ライアームーンNo.152

~風薫る5月、イベントが盛り沢山です。是非お出かけください~

5/10(日)ライアー響会主催「みんなで楽しくライアーを弾こう2」(早稲田奉仕園 6ABC)10:30~15:30

 ライアー響会主催の公開講座です。ライアー響会が出版しているライアー曲集レーゲンボーゲン&四つの日本のわらべうた第2巻&会報付録曲集ひびき(1号~9号)より何曲かを、皆さんと共にライアーアンサンブルを楽しむと同時に、午後からは、有志の皆さんによる演奏をミニコンサート形式にして、会報楽譜集10~11号も加えた中からの選曲で、聴かせていただきます。当日はボルドゥンライアーやグロッケンも加わります。世話人として参りますので、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

5/17(日)並木交流センターまつり コンサートに参加(並木交流センターホール)15:10~15:30

(はづき、Yasu、おさちゃん、芝山、Marit、Keiko、渡辺)

 日頃並木交流センターで活動する音楽や朗読のグループによる音楽会です。13時~16時まで、合唱やギター、お琴、朗読など多彩なプログラムが予定されており、今回ホールでの演奏は初参加となります。どうぞ聴きにいらして下さい。

5/31(日)響きの森のこだまたち 第2回グループ展 ゆかりの森 管理棟&森のホール

 2012年5月に第1回のグループ展を開催してから3年が経ち、今回はアートワークALER、ウォルドルフ人形、つくばオイリュトミーの会、言語造形の会、星のハーモニー、つくばライアーの響き、あんころもちの7つのグループの参加です。爽やかな新緑の五月、ゆかりの森管理棟にて、10:30~星のハーモニー(定員10組・要申込)、11:00~作品展示と同時に無料のアートワークがあります。森のホールでは、11:30~オイリュトミー小公演(定員30名・要申込)が開催されます。午後1:30~管理棟にて無料のワークもありますが、有料のワークはそれぞれ定員があり、ライアーBGM演奏&キンダ―ハープ&ライアーの体験も開催しています。詳しくはチラシをご覧ください。

4月11日(土)、12日(日)田原眞樹子さんライアーW.S. つくば市ふれあいプラザ多目的ホール10:00~15:30

 9回目の講座、無事終了しました。今後各クラスで復習していく中で、お休みだったメンバーの皆さんにも還元できるようにと考えております。詳しくは別紙をご覧ください。

~メンバーからのお便り~

 ライアーを再開してちょうど一年になります。みなさんのご好意に甘えてクラスに手ぶらで伺い、 楽器を貸していただき、楽譜を見せていただき、、、というような一年でした。本当にありがとうございます。 今年はもう少しライアーをそばに感じて、学んでいけるような、新しい一年にしていきたいと思います。 まだまだご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくおねがいします。Jun

メンバー自己紹介 その85 誕生日9月12日つくば市 M.M.さん

はじめまして。眞多雅子と申します。
 「はじめてライアー」のレッスンに参加させて頂いて、数ヶ月。ライアーの音色に癒させているのはもちろん、体の筋肉をほぐしながら自分の心身を見つめる時間でもあるなと感じています。まだまだレッスン中は音を出すことに精一杯ですが、終わった後に、楽しい時間だったな~と、心がほっこりしています。
 ライアーは奥が深いと感じますが、あまり難しく考えずに、これから少しずつ曲が弾けるようになるといいなと思っています。どうぞ、よろしくお願い致します。

♪ライアーWクラス♪5月23日(土)13時~17時 松代交流センター音楽室

 4月は、竹園交流センターで、Yukoo、おさちゃん、Rika、のんのんと芝山の5名でした。 5月は都合により土曜日になり、時間もたっぷり長くなりました。15周年に皆さんと弾く曲なども弾いて参ります。

♪アンサンブルクラス 61回目 2015年5月20日(水)13:30~15:30 オルフェの庭

 4月は久しぶりのオルフェの庭で、Nao、おさちゃん、のんのんのオイリュトミー伴奏の練習を兼ねて何曲か聴かせて頂きました。最後にMarit、Yamanも加わり、Oさん作曲の最新曲2曲を弾きました。

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose(利根町) 5月9日(土)13:00~16:00、13日、27日(水)10:00~15:00

5月以降の予定をお知らせします

今後の練習日

練習の見学等に関するお問い合せはこちらへ
  • 並木クラス 並木交流センター 音楽室
    5/12, 19,  26(火)10:00~14:00
  • 竹園クラス 竹園交流センター 音楽室
    6/3(水)13:00~17:00(Fuji)* 5月はお休みです。
  • オルフェクラス(オルフェの庭)
    5/20(水)10:30~12:30
  • アンサンブルクラス(オルフェの庭)
    5/20(水)13:30~15:30
  • リーダー会 松代交流センター 音楽室
    5/14(木)10:00~14:00
  • りっつんクラス“自然食レストランりっつん”
    5/21(木)16:00~17:30
  • ゆかりの森クラス ゆかりの森 管理棟
    6/28(日)14:00~16:00 *5月はイベントの為お休みです。
  • Wクラス 松代交流センター 音楽室
    5/23(土)13:00~17:00
  • ミニアンサンブル&サロンL.Moon Rose
    5/9(土)13:00~16:00(利根町)
    13, 27(水)10:00~15:00 ♪個人レッスン月・金・土
  • 教会&七夕コンサート臨時練習 松代交流センター 音楽室
    5/7(木)10:30~14:30
  • 初めてライアー 松代交流センター
    5/21(木)10:00~12:00(おさちゃん・渡辺)
  • ひたちライアーの奏  アトリエkyklos
    5/7, 14, 21(木)10:00~13:00(根本裕美)
  • いわきライアーリング
    5/8, 22(金)13:00~16:00(根本裕美)
  • ティンクルライアーMito 常盤市民センター
    5/9(土)13:00~17:00
  • アトリエくらむぼん(川崎市読売ランド前)
    5/18(月)10:30~12:30
  • 下妻ライアークラブ(千代川公民館)
    5/24(日)13:00~16:00

ライアーコンサート&イベント

<一般公開>

  • 5/10(日)10:30~15:30
    ライアー響会主催「みんなで楽しくライアーを弾こう2」
    早稲田奉仕園 6ABC
  • 5/17(日)15:10~15:30
    並木交流センターまつりコンサートに参加
    並木交流センターホール
  • 5/31(日)10:30~15:30
    響きの森のこだまたち 第2回グループ展
    ゆかりの森管理棟&森のホール
  • 6/5(金)11:00~12:00
    ライアーコンサート(入場無料)
    カトリック豊四季教会
  • 7/5(日)午前の部11:00~、午後の部14:30~
    つくばライアーの響き 七夕コンサート2015
    アルスホール

お問い合せ等はこちらへ

<関係者限定>

  • 7/12(日)つくばライアーの響き15周年記念交流コンサート
    つくば市ふれあいプラザ多目的ホール

その他

  • 6/28(日)10:30~12:20
    星のハーモニー
    ゆかりの森 管理棟
  • 6/28(日)13:15~13:45
    星のハーモニー 音楽クラス
    ゆかりの森 森のホール お問合せ

 

第2回 響きの森のこだまたち

hibiki-2014jpg5月31日につくば市ゆかりの森で第2回響の森のこだまたちを開催します。

アートワーク、オイリュトミー(要申込)、星のハーモニー(要申込)、キンダーハープ&ライアー体験など、多数のイベントを用意していますので、ぜひご来場ください。

詳細についてはpdfでご確認ください。→ pdfはこちら

ライアームーンNo.151

新年度スタートです

 桜の花も咲き、新しい年度が始まりました。ご家族の皆様のご入学、ご進級、ご就職、おめでとうございます!

3月の公演から

3月1日(日)京華高校PTA卒業祝賀会 ライアーコンサート

八芳園18:50~19:15(Yasu、Nao、おさちゃん、のんのん、Keiko、芝山)

 昨年5月の豊四季教会ライアーコンサートで、初めてライアーを聴いて感動されたという京華高校PTA役員のSさんから、卒業祝賀会に是非とのご依頼を受けて、6名で品川の八芳園に伺いました。冷たい雨の中、夕方から豪華な広い控室に集まり繰り返し練習をし、大広間の舞台で演奏しました。祝賀会で乾杯後お食事の最中でしたので、さすがに、生音では聴こえないということで、楽器の傍にマイクをセッティングして頂き、何とか演奏しました。PTAの皆様からのリクエスト曲から演奏しましたが、中でも好評だったのは「いつも何度でも」です。アンコールの校歌は舞台背後に数十人の若手の先生方が並び、朗々と大合唱され圧巻でした。皆さんが大変盛り上がって、演奏も喜んで頂けたので良かったです。珍しい楽器ということでご紹介頂いたことで、また広がりが生まれそうです。

3月26日(木)ミューズの奏でる春

近江楽堂(東京オペラシティ内)19:00~ アンサンブルミューズ

 何とか無事演奏を終えることができました。ご来場&応援いただきました皆様、ありがとうございました。

3月30日(月)ライアーボランティア演奏

ツクイ守谷 14:00~15:00 (Yokoa、Machi、Yasu、Nao、おさちゃん、Fusa、Yokoh、Midori、芝山)

 昨年12月1日に定年新聞に掲載された記事をご覧になったツクイ守谷の方からのご依頼で、今年の1月以降の水曜日以外ならいつでも良いとのことでした。それで、いつも我孫子から月曜日にレッスンにいらしているお二人が、 お近くなので良い機会かしらと思い、初めて演奏にお誘いしました。デビューのご感想は別紙をご覧ください。
 ちょうど桜も咲く中、春の曲を沢山演奏できて楽しかったです。デイサービスの皆さんがとても優しい歌声で、童謡、唱歌を口ずさんで下さったので、気持ち良く演奏できました。週2日位は守谷在住のYokoiにも、運よく応援をお願いすることができ心強く感じ嬉しかったです。メンバーの皆さんもお忙しい中ご協力、本当にありがとうございました。 来年1月にまた演奏のご依頼を頂きました。今回デビューのMidoriが、守谷中央公民館は市外の団体でも借りることが出来ると、登録&予約して下さり、朝から一通り全員で練習することができて安心でした。ランチもご一緒できたので、お花見気分の楽しい1日となりました。


メンバー 自己紹介 その84 誕生日10月28日 結城市 M.M.

 ライアーとの出会いは、「何時も何度でも」を聞いた時です。 その時、とても悲しい思いをしていて、何度も何度も聞いて救われました。 そして、この楽器はなんだろう?いつか弾いてみたいと思ってました。


ライアーWクラス

4月5日(日)15:00〜17:00 竹園交流センター音楽室

 3月は、Yasu、yukoo、Tommy、Mifu、Rikaと芝山の6名でした。ゆったりとリラックスやグリッサンドをしてからアンサンブルも楽しみました。

アンサンブルクラス 60回目

4月15日(水)13:30~15:30

 オルフェの庭(つくば市小田)3月は30日の演奏曲練習を兼ねてアンサンブルを楽しみました。4月からは第3水曜日のオルフェクラス再開となり、同日の午後にアンサンブルクラスになりますが、バッハの小品等小編成の曲も弾いて参ります。どうぞお楽しみに~。

ミニアンサンブル&サロン

L.Moon Rose(利根町)4月2日(木)、4日(土)、8日(水)10:00~15:00

 3月から、水曜日は以前のように10時~開催しており、ゆっくりティータイムも楽しんでいます。 4月後半は留守になる為、2日(木)10時~、4日(土)13時~、8日(水)10時~の3回開いています。

コンサート感想集

ライアーボランティア演奏を終えて

3月30日(月)14:00~15:00 ツクイ守谷 デイサービス

 今日はお仲間に入れていただき、ありがとうございました。
 なかなか大勢で弾く機会がなく、またデイサービスで弾く機会もないので、今日は楽しかったです。
 1時間たっぷり最後まで聴いてくださり、自然と歌を口ずさんでいらしたので、嬉しかったです。
 またこのような機会がありましたら、よろしくお願いいたします。。 ありがとうございました。(Yokoa)

 「デビュー」 「千と千尋」の木村弓さんのライアーに憧れ、習い始めてもう何年になるでしょうか・・・。
 続けることに意味がある!、日々の生活が忙し過ぎる!などなど理由をつけ、練習不足も甚だしく、 ほとんど、レッスンの時だけ、あの、心に響くライアーの音色を聴く、という月日を重ねてきました。
 ところが、「施設でボランティアの演奏会があるので出てみない」との、突然のお誘い・・。
 実のところ、「え~、年度末でとーっても無理!」と、引き気味思考満載の私。側らで前向き思考満載の友人が、「いいですねぇ!」・・・「えっ!?、出るの!・・・。」「まあ、そういう経験もいいかもしれない。」と、迎えた今日(3月30日)本番。
 相変わらずの練習不足で、心の中で(ぎゃっ!)っと思うような音をいっぱい出してしまいました。一緒に演奏してくださった皆さんには、暖かく支えて下さり、ありがとうございました。
 とても気持ちのいい時を過ごさせていただきました。途中、初見の楽譜を、皆さんにつられ、弾きたくなりポロンポロンさせていただきました。聴いてくださっている方々の様子を見る余裕はありませんでしたが、目をつむり、頷きながらうっとりされていた方が、いらっしゃいました。素敵な機会をくださり、ありがとうございました。 練習、頑張ります! (Midori)

 「デイサービス・デビュー」 桜がまさに咲き誇ろうとしているうららかな春の日に、デイサービスというアットホームな場で ライアーを演奏する機会をいただき、ありがとうございました。
 人前で弾くのは初めての経験でドキドキでしたが、ベテランの方々に支えていただいて「間違ってもどうにかなるだろう」という図々しい精神で、実際ひどく間違えながらも最後まで何とか弾くことができました。また、デイサービスご利用者の温かい歌声にも助けられ、リラックスして楽しめました。
 芝山さんの下でレッスンを始めて早○年(思い出せない位)経ちますが練習不熱心のあまりいつまでも上達できず、とりあえず辞めずに続けてはいるがという状況で・・・。でも今回の経験をきっかけに、お仲間のみなさまと一緒に練習したり、いろいろな曲を弾いて楽しみながら、ライアーへの思いを新たに一歩前進できたらいいなぁと思いました。
 これからも宜しくお願いします。(Machiko)