つくばライアーの響き代表の芝山さんが茨城新聞日曜版で紹介されました。
興味のある方は、ぜひ茨城新聞のホームページ( http://ibarakinews.jp/hp/taste.php )のNo.429 10月28日の記事をご覧ください。
ダイレクトリンクはこちら → pdf
13thコンサートの写真を掲載しました
10月26日におこなわれたつくばライアーの響き 13thコンサートの写真を掲載しました。なお、今回の写真は丸山智義がカメラマンとなって撮影してくれたものです。
丸山さま、撮影ありがとうございました。
写真はリンク先でご覧ください。→ ここをクリック
ライアームーンNo.146
~つくばライアーの響き、13th コンサート♪無事終了しました~
10月26日(日)つくばライアーの響き 13thコンサート つくば惠光寺 14:00~
~ライアーでよみがえる古楽の響き~13名のメンバーの皆さんと楽しくアンサンブルできました。
74名ものお客様がご来場くださり、ご好評いただきました。詳しくは別紙をご覧ください。
いわき*思い出をつなぐ作品展 11月6日(木)~ 10日(月)ギャラリー木もれび
手仕事をする仲間が集まって、織り・染め・陶芸・雑貨等の作品の展示と販売をします。
森の中の素敵なギャラリーには、ライアーの音色がとても良く似合います。
7日には、いわきライアーリングのメンバーが、結成10周年を記念したミニコンサート。8日はつくばライアーの響きより、芝山さん、momo、Nao、 Yasu、keikoがおいでくださって、「葉っぱのフレディ」の音楽と朗読をします。皆さんに、ライアーの響きが届くように演奏できるように頑張ります~(根本裕美)
~10月の公演から~
10月4日(土)田んぼCafe龍のらんぷ
(Kayoyo、おさちゃん、Nao、 Yasu、keiko、芝山)別紙をご覧ください。
10月21日(火)並木中学校家庭教育学級 ライアーコンサート
(並木交流センター音楽室)10:00~10:40 (はづき おさちゃん、Nao、 Yasu、Marit 渡辺 芝山)
並木のお母さんたちが流された涙は生きにくい現代に中学生を育てられている緊張感が緩められた瞬間と思いました。さすがYasu、と感心しましたし、その空間を作り上げられた皆さんの音色も素敵でした。(Marit)
Yasuのその場の発案で、お客様に目を閉じてもらい、一台のライアーで1音を響かせて、音が聞こえなくなったら目を開けてもらう、、という体験をして頂きました。『ライアーの音色はとても繊細で、自分から心を透明にして聴こうとしないと聞こえない音です。私たちは、日頃、心静かに耳を傾けて心の声を聴くこと、お子さんの全てを聞くことをしているでしょうか、、心を開いて静けさを自分の中に取り入れることで、相手の話を聞くことにつながるのでは、、』という感じのお話をしてくださって、お客様にもメンバーにも、ぐっと心に響いたYasuの名司会でした。
10月25日(土)アトリエくらむぼんの仲間たち ライアーコンサート 14:30~
10周年のコンサート、初めて定員いっぱいのお客様にご来場いただき10名のメンバーと気持ち良く演奏しました。 宮澤賢治の「やまなし」から~くらむぼん~が登場する場面のHさんの朗読に、それぞれが選曲した曲を、ソロ~デュオ~トリオの小編成での演奏で合間に入る構成で、私は聴かせて頂くことができました。
響きの良い会場に流れる「G線上のアリア」や「パッフェルベルのカノン」で、とても豊かな響きに満たされました。 ~*~*~*
〜10月の練習から〜
10月5日(日)松代交流センター音楽室(参加者 Yuko Mifune、momo、芝山)
先日はありがとうございました。リラックスして、心からライアーを楽しむことができ、芝山さんとmomoに合わせていただいて、なんだか自分が上手くなったように錯覚してしまい、心地よい時間を過ごすことができました。 (Mifune)
アンサンブルクラス10月29日(水)10:00~15:00 L.Moon Rose
10月はクリスマスコンサート曲の構成の相談を兼ねて、午前中はYasu、Nao、おさちゃん、Maritと5名で、午後からはKayoyoも加わり、主にクリスマスの色々な曲をたっぷりと弾き、楽しむことができました。
ライアームーンNo.145
~つくばライアーの響き、13th コンサート♪~
♪10月26日(日)つくば惠光寺 14:00~
~ライアーでよみがえる古楽の響き~と題して14名のメンバーの皆さんと共にお贈りします。
9月30日(火)には、ゆかりの森管理棟にてリハーサルをしました。
皆様により良い響きをお届けできますようコンサートに向けて更に練習を重ねて参りたいと思います。
多くの皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
~9月の公演から~
9月20日(土)154回文化サロン
~心に響くライアーの音色~(日立市民会館111号室)
講師 根本裕美 演奏 ひたちライアーの奏
日立市文化事業団より、演奏とライアーについてのお話をしてほしいとの依頼があり、「ひたちライアーの奏」メンバー7名と、芝山さんの8名で演奏しました。また、「いつも何度でも」では、Keikoに歌声で参加していただき、皆さんに助けて頂きながら終えられたことに感謝です。
会場には120名のお客さんがおいでくださり、ほとんどの方が初めて聴くライアーの音色をとても静かに聴いてくださいました。また、ゆりかごやもみじ、ふるさとなど、心あたたまる歌声を響かせて一緒に歌ってくだり、良い会となりました。ティンクルライアーMitoのメンバーもたくさん聞きに来てくださいま した。
また、ライアーの歴史や楽器の説明をすることとなり、Die Leierを読み返したり、「ライアー東京2014」で聴いたバイルハルツ氏のお話も大変参考になり、より皆さんにわかり易くお伝えできたかなぁ~と思っています。 根本裕美
~10月のライアーコンサートのお知らせ~
10月4日(土)田んぼCafe龍のらんぷ ~音楽と食のコラボレーション~ ライアー演奏とランチバイキングの集い 11:00~13:30(定員25名 要予約)(Yasu, Nao, おさちゃん,Keiko, Kayo, 芝山)
Kayoのご主人様がご縁を繋いでくださり、思いがけず、田んぼCafé『龍のらんぷ』でのライアーコンサートが実現しました。ありがとうございました。主催者の方から「いつも何度でも」を是非とのリクエストを頂き、カンテレとハーモニーの音を加えたERUTAN編曲版を、Naoアレンジによるフルヴァージョンでお贈りします。その他、カロランの曲や秋の曲、「花は咲く」など約50分のプログラムをL.Moon Roseメンバー6名で演奏します。まだお席があるようです。マクロビのランチと共に秋の一日、いかがでしょうか?よろしければどうぞお出かけください。
10月25日(土)アトリエくらむぼんの仲間たち ライアーコンサート 14:30~定員20名 要予約
昨年は台風の為、中止となってしまいました10周年のコンサート、宮澤賢治のくらむぼんのお話と音楽を交えて、新メンバー3名も加わり、10名で演奏します。お近くのお知り合いの方がいらしたらどうぞお声掛けください。
10月から 時間帯と会場が一部変更になり、新クラス体制になります
♪並木クラス・・・並木交流センター音楽室 第1・3火曜日 10:00~14:00
♪松代クラス・・・松代交流センター音楽室 第2・4火曜日 12:00~15:30 (*10月14日は並木交流センターです)
~新クラス☆スタート 日程&会場変更のお知らせ~
☆星のハーモニー子ども音楽クラス♪ゆかりの森管理棟 10月19日(日)11月23日(日)13:00~13:30
☆Wクラス(仮称)♪ 松代交流センター音楽室 10月5日(日)11月9日(日)14:00~16:00
平日お勤めの方の為のクラスを開設します。初心者の方も参加できます。 リラックスしながら、ゆっくりと音の響きやアンサンブルも楽しむ予定です。
☆アンサンブルクラス 56回目 10月29日(水)10:00~15:00 L.Moon Rose
ずっとお休みが続いてしまいましたので、久しぶりに秋の曲など楽しみたいと思います。 ♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose(利根町)13:00~16:00 10月8日、22日(水)