向き合えなかったのですが、
今回感じた感覚と想いを大切に、私のライアーまたよろしくね♡という気持ちで向き合っていけたらと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (Hiros)

*2月25日(木)今年初めてのライアークラス
(手代木クラス)には、10名の皆さんが集まり
久しぶりに早春の曲など、アンサンブルを楽しみました。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2月3日の立春の日、とてもビッグな贈り物を頂きました♡

『カノンさんのライアーグループ「八ヶ岳ライアーfairy forest」のコンサートに行きませんか~?

運転もしますから!』…と、Jちゃんから
こんな素敵なお誘いがあったのはその前日(^^♪

突然思いついたんですって♪ ひとつ返事で即決です!笑 

目指すは長野の佐久穂町の桂しょう寺。
Jちゃんとお喋りしながらだとあっという間に着いて…

お寺の建物内にあるお部屋でマルシェがあり、
そこでの演奏でした。

マルシェということもあり、珈琲豆を挽く音がしたり、
パステルを削る音がしたりとありましたが、
お客さまはゆったりとした雰囲気で静かに
ライアーの音色に耳を澄ませていました。

カノンさんのソロ「春よ来い」から始まり、
2台のキンダーハープの演奏も交えつつ、
4人のアンサンブルを楽しみました。生ですよ!生の音色です、
このご時世、なかなか生のコンサートが
開催されるのは少ないので、
マルシェということもあり、時間は30分と短いでしたが、
アンサンブルを堪能しました。

最後は、勝手にアンコール!と称して(笑)
「ふるさと」で締めくくり。

コンサートが終わっても
まだまだ余韻に浸りきっている様子のお客さんでした。

アウリスのライアーが2台あって、
終了後、ちょっと弾かせて頂きました。

共鳴箱が無いのでライアーを抱えた時の安定度も違います。
それを会場の後ろにいても聞こえる程、
音量も出ていたし、カノンさんを除けば、
皆さん、昨年、ライアーを始めた方々ばかり!
凄いです、ほんとに!!

ライアーを大切に想うお仲間が増えて、
あたたかな幸せを感じたひとときでした。

あらためて、Jちゃん!ありがとうございました(^^)/ 
(Yasu)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今夏のライアー世界大会 チェコ大会の情報です。
開催されるかは未定だそうですが、準備は始まるそうです。

http://lyreassociation.org/blog/2021/2/15/the-8th-world-lyre-conference

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

<今年度 開催予定のライアークラス> 

 ♪手代木クラス 月2回  第2・第4木曜日 10時~13時 

 ♪竹園クラス 月1回  第1火曜日    12時半~15時半 

 ♪松代クラス 月1回  第1日曜日 
                                              (会場と時間は、変更する場合があります)

*各クラス登録制です。ご希望のクラスにご登録ください。
*詳しい内容は事前に登録メンバーにお知らせします。

※今年度 ♪はじめてライアークラス、♪りっつんクラス、
                          ♪L. Moon Rose は、お休みになります。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

~  今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~

♪ 手代木クラス(松代交流センター 音楽室)    
         3/11,25(木)10:00~13:00  

♪ 竹園クラス (竹園交流センター 音楽室)  
         3/2(火)12:30~15:30
 

♪ リーダー会 (松代交流センター 音楽室)  
         3/18(木)12:00~15:00

♪ 松代クラス (松代交流センター 音楽室)   
          3/7(日)12:30~15:30 

♪ オルフェクラス(オルフェの庭)       
         未定      (水)10:30~15:00 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ ひたちライアーの奏(アトリエkyklos)   
          3
/4,11,18(木)10:00~13:00(リーダー根本裕美)

♪ いわきライアーリング            
   (金),(火)10:00~13:00(
リーダー根本裕美)*3月はお休み

♪ ティンクルライアーMito(常磐市民センター)
       3/20 (土) 13:00~(リーダー 丸山)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪ くらむぼんの会(新百合ベルクレエスタジオ)
         3/22(月)10:30~12:30 

**************************************************************************

~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント~ 

<その他の講座&コンサート>

5/9(日)9:30~11:00 つくばオイリュトミーの会 
                  竹園交流センターホール 講師 はたりえこ先生

*3月、4月はお休み

3/14(土)12:00~ サークルわ オイリュトミー 
      水戸市稲荷第2市民センター 小川陽子先生

/29(月)18:00~ 東京ライアーアンサンブル演奏会 
       音楽の友ホール (定員104名)

 シュタイナー算数アート&子どものアート~Nokota    https://ameblo.jp/artdesupport/

◆ウォルドルフ人形講師 Hisa trtr_rose_sako@hotmail.com

お問合せ 芝山  E-mail  leiermoon@gmail.com

<Leier Moon毎月発行>   2021年3月1日(月)芝山 恭子

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆彡 カルチャーセンターライアークラス♪           *♪NHK文化センター柏教室は、現在、
         定員10名満席となっています。

♪よみうりカルチャー柏   第2・第4金曜日 10時半~12時 https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202004-09374001.htm

♪NHK文化センター柏教室  第2・第4金曜日 13時半~15時 https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*