「ライアー&イベント」カテゴリーアーカイブ

ライアームーン NO.158

~12月1日(火) つくばライアーの響き          クリスマス☆コンサート2015                                                開催します♪~

 クリスマス☆コンサート2015 アルスホールにて、開催します。             今年度は、15周年企画として、たむらのりこさんの素敵な絵のパンフレットで、メンバーの皆さんからのリクエスト曲によるプログラム構成になっています。 午前の部は11時~、クリスマスソング&キャロルの他、 お話と音楽『神様からのおくりもの』等、 午後の部は、14時半~『欧州の静かなクリスマス曲集』からの曲や、後半はモーツァルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」、バッハ=グノーの「アヴェマリア」、バッハの「主よ人の望みの喜びよ」等 定番の曲を演奏します。                       たむらさんのろうそく飾りもどうぞお楽しみに~♪
   パンフレットは こちら

~つくばライアーの響き14thコンサート無事終了しました~

 爽やかな秋晴れの良いお天気に恵まれ、つくば惠光寺でのコンサートに約80名のお客様にご来場頂きました。

 Miho、Dojiは、残念ながら欠席でしたが、沢山のお手伝いの皆さんに支えられ15名のメンバーの皆さんと共に演奏し、無事終えることができました。詳しくは別紙をご覧ください。

 

  ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

メンバー自己紹介その89 誕生日11月 21日 Yoko.A(守谷市)

 今年の3月に、ツクイ守谷(デイケアセンター)でのボランティア演奏に声をかけていただき、 みなさまの温かい演奏のお仲間にいれていただきました。 おそろいの衣装を着ての演奏もはじめてだったので、嬉しかったです。 今は、ミニアンサンブル&サロンL.moon Roseに、少しずつ参加させていただいております。 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ライアームーン NO.157

    ~10月18日(日)

つくばライアーの響き 14thコンサート 

                                                     つくば惠光寺~

 今回はWクラス3名の皆さんと新メンバー4名の皆さんも加わり、     17名での演奏になります。                                                                                      9月29日(火)ゆかりの森にて、13名の参加で1回目のリハーサルを終えました。ミカエル祭当日でしたので、始まりに、先日ライアー響会大会の時に歌った、キュンストラーの『ミカエルの歌』を3声に分かれてカノンで歌い、きれいに響き渡りました。                      10月6日(火)2回目のリハーサルの日は、ちょうどライアー誕生の日に当たり、12名で練習予定です。 おさちゃんが新たな美しい衣装を素敵に全員分縫製して下さり、裕美さん手作りのコサージュと共に、華やかな舞台になりそうで楽しみです。 より良い演奏ができますようコンサートに向けて、日々練習に励みたいと思います。

 

~来春、3月25日(金)26日(土)

  田原眞樹子さんのライアーW.S.開催します~


 会場は、つくば市ふれあいプラザ多目的ホールです。 10月 1日早朝7時半より、のんのんと芝山の二人で並んで、無事予約することができました。のんのん、ご協力ありがとうございました。

 課題曲はライアー響会会報楽譜集Vol.11、P.16のテーマ『さようならおやすみ』と4つの変奏曲(ドイツ民謡、バイルハルツ編曲)になりました。来年から練習に入る予定です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~

メンバー自己紹介 その88 誕生日5月5日 S.M.さん

 七夕コンサート2015で初めてライアーの奏でる音楽を聴き、心癒されました。 そして優しいお話ぶり、歌声に幸せな気持ちになりました。 早速、体験させていただき、幸運なことに素敵な中古楽器にも巡り合いました。 来年還暦、まさに60歳の手習いですが、ゆっくり、全身で感じられるよう、楽しみたいと思っています。                   どうぞよろしくお願いいたします。                            *7月からりっつんクラスにご参加です。

 

 

 

 

ライアームーン NO.156

 ~秋の定期コンサートに向けて、                                    夏の集中練習を終えて~

 秋の定期コンサート、メインテーマは『ケルトの音楽~サー・オルフェオの物語』で、15周年ということで、momoに、チラシの為に、サー・オルフェオの物語の絵を描いて頂きました! 素晴らしい力作で、惹き込まれます。このチラシやはがきで広く宣伝して、多くのお客様にご来場いただけるといいですね。                            コンサートは 10月18日(日)つくばライアーの響き14thコンサート つくば惠光寺、14:00~ です。

 秋のコンサートに向けて、夏の集中練習(8月21日(金)22日(土))では、『けんちく工房邑』さんに、古民家再生の家『北条の家』を使わせて頂き充実した練習ができました。1日目12名、2日目14名の皆さん、大変蒸し暑い中お疲れ様でした。 のんのんが、前日から早朝に、3日間連続でお庭の草刈りをして下さったおかげで、全員お家の前に駐車でき大変助かりました。のんのん、その他色々なご準備、お手配等お世話になり有難うございました。 

 会場は、よく響く吹き抜けの土間で、2階で寝転んで聴くと、全身に響いて気持ちが良く癒されたとのことでした。 練習後は、二段上がった板の間で広いテーブルを囲んでランチや休憩、また奥の畳のお部屋では、衣装合わせもできました。 衣装はおさちゃんが、8着も縫製され、デザインの異なるドレスを、皆で着替えて楽しみながら選びました。                                         21日夕方から、momoも練習にお付き合い下さり、アドヴァイスもしてきました。またMifuがシュガーレディ―の無料試食会を催して下さり、お泊りの皆さんを含み7名で 楽しい一時を過ごしました。 Mifuには、22日の朝食と昼食もお世話になりました。お陰様で美味しいお食事ができ元気に終えることができました。宿泊者は5名でしたが、夜も音楽を聴きながら快適にゆったりと寛ぐことができ、とても良かったです。     休憩時間には皆さんからも色々と美味しいものを沢山お持ちより頂き、ご馳走様でした。最後に初参加のKazuがアイリッシュハープをお聴かせ下さり、ほぼ全員が体験に弾かせて頂くという楽しいひとコマもありま  した。

   ~~~~~~~~8月の公演から~~~~~~~~~

★8月1日(土)けんちく工房 邑の夏まつり2015                      

   ライアー演奏(おさちゃん のんのん momo 芝山)

 けんちく工房 邑の社長さんからのお誘いで、つくば市沼崎にある事務所にて、4名で演奏しました。 初めて聴かれるという皆さんがほとんどで、小さなお子さん連れの方々にも喜んで頂くことができました。    けんちく工房 邑HP、イベントご報告のぺージにご紹介頂いています。http://www.kk-yuu.com/event/event.html                        

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

メンバー自己紹介その87 誕生日7月23日 土浦市 Keikouさん

 はじめまして。ライアーに出会うことができてとてもうれしいです。   基本的に土日のクラスに参加させていただく予定です。 こどもたちとのクラス(星のハーモニー)にも参加できればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

   ~~~~~~~~ お知らせ ~~~~~~~~~

♪9月6日(日)『つくばオイリュトミーの会』   

               竹園交流センターホール 10:30~12:00

 1987年から続いている『つくばオイリュトミーの会』は、発足当初から長年ご指導頂きました、はたりえこ先生が、9月から再びいらして下さることになりました。 ライアーを奏でていく中で、特に空間の感覚がとても大切です。音楽を全身で感じながら動くことによって、より深く音楽を体感でき、様々な感覚が開かれて心身共に元気になっていき、ライアーを演奏していく上でも大きな助けとなります。皆さんのご参加お待ちしています。

 
 

ライアームーンNo.155

秋の定期コンサート&夏合宿のお知せ

 10月18日(日)つくばライアーの響き14thコンサートをつくば惠光寺にて、14:00~開催します。
 秋の定期コンサート、今回のメインテーマは、『ケルトの音楽~サー・オルフェオの物語』です。
 第1部はライアーオリジナル作品より5曲、第2部はサー・オルフェオの朗読と音楽、第3部はケルトの音楽&グルックの歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』より「精霊の踊り」を、それぞれ演奏します。特に第3部は、パリ版を加えたフルヴァージョンを、はじめてライアーメンバー等、初参加の皆さんと一緒に演奏する予定です。どうぞお楽しみに~。
 21日(金)22日(土)には恒例の秋のコンサートの為の夏の集中練習です。典子さんのご紹介で、『けんちく工房邑』さんから、古民家再生の家『北条の家』をお借りし、使わせて頂けることになりました。よく風が通る気持ちの良い空間です。是非~遊びにでもどうぞいらしてください~。お待ちしています。

七夕ライアーコンサート2015 終了しました 

   7月5日(日)にアルスホールに開催した『つくばライアーの響き七夕コンサート2015』を無事終了することができました。
午前の部は、子ども22名、大人32名、午後の部は、子ども2名、大人40名、のべ96名のお客様にご来場いただきました。
 詳しくは別紙をご覧ください。

つくばライアーの響き15周年記念交流コンサート

     7月12日(日)つくばライアーの響き15周年記念交流コンサートへのご来場ありがとうございました。
 当日はお天気にも恵まれ、つくば市ふれあいプラザ多目的ホールの広い会場で、15周年記念交流コンサートを開き、多くの皆様と共に15周年をお祝いすることができて、感慨無量でした。7つのグループの皆さんの多彩な演奏や、約50名全員での重厚なアンサンブルの響きもたっぷりと味わうことができ、交流も深まりとても楽しかったです~♪
遠くからもご参加下さいました方々、メンバーの皆さん、ありがとうございました。
 詳しくは別紙をご覧下さい。

アトリエ「詩種子」練習会のご案内   

    8月29日(土)~ アトリエ「詩種子」にお気軽に出入りして頂き、皆様に場所に親しんで頂き、私の練習不足を補うためにも、月に1回くらい、自由参加のライアー練習日を設けさせて頂きたいと考えました。
月1回、土日、又は祝日で、時間は10時~17時 目安に、お好きな時間に来て頂き、お好きな時間に帰って頂ける、そんな感じで、参加される方がいてもいなくても、私は1日「詩種子」で自主練習していますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。(Keiko)

 

 メンバー 自己紹介 その86 誕生日 11月12日 つくば市 K.T.さん    

       わたしがライアーハープに興味を持ったきっかけは、ご近所のC.K.さんからのお誘いです。初めてみなさまのライアーハープの音を聴き、すぐに始めたくなりました。今は音楽療法の学会認定資格を目指しており、たくさんの楽器を学ばなければいけないのですが、ライアーハーはずっと続けて、いつか自分の楽器がほしいと思っています。

 

ライアーWクラス   

      8月2日(日)13時~17時 松代交流センター音楽室           7月は、初参加のU さんと、T さん、Mifu  と芝山の4名でした。リラックスやお手玉等の後、後半は秋のコンサート第3部の曲の練習を始めました。次回はシルクを使い少し動いたりしようと思います。上履きをご持参ください。


アンサンブルクラス 64回目     

       2015年9月16日(水)13:30~15:30 オルフェの庭                                       7月は、ゆかりの森管理棟にてオルフェクラスで、おさちゃん、のんのん、momo と芝山の4名で、ヨハネの曲など、たっぷり響かせた後、移動してカフェポステンcafe posten (北条183)で美味しいランチを頂きました。それから『北条の家』に移動して、4名で1時間ほどアイリッシュの曲集など弾かせて頂きました。外気温は36℃にもなった猛暑日でしたが、古民家はさすがに涼しく、夏風が吹き抜ける中、ライアーが気持ち良く響きました。古民家の持ち主の「けんちく工房邑」  T 社長さんの興味深いお話もたくさん伺えて、楽しいひとときでした。

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose(利根町)

       8月6日(木),26日(水) 10:00~15:00                                      22日午後から ai さんが初めてのご参加で、通信会員になってくださいました。 裕美さんも日立から(何と200kmの道のりで日立から仙台までの距離と同じとか、、。)参加されました。 午後からは、おさちゃん、 yaman と3人で夏の曲集やひびき曲集より沢山の曲をアンサンブルできました。

カトリック豊四季教会 ライアーコンサート

 昨年に続き2回目のカトリック豊四季教会ライアーコンサートを2015年6月5日(金)11:00〜12:00に行いました。参加メンバーははづき、Yasu、 Nao、おさちゃん、芝山、のんのん、Fuji、渡辺です。
 梅雨に入ろうか・・・という時季でしたが、日差しも強くなく、爽やかな風の吹くコンサート日和になりました。
 演奏に参加して頂いた皆さま、朝早くから ありがとうございました。聴きにきてくださったメンバーの皆さまもありがとうございました。教会の方もつくばに聴きにいらしている方々がいらしていて、皆さんが温かい雰囲気を作ってくださり、初司会の私としては、本当に感謝でした。
 グリッサンドから始めてオリジナル曲、ケルトの曲、『のばらに寄す』、懐かしい『天使のセレナーデ』、後半は教会の人に聴いてほしかった『星たちのハーモニー』、忘れないうちに再び…と思い『白い花』と『エセックス伯のガリアルド』、お話の後は『風に吹かれて』、カトリックでは皆さんよくご存知のご聖体の曲、そして『アヴェ・マリア』と『主よ~』を、いつものように リコーダー、クーゲル、グロッケンを入れながら演奏。
 アンコールは皆さんで一緒に『浜辺の歌』を歌いました。今年はポスターを作る時に、~静けさを聴く~と入れて頂いたので、ライアーの話は 聴く と言うことを少し。
 「ではちょっと音を出してもらいましょう~。」なんて言う突然の振りにも対応して頂き、ありがとうございました。言った私がちょっと焦り、でも奏でられた一音一音がとても力強く美しく~♪力をもらって言葉を続けることができました。数日前まで選曲しながらの練習だったのでプログラムがなく、『ひせきにこもりて(ご聖体の曲)』が聴けるとは思わなかった、嬉しかったわ~♪と喜んでいただき、選んで良かった~聖霊の導きね、と嬉しくなり。また、初めての曲は聴こうとしてしまうけど、知っている曲が流れると、ほっと ゆったり感が増して響きに浸れたわ~♪一緒に歌うことができたことも、とても良かった~♪という感想も頂きました。
 ライアーの音に癒されたわ~♪と、にこやかにお帰りになるのを見て、やっぱり皆んなで奏でるライアーはいいなぁ~♪と、あらためて嬉しくなりました。外からの気になる音に窓を閉めてしまいましたが、そよ風や小鳥の声を感じながら演奏できるともっと良かったですね。  もうすでに、個人的には次回は・・・ というご希望をいただきましたが、さて来年も呼んで頂けるかしら!?・・・(^^♪  (Nao)