「ライアーコンサート」カテゴリーアーカイブ
Leier-Moon No.204
♪ つくばライアーの響き便り ~Leier Moon No.204~♪
~10月19日(土)つくばライアーの響き 18thコンサート
つくば惠光寺にて 開催します♪~
18回目の秋の定期コンサートは、第1部
ライアーオリジナル作品、第2部はモーツァルトの作品より、
第3部はオペラのアリアや劇中付随音楽より名曲を
15名で演奏します。
8月27日(火)31日(土)の2日間、
カピオリハーサル室1で、
秋のコンサート夏の集中練習をしました。
27日は14名、31日は11名で、
広い空間で繰り返し練習することができました。
八ヶ岳のKanonさんから、美味しい桃の差し入れを頂きながら、全曲弾きました。Kanonさん、ありがとうございました。
色々と課題も多く要練習ということがわかりましたので、
あと2か月足らず、
コンサートに向けてまた練習を重ねていきたいと思います。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
~10月26日(土)笠間日動美術館 パレット館1階
ティンクルライアーMito ライアーコンサート 14:00~
今年8周年を迎えたティンクルライアーMito 、今年は昨年の12月にクリスマスコンサートを行った笠間日動美術館で、
秋のコンサートを開催することになりました。
美しい自然の中にたたずむ美術館で、
絵画と音楽のコラボレーション!
今回は「つくばライアーの響き」のリーダーさん4名を
お迎えして、懐かしい秋のメロディと、
お馴染みのアイリッシュ等などをお送りします。
どうぞ芸術の秋を満喫してくださいませ❗(Keikom)
笠間日動美術館 www.nichido-museum.or.jp
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
★11月5日(火)仲 正雄さん
ライアーワークショップinつくば カピオリハーサル室1
久しぶりに仲さんをお招きして、
ライアーワークショップを開催します。
基本的な音の出し方や、クリスマスの曲のアンサンブルも
ご指導いただきます。どうぞ奮ってご参加ください。
詳細は後日お知らせします。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~ 今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~
♪ 並木クラス (並木交流センター 音楽室 )
9/3,10,17,24(火)10:00~14:00
♪ 竹園クラス (竹園交流センター 音楽室)
10/2(水)12:30~16:30 *9月はお休みです
♪ リーダー会 (松代交流センター 音楽室)
9/19(木) 10:00~14:00
♪ りっつんクラス(“自然食レストランりっつん”)
9/19(木)16:00~17:00 アンサンブル
17:00~18:00 個人レッスン
♪ ゆかりの森クラス (ゆかりの森 管理棟 )
9/29(日)13:30~16:00
♪ 松代クラス (松代交流センター音楽室)
9/1(日)13:30~16:30
♪ オルフェクラス(オルフェの庭)
未定 (水)10:30~15:00
♪ ミニアンサンブル&サロンL.Moon Rose
9/12,26(木)10:00~13:00 ♪個人レッスン応相談
♪18thコンサートリハーサル
10/1,8(火)9:30~15:00(ゆかりの森 管理棟)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪ はじめてライアー(松代交流センター音楽室)
9/26(木)10:00~12:00(リーダーおさちゃん 渡辺)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪ ひたちライアーの奏 (アトリエkyklos)
9/5,12,29(木)10:00~13:00(リーダー根本裕美)
♪ いわきライアーリング
9/4(水),24(火)13:00~16:00(リーダー根本裕美)
♪ ティンクルライアーMito( 常盤市民センター)
9/7(土),22日(日)13:30~ (リーダー Keikom)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪ くらむぼんの会(和光大学 ポプリホール 練習室3)
9/30(月)13:00~17:00 *9月から会場変更
**************************************************************************~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント~
<一般公開>
10/19(土)つくばライアーの響き18th.コンサート
つくば惠光寺 14:00~(入場無料)
10/26(土)笠間日動美術館パレット館1階
ライアーコンサート ティンクルライアーMito の皆さんとの共演 14:00
12/1(日)コミュニティカフェ「おひさま」クリスマスコンサート(流山市加台自治会館予定)13:30~14:30
☆12/5(木)『オラーフ・エステソンの夢の歌』
アンサンブルトラウムリート14:00~会場:Saal 194(手代木)≪演奏≫ 山下りか 川杉啓子 高木芙二子 芝山恭子
皇 恭子 ≪語り≫ 中谷三恵子
12/8(日)つくばライアーの響き
親子の為のクリスマスコンサート ゆかりの森管理棟 ①10:30~②11:30~
12/14(土)つくばライアーの響き
クリスマスコンサート つくば研究支援センター大ホール 14:30~
<関係者限定>
9/19(木)デイサービス つくばらいふ
(花畑1丁目16−5) ライアー演奏 13:30~14:30
10/4(金)花室長寿館 ライアー演奏
(ラララカノンの皆さんと共演)
11/13(水)桜南保育所父母の会主催
ライアーコンサート 10:00~11:00間の30分~40分
11/17(日)銀木犀<柏>
要介護高齢者向けサービス付き住宅(柏市柏297-5)
ライアー演奏 14:00~15:00
11/22(金)とよさと病院(つくば市田倉4725)
オレンジカフェ なごみ ライアー演奏15:00~16:00
11/26(火)つくば市シルバークラブ
市民ホール谷田部 会議室 ライアー演奏 13:30~14:30
12/19(木)市立柏病院クリスマス☆コンサート
12/20(金)つくば市竹園保育所
クリスマス☆コンサート(ラララカノンの皆さんと共演)
12/24(火)つくば市上広岡保育所
クリスマス☆コンサート
12/25(水)水戸市百合ヶ丘ひまわり保育園
クリスマス☆コンサート
(ティンクルライアーMitoの皆さんとの共演)
**************************************************************************<その他の講座&コンサート>
9/1(日)*9:30~11:00 つくばオイリュトミーの会
竹園交流センターホール 講師 はたりえこ先生
9/(土)12:00~ サークルわ オイリュトミー
水戸市稲荷第2市民センター 小川陽子先生
9/29(日)10:30~
星のハーモニー ゆかりの森 管理棟 要申込
◆アートワークALIEL親子のアート体験「パレット」/子どものアート体験「にじのこ」講師 Nokota
http://ameblo.jp/artwork-ariel
◆ウォルドルフ人形講師 Hisa trtr_rose_sako@hotmail.com
お問合せ 芝山 E-mail leiermoon@gmail.com
<Leier Moon毎月発行> 2019年9月1日(日)芝山 恭子
七夕ライアーコンサート☆2019.7.7 お客様感想集♪
☆七夕ライアーコンサート☆2019.7.7 お客様感想集♪
☆ つくばライアーの響きの皆様
17回目七夕ライアーコンサート開催、おめでとうございます。
以前より、楽しみにしておりました今日の日、伺えました事、
幸せに思います。一つ一つの音とていねいに向き合われ
一音の響きが大切に届けられていると思いました。
心の奥に透き通る音色を受け取ることが出来ました。
情景が浮かんでなつかしい思いになったり、
宇宙を漂っている様な優雅な時をありがとうございました。
素敵な七夕の日の思い出となりました。(H.K.さん)
☆昨夜は、あいにくの雨で空の輝きは見れませんでしたが
つくばライアーの響きの皆さまによる七夕コンサートで
星空や輝きを見させていただき充分に満たされました。
会場に入るやいなや温かく迎えていただき、
居心地の良い空間で心身を解放して
コンサート全体を堪能させていただきました。
ありがとうございました。(H.K.さん 翌日のメールより)
☆ライアーにリコーダーなどが「異なる楽器」のようでなく
仲間になっていたな~と感じました。
アイリッシュの曲がとてもすてきで見上げてごらんの
コーラスでは何とも言葉にならない「ああ聴けてよかった」
というひびきを聴け、自分の記憶で再現出来ないのが
残念です。ありがとうございました。
☆のんのんのおさそいで何時も伺わせていただいています。
山桃のみどりの実の落ちている小道をもじずり(ネジバナ)の
やさしいももいろ、せきしょうの小さな紫の花、
初夏のみどり濃い空気、、、の中を歩きながら
ライアーのひびきを胸に、、、
皆さんのやさしい心がひとつのハーモニーになって、
安らかな素敵な気持ちを頂きました。
ありがとうございました。(M.M.さん)
☆ 久しぶりにライアーの美しい響きを聴かせていただき、
とても安らいだ気分を味わわせていただきました。
ライアーばかりでなく、リコーダーやタンバリン等の楽器も
生きていました。特に波の音の効果音が
素晴らしかったです。ありがとうございました。
(下妻ライアークラブ)
☆ ライアーの響きは聞いたことはあったのですが、
初音の響きで涙がでました。
赤坂から来ましたが(遅刻して)来てよかったです。
ずっと涙がでてました。なつかしい感じ。
歌声もコーラスもハートに響きました。(R.A.さん)
☆ 1台で奏でるのと比べ、皆さんのアンサンブルになると、
同じ曲でもこんなに深まり広がるのかと感動しました。
とても素敵でした。ありがとうございました。(Y.T.さん)
☆ 大好きな木星の曲、とても良かったです。
ライアーの音色は自然の、山、川 そして、海などを
表現するとてもステキな素晴らしい楽器なのですね。
会場の皆さまも、その音色に誘われてか、
とても幸せな様子でしたね。(チョット笑いウフフ)
今日は有りがとうございました。
次回も楽しみにしています。(M.Y.さん)
☆ 演奏始めにグリッサンドがあり、次の演奏が待ち遠しく
期待感もありとても良かったです。
リコーダーも加わって良かったです。
第2部で皆様のすんだ美しい声が加わって
とてもすばらしかったです。
御一緒に歌えたことも嬉しいことでした。
お席がゆったりして(つまってなくて)良かったです。
(K.T.さん)
☆ 品のよい美しい音色、楽しませていただきました。
アルスホールがライアーにとってよい響きで
大きさも合っていたと思います。
またの機会を楽しみにしております。
波の音がきれいに入り、夏を感じることが出来ました。
来年の七夕も楽しみにしています。(A.T.さん)
☆ 今年もきれいな演奏をありがとうございました。
皆様、年々上達なさっているように感感じました。
梅雨時に大変いやされました。
☆ 美しい音色に感激し、心がやさしくなれました。
これからもすばらしい演奏を聞かせて頂きたく
存じます。 (K.S.さん)
☆ 美しい方々の奏でる音色がステキ!
とてもリラックスした楽しい時間を
ありがとうございました。(K.H.さん)
☆ どの曲も静かな音で心が癒されました。
曲によっては波の音がはいり、とても良い演出でした。
ライアーの他にリコーダー、ウッドブロック、
鈴(クーゲル)、タンバリン等が入り、
一段と曲がアップしました。
素敵な曲を聴かせて頂き、ありがとうございました。
(下妻ライアークラブ)
☆ 5年前に、つくばに転居して初めて
ライアーのコンサートを聞きました。
心が穏やかになり、七夕の夜空を眺めている様な
気分になります。
これからも良い響きを心に届けてください。(Y.N.さん)
☆ ライアーと笛、ライアーとグロッケン、
ライアーと波音が、とても気持ちよかったです。
ありがとうございました。
☆ 初めてライアーの響きを聴くことができました。
心と体に純粋で細やかな震動が伝わってきました。
心地よい時間をありがとうございました。(H.I.さん)
☆ 音と共にファンタジーな作品にと絵、
天使の女の子が可愛いです♪
小さな幼い犬が居るので、聴かせたいです♬
ラヴェンダーの香りがイヤシ度倍増です!
ホールのアーチ状の雰囲気もよく合っていると思います。
今の時代、精神的ないやしは本当に必要に思います。
🎼~ありがとうございました~🎼 (Y.T.さん)
☆ 何とも優しく心和らぐ音色!うっとり、、。
小会場にピッタリ。どうもありがとうございます。
深い森の中の静寂に包まれて居る様で、
とてもいやされました。
※柏近辺会場なら更にうれし!(M.Y.さん)
☆ ライアーの響きと歌声がよくあっていて
美しい情景がうかんできました。
(音楽の)プラネタリウム(の曲)は眠くなります。
夜空だからでしょうね。
☆ 心が洗われる様な澄んだ音色です。
ハーモニーがステキで練習された時間が思われます。
いつもありがとうございます。
☆ 素敵なコンサート、きかせていただき
ありがとうございました。
やさしい音色に、日々の疲れが癒されました。
☆ ステキな音色にいやされました。
ライアーは音が優しくて自然の中にいるような感じです。
たくさんの方で演奏されてもうるさくないのがよいです。
ありがとうございました。
☆ いつも素敵なコンサート有難うございます
毎回 趣向を凝らされて、とても楽しく聞かせて
頂いています。
ライアーの音色を聞いたとたんにリラックスモードに入り、
とても癒されています (E.D.さん)
☆ 静かなきれいな音が魅了した。
音、声がきれいにそろって素晴らしかった。(Y.S.さん)
☆ ライアーのコンサートを聞くのは初めてで、
とてもきれいな音色にうっとりしました。
私もせめて一音、一音でもきれいな音が出せる様
努力したいと思います。(H.I.さん)
☆ 穏やかな静かな時間を有難うございました。
ライアーという楽器、見るのも聴くのも初めてでした。
ファンになりました。
☆ Very Good!! (T.K.さん)
☆ 美しく優しい音色と旋律、とてもすてきでした。
選曲も幅広く歌もあり、よかったです。(C.I.さん)
☆ きれいな音にとてもいやされました。
ありがとうございました。(H.A.さん)
☆ とても美しい音色でステキでした。
ありがとうございました。(M.M.さん)
☆ いつも素敵なコンサートありがとうございます。
ライアーのやさしい音色にいやされています。
これからも楽しみにしています。
☆ とても素敵でした。特にアイリッシュの曲、良かったです。
☆ 1音1音がとてもきれいに響いて、
素敵なハーモニーでした。
☆ 美しい音色で、更に感激しました。
歌声もムードにぴったり合っていて素敵でした。
ありがとうございました。(Y.S.さん)
☆ 大変すばらしいコンサートに出席し、、、心 和みました。
(S.K.さん&T.K.さん)
☆ 初めて見る楽器でいやされる音色で楽しませて頂きました。
ありがとうございました。(T.H.さん)
☆ きれいな、やさしい音色にいやされました。(Y.さん)
☆ 町田より、愛媛今治に移住された、
まかなさん(ライアー奏者)と愛媛で出会いました。
同じ日に七夕コンサートをされますが、
私はちょうどつくばで、
こちらのコンサートと出会うことができました。
まかなさんからもつくばで演奏される方が多いと
聞いておりました。
やさしい音色ですばらしかったです。感動しました。
うっとりでした。
もっともっとたくさんの方々に聞いて欲しいと思いました。
(M.M.さん)
☆ 静かで懐かしいリラックスした時間を
過ごすことができました。
優しい雰囲気で心地よかったです。
ありがとうございました。
☆ クリスマスコンサートに来るようになって」、
もう7~8年になりますか、が、昨年は来れずに
残念でした。
七夕コンサートも昨年は失礼したと思いますので、
1年半ぶりに聴かせて頂きました。
ライアーの響きはやはり素晴らしいです。(Y.T.さん)
☆ 本日のコンサートお目出とうございます。
私、初めて演奏を聴かせて頂きました。
恥ずかしい事にライアーと云う楽器も存じませんでした。
友人から見せて頂き、ハープの小型の様だと思いました。
82才になってこんな素晴らしい演奏を拝聴して
嬉しく存じます。
今日はほんとにありがとうございました。
今後の皆様と会のご活躍をお祈り申し上げます。
遠くでのコンサートには、運転が出来ませんので、
無理ですが、近くで歩いてこられる場所でのコンサートには
是非拝聴しに参りたいと存じます。(S.H.さん)
☆ アイリッシュ、Carolan とてもよかったです!
木星、後半のリズムはなかった方がよかったような、、、
(スミマセン!)「金星」聴いてみたいです💛
ライアーに合っていると思います!
途中セキをしてしまってごめんなさい!!
ご迷惑をおかけしました、、、(M.S.さん、G.S.さん)
☆ ライアーの楽器を初めて見ました。
とても優しい音色で、女性にあっている楽器ですね。
元気な曲が少しあっても良いと思いました。(E.Y.さん)
七夕コンサート2019感想集
七夕ライアーコンサート2019感想集
2019年7月7日(日)アルスホール
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~昨年受付のお手伝いではじめて聴かせて頂いた七夕コンサート
一年後にまさか自分が皆さまとご一緒に演奏できるとは
思いもしませんでした。
いつも優しく丁寧に教えてくださる皆さまのおかげで
なんとか参加できることができ、
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
特にはじめてライアークラスからお世話になっている
刑部さん、渡辺さんには指使いや弾き方など細かく教えて頂き、その後とても弾きやすくなり、感謝の気持ちでいっぱいです。
渡辺さんに、星座の曲の時、「楽譜全ての音を弾かなくても、
みんなの演奏に合わせて、重田さんも重田さんの音を綺麗に
響かせられたら..夜空の星それぞれが瞬きながらも
溶け合っているように、そんな風にできたら素敵じゃない?」の、言葉がとても心に響き、その言葉を胸に練習しました。
本番はやはり緊張しましたし、反省する点は沢山ありますが、
皆さまの奏でる優しい音色に包まれ、とても幸せな気持ちで演奏することができました。
ご来場くださった皆さまとの一体感を今回も感じることができ、温かい感想もいただき、参加させていただけて
本当に良かったと思いました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。(Hiromis)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
客席から眺めては、憧れて続けていたライアーコンサートに
ついに出演することができました!
コンサートへと導いてくださったつくばライアーの響きの皆様に改めて感謝します。
今年1月、初めて並木クラスにお邪魔した時から、
皆様の心からの親切とウェルカムな雰囲気に
すっかり魅了されてしまいました。「ライアーを持っていると
いうだけでこんなに親切にしてもらっていいのか?」と疑う
ド初心者の私に、惜しみなく楽譜をくださり、
平気で「コンサートも出ましょうよ。」と誘ってくださった
芝山さんはじめ皆さんの度量は、今考えてもすごいと思います。
コンサートを控えても少しもピリピリしない、のどかで居心地の良い空間に、ちっとも上達しないままのんびり浸っていましたが、さすがにコンサートが近づくにつれ、私の雑音が皆さんの
響きを壊してしまうのではと心配になってきました。
家で練習するとあまりの下手さに頭を抱え、お邪魔にならない
ようにとライアーの音もどんどん小さくなっていきました。
そして迎えた本番。いつも以上に深い皆様の響きの中に、
私の拙い響きも包み込まれていくのを感じました。
それはまるで祝福のように会場全体を包みこんでいき、
その真ん中でライアーの響きに共鳴している私がいました。
それはそれは幸せな体験でした。どんな響きをも包み込み素晴らしいハーモニーを作り上げてしまう、
つくばライアーの響きの皆様の底力ですね!
皆様と出会えた事を幸せに思うとともに、少しでも近づけるようこれから精進していこうと思っています。
嬉しい目標ができました!ありがとうございました 。 (Junm)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~七夕様が結んでくれたもの♪
今年はぴったり7月7日の日に七夕コンサートを開く機会に
恵まれ、とても幸せな空間を彦星と織姫が運んでくれたような
午後となりました。
初めて会場に足を運ばれる方、何度も聞いてくださっている方、偶然お隣になられた方と様々な形ではあったと思いますが、
ライアーの音色を聞きながら皆さんが見えない糸で結ばれていくように感じられました。
あまのがわ~カロランの世界へ~
そして後半は日本の豊かな夏の情緒を感じるものから
美しい夜空の星々へと。年代も国も異なる作曲家たちが
もしアルスに集って頂けたならば『ライアーの美しい響きに
乗って我々の曲が七夕で結ばれるのもなかなかいいもんだね♪』とそんな会話が聞こえてくるような?!
そのようなコンサートを皆さんと創り上げられたこと
とても感謝しています、ありがとうございました!(Marit)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~みなさま、七夕コンサート、お疲れ様でした。
当日は、お天気が心配されましたが、
雨に降られることなくコンサートを終えることが出来て、
本当に良かったです。(*^^*)
お客様もたくさんいらしてくださり、
男性ファンも増えたようで、嬉しい限りです。
コンサートでは、念願だった「木星」を演奏することができ、
有難うございました。
久々にディスカントライアーを弾く機会を頂いて、
ライアーの響きも日に日に良くなって、
私のライアーちゃんも喜んでいたようです。(*^^*)
今、頭の中では、カロランズカップや、アーウィン氏~、
双子座等が代わる代わるグルグルしています。
特にアーウィン氏~は、FujiのリコーダーがFUJIKO
華やかで美しく、とても楽しい気分になりました。
是非、水戸でも演奏したいな、と思っています。
Fuji、よろしくお願いしますね~♥。
最近、変声期になってしまったようで、
歌が思うように歌えないのが悩みですが、
無理をせず、できることを楽しんでやっていきたいと思います。
私にとって皆様と一緒に、演奏できる時間は、
何にも代えがたい喜びです。
今後も、どうかよろしくお願いいたします。(Keikom) ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
コンサートへの準備に、様々な協力や気配り・・・
そして 優しく見守ってくださっているお客様、
皆様に ありがとうございます。
ただただ楽しく演奏させていただいているなぁ~と感謝です。
ちょっと緊張しながら、なんとも言えない本番の響きに
驚いた今年の七夕コンサートでした~♪
皆さん リハも含めて練習の時と本番の響きが違い過ぎます!!1曲目はまだ様子見・・・の感じでしたが、
2曲目になったら、柔らかな それまでとは
全く違った響きになり、びっくり。
その後の曲では え~私の音が強すぎる・・・
と感じるほどで戸惑いました。
そして ここで!渡辺さんの司会のおかげで(笑)力が抜け、
タンバリンやウッドブロック リコーダーが入ることで
とても楽しく1部を終わることが出来ました。
2部はその流れのままに 自由にグロッケンを楽しみました~♪ 響きの良い演奏の中にいると、疲れませんね~。
今回 大人の部だけにしたことで、時間的にも、
気持ちも体力的にも余裕が持てたことが、
良い響きを産んだのかな~と思います。
でもね、ちょっと寂しいこともあったんです・・・
リピートするときや 曲の途中のちょっとした始まりに、
合わせたくて みんなの方を見るのですが、
皆さん 楽譜を凝視!
次回は楽譜から離れて、一緒に歩もうよ~♪ お*ね*が*い~☆彡 (Naomi)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ~七夕コンサート2019、お疲れ様でした♪~
七夕コンサート17回目はちょうど七夕の日となりました。
大人76名のうち男性が14名と車椅子の方、お子さん2名で、思いがけず沢山のお客様にご来場頂くことができました。
毎年七夕コンサートで、皆さんと共に奏でるライアーの響きの
中で、七夕の季節を迎えられる喜びが、年々増してきています。何てあたたかで、穏やかで、素敵で落ち着いた空気感、、
楽しさと同時に幸せが感じられます。
コンサートへの道のりは、以前田島さんのご感想にあった通り、それぞれの色の糸で一本一本紡がれる機織りの様でした。
七夕コンサートという素晴らしい織物となって、
お客様の前に現れて、それを観て聴いて感じられたお客様は
きっと同じ空間で響きの世界を、
自由に行き来されていたのかもしれませんね。ご感想の中で、
たくさんの温かいお言葉を頂くことができ感激です。
皆さんが、お互いの音をよく聴き合って、響き合う音楽を
心から楽しんでいた結果なのでは?
第1部では、昨年も演奏した藤井喬梓作曲の『あまのがわ』での
オープニングで演奏のみ、第2部の始まりには歌いながら
演奏しました。繊細で流れるような美しいメロディーが、
重なり合って、幻想的な光景が目に浮かぶような曲で、
毎年この季節に弾いていけたら~と思います。
藤井喬梓氏がライアーの為に編曲された わらべうた「通りゃんせ」は、ライアーの響きの美しさが静かに引き出されるような瑞々しい響きで、練習しながら思わず「なんてきれいな響き!」と毎回感動していた程です。
アイリッシュの曲は、並木クラスで、選曲を兼ねて色々試奏して楽しんだ後、皆さんと数多くあった候補曲の中から選びました。これまでも何度も演奏している曲や今回初めて演奏したしっとりとした曲など、どの曲も練習していて心地良く心も躍り、
思わず踊り出したくなるような曲もあり、
日本の曲でも、夏の時期を十分楽しめましたね。
Fujiさんの伸び伸びした音色のリコーダー、渡辺さんの楽し気な
タンバリン、Hiromisの可愛らしい音色のウッドブロック、
そして、Jyunmの本当の波音に聞こえたオーシャンドラム
(練習の成果が表れましたね~)、
Naoの毎回即興的に入るグロッケン、
そして何名かの皆さんのクーゲルもスパイスが効いて
良い味を出していました。
これまで同日の午前中に開催していた
親子のための七夕コンサートは、今年初めてやめて、
大人の部のみに専念できたことで、
当日にリハーサルも全曲通しで弾くことができたので、
気持ちの余裕もできやはり正解でした。
本番前に、同じアルスホールでリハーサルができたことも、
安心感につながりましたね。
全体的には本番では、とてもゆっくり落ち着いた呼吸で
アンサンブルできたと思います。
ただ軽快な曲では呼吸はあまり落ち着き過ぎず、
もう少しテンポよく弾いても良かったかな~?
私は家庭の事情などで、午後からしか練習に参加できないことも多かったのですが、「木星」のリズムが難しい所も、
皆さんがリーダーの方々を中心に、自主的にリズム練習や、
部分練習も重ねていただき、本番では、良い仕上がりに
なっていました。 会場準備についてもパイプの組み立ては、
ゆかりの森クラスメンバーで予め裕美さんに習っておき、
Yasuが、わかりやすい図を描いて下さり当日は
本当にスムーズでした。おさちゃんには何枚もの衣装
(水色のロングスカート)の縫製、大変お疲れ様でした。
お客様からは、沢山のご寄付を、またアンケートにも嬉しい
お言葉を頂き、心よりお礼申し上げます。Yamnには朝早くから、午後からは、Sumi、Seikoにも受付で、大変お世話になりありがとうございました。今回もMarisには、美しいチラシの絵を、
そしてNodoの素敵なレイアウトのお陰で、
ご覧になった方々もコンサートへの期待感を膨らませて
頂くことができたのでは?
また、渡辺さんには、アルトライアーを弾きながら、
また歌も歌いながらの司会の大役、大変お疲れ様でした。
司会はやはり、別にしていただける方があると助かりますね。
只今、司会者募集中です!
来年の七夕コンサートでは、宮沢賢治の曲や、
子供たちも好きなジブリの曲を弾こう!という企画が
既に決まっています。また選曲も楽しみながら、
作り上げていく喜びを感じられるコンサートを
目指したいと思います。(芝山恭子)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
Leier-Moon No.203
~7月7日(日)つくばライアーの響き 七夕コンサート2019
終了しました♪~
アルスホールで開催した17回目の七夕コンサート、
思いがけず大勢のお客様にご来場いただき、七夕の日を皆様と、ライアーアンサンブルの響きと共に迎えることができて
感激でした。
~*~*~*~*~*~~7月の公演から~*~*~*~*~*~★7月5日(金)筑波幼稚園 家庭教育学級 夏まつり
七夕コンサート&人形劇 11:00~11:30
(Yasu、おさちゃん、Marit、Fuji、芝山)
7月5日(金)の筑波幼稚園の夏祭りに七夕のお話とライアー演奏に伺いました。
当日は夏まつり、子どもたちは園内のお店を親子で
楽しんでいました。ライアー演奏も親子での参加です。
七夕のお話は今回はパネルで楽しんでもらいました。
後半は子どもたちと一緒に「さんぽ」や「にじ」を歌いました。
今回はピンマイクを使って司会やお話を行いました。
夏まつり後で子どもたちもなかなか落ち着かないかなと
考えたからです。スイッチのon-offがうまくできず
歌までマイク使用になってしまいましたが、
七夕の子供の部を再演できたような会でした。
ご協力いただいた、芝山さん、Yasu、Marit、おさちゃん、
ありがとうございました♡(Fuji)
★7月5日(金)花室長寿館 ライアー演奏
ラララカノンの皆さんと共演 14:00~15:00
(ラララカノン Sasa、Toka、Fuku、
Yasu、おさちゃん、Marit、Fuji)
午前中の筑波幼稚園の親子のグループからガラッと雰囲気が
変わって年配の方々が待つ花室長寿館へ。
心強い大津さんと刑部さん、直前まで自主練習を
熱心に行っていたラララカノンのメンバーも加わって、
吉田さんのその場に合った決め細やかな進行のもと、
夏らしい雰囲気のプログラムをお届けすることが出来ました。
機転を利かして、「おお牧場は緑」の歌に合わせての肩たたきは、当初の打ち合わせのカウントを変えて和やかに進んでいく
流れには、さすが吉田さんと心の中で拍手を送り、
ラララカノンのメンバーのライアーの音色と、
歌声もとてもきれいに響いていたのが印象的でした。
皆さんの笑顔も引き出せて後半の曲を楽しんで頂き、
最後は七夕の曲を皆さんと歌って、
楽しい時間を共有させていただきました♪(Marit)
★7月27日(土)28日(日)
ウォルドルフ人形展&ライアーコンサート
安曇野髙橋節郎記念美術館
根本裕美さん、Keikom、Fuji、Yasu、Nao、芝山の
主に星のハーモニーメンバーで、裕美さん、Yasu、Naoのお車
3台で、演奏旅行に行って参りました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
★7月9日(火)つくばライアーの響き
19周年お楽しみコンサート♪ ゆかりの森管理棟 10:00~15:00
9名の皆さんのご参加で、6月に古賀先生の歌の講座で歌った
カノンも動きながら歌い、ゆかりの森の小鳥たちとたのしく
合唱&合奏しました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~ 今 後 の 予 定 と お 知 ら せ ~
♪ 並木クラス (並木交流センター 音楽室 )
8/6,20(火)10:00~14:00
♪ 竹園クラス (竹園交流センター 音楽室)
8/7,9/4 (水)12:30~16:30 *8月は松代交流センター
♪ リーダー会 (松代交流センター 音楽室)
9/19(木) 10:00~14:00 *8月はお休み
♪ りっつんクラス(“自然食レストランりっつん”)
9/19(木)16:00~17:00 アンサンブル
17:00~18:00 個人レッスン *8月はお休み
♪ ゆかりの森クラス (ゆかりの森 管理棟 )
9/29(日)13:30~16:00
♪ 松代クラス (松代交流センター音楽室)
8/4(日)10:00~13:00 *いつもと時間が変わります
♪ オルフェクラス(オルフェの庭) 未定
(水)10:30~15:00
♪ ミニアンサンブル&サロンL.Moon Rose
8/1,29(木)10:00~13:00 ♪個人レッスン応相談
♪秋のコンサート 夏の集中練習
8/27(火),31(土)カピオリハーサル室1
♪リハーサル
10/1,8(火)9:30~15:00(ゆかりの森 管理棟)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~♪ はじめてライアー(松代交流センター音楽室)
8/29(木)10:00~12:00(リーダーおさちゃん 渡辺)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪ ひたちライアーの奏 (アトリエkyklos)
8/1,29(木)10:00~13:00(リーダー根本裕美)
♪ いわきライアーリング
8/7(水),27(火)13:00~16:00(リーダー根本裕美)
♪ ティンクルライアーMito( 常盤市民センターホール)
8/10,24(土)13:30~ (リーダー Keikom)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~♪ くらむぼんの会(和光大学 ポプリホール 練習室3)
9/30(月)13:00~17:00 *9月から会場変更
**************************************************************************~ ラ イ ア ー コ ン サ ート & イベント~
<一般公開>
10/19(土)つくばライアーの響き18th.コンサート
つくば惠光寺 14:00~(入場無料)
10/26(土)ライアーコンサート 笠間日動美術館
パレット館1階
ティンクルライアーMitoの皆さんとの共演14:00~
12/1(日)コミュニティカフェ「おひさま」
クリスマスコンサート(流山市加台自治会館予定)13:30~14:30
☆12/5(木)『オラーフ・エステソンの夢の歌』
アンサンブル トラウムリート 14:00~
≪演奏≫ 山下りか 川杉啓子 高木芙二子 皇 恭子
芝山恭子
会場:Saal 194(手代木)
≪語り≫ 中谷三恵子
12/8(日)つくばライアーの響き
親子の為のクリスマスコンサート ゆかりの森管理棟 ①10:30~②11:30~
12/14(土)つくばライアーの響き
クリスマスコンサート つくば研究支援センター大ホール 14:30~
<関係者限定>
9/19(木)デイサービス つくばらいふ
(花畑1丁目16−5) ライアー演奏 13:30~14:30
10/4(金)花室長寿館 ライアー演奏
(ラララカノンの皆さんと共演)
11/22(金)とよさと病院(つくば市田倉4725)
オレンジカフェ なごみ 15:00~16:00
12/24(火)つくば市上広岡保育所クリスマス☆コンサート
**************************************************************************<その他の講座&コンサート>
9/1(日)*9:30~11:00 つくばオイリュトミーの会
竹園交流センターホール 講師 はたりえこ先生
*8月はお休み。9月はいつもと時間が変わります。
9/(土)12:00~ サークルわ オイリュトミー
水戸市稲荷第2市民センター 小川陽子先生 *8月はお休み
9/29(日)10:30~ 星のハーモニー ゆかりの森 管理棟 要申込
◆アートワークALIEL親子のアート体験「パレット」/
子どものアート体験「にじのこ」講師 Nokota http://ameblo.jp/artwork-ariel
◆ウォルドルフ人形講師 Hisa trtr_rose_sako@hotmail.com
お問合せ 芝山 T&F E-mail leiermoon@gmail.com
<Leier Moon毎月発行> 2019年8月1日(木)芝山 恭子