「ライアームーン」カテゴリーアーカイブ

ライアームーン NO.169 より

~10月16日(日)
 
 つくばライアーの響き15thコンサート

             開催します♪~

 10月16日(日)今年もつくば惠光寺にて、午後2時から
15thコンサートを開催します。  9月27日(火)からゆかりの森、森のホールにて、リハーサルが始まりました。
テーマは~森~で、お昼休みには、会場や舞台設営について、どのように「森」の雰囲気を創り上げていこうか、、、と皆さんと悩みながら話し合っていく中で、次々と色々なアイディアが生まれています。 どんな舞台が出来上がるのか、今回も楽しみですね。 木下さんのお人形テーブルもお願いしていますので、どうぞお楽しみに~。 多くの皆様のご来場をお待ちしております。     

 10月4日(火)ゆかりの森 森のホール、11日(火)松代交流センター会議室でリハーサルをしていますので、どうぞお気軽に聴きにいらしてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


     ~9月のイベントより~

 

 9月17日(土)、18日(日)に、東京都東久留米市の成美教育文化会館にて「ライアー2016東京」が開催され、全国のライアー響会会員約90名余りが集いました。 今年はアイルランドから、ジョン・クラーク氏が来日され、バッハや、フローベルガ―の曲を彼自身の編曲で合奏する時間もあり、とても素晴らしい響きを体験できました。
 18日の朝の始まりには、「ミカエルのカノン」と「Suo-gan」の2曲を、つくばライアーの響き9名で演奏しました。 演奏前に全員揃って、準備の為の動きやグリッサンド、練習もできたので、リラックスして演奏ができました。「朝の演奏、音が軽やかに広がり、とても素敵な響きでした!」等、何人もの方々から、そして、19日 J.クラーク氏からもお褒めのお言葉を頂いたそうです。 18日はmomoのお誕生日で、お昼休みに皆で「よろこびの歌」を贈り、久しぶりにご一緒できて、とても良い一日でした。(演奏:Yasu、おさちゃん、のんのん、裕美、Keiko、momo、Fuji、渡辺、芝山)

9月16日(金)大会前夜に開かれた「教師の会」では、約15名で、田原眞樹子先生のオイリュトミーを体験し、Oさん、Sさん、芝山のトリオで、3曲、オイリュトミーの伴奏をし、とても楽しかったです♪

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

  ~Sさんのブログ♪ご紹介します~

L’atelier 色つむぎ 音つむぎ ☆~今日もにゃんくるり~   http://ameblo.jp/ave-maria-alchemy/

 たくさんの美しい絵やお写真に彩られたブログで、とても素敵です。 
9月の記事では、常磐神社で『踊る奉納』TSHET~輝く命~の
ご様子や、ご友人と2週間、アイルランド旅行された時の素晴らしい景色等のお写真も、楽しく拝見しました。皆様もどうぞ是非ご覧ください。 つくばライアーの響きコンサートの宣伝もして下さっています☆Sさん、ありがとうございます♪

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

   <<<各クラスの予定>>>


♪ライアー松代クラス♪10月2日(日) 
         松代交流センター音楽室 13:30~

 9月はつくばメンバー3名、下妻メンバー4名の皆さんと、コリンタンサー氏の「レインボー」等アンサンブルを楽しみ、ひびき8号からも弾きました。
10月はレインボー&レーゲンボーゲン&ひびき曲集をお持ちください。


♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose  
          
♪10月6日,20日(木)

 9月は秋のコンサート第3部の曲や、ひびきの曲集、8号、11号から色々と弾いてみました。
10月はレーゲンボーゲン&ひびき曲集をお持ちください。


♪竹園クラス♪ 10月5日(水)
 
秋のコンサート、第1部、第2部の練習等の予定です。 


♪並木クラス♪ 10月18日(火) 
 
10月25日&28日の演奏曲を中心に練習します。


♪ゆかりの森クラス♪10月23日(日)
 
レーゲンボーゲン&ひびき曲集の中から弾いてみたいと思います。


♪はじめてライアークラス♪10月27日(木)
 
9月は、3名の皆さんのご参加でお一人は長野からいらしたそうです。

 

*オルフェクラスは、しばらくの間、お休みになります。

*アンサンブルクラスについては、各クラスの最後に少しずつ、自由なアンサンブルの時間を入れていきたいと思っています。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ライアームーン No.168 より

 ♪~2016.10.16(日)14:00~ 

 つくば惠光寺にて 

    秋の定期コンサート
              開催します~♪

 

 秋の定期コンサート、今年は~森~をテーマに選曲しました。第1部では、コリンタンサー作曲「Songs of the Trees」より、
曜日&惑星に対応した7つの樹の曲を色々な楽器で、全曲演奏します。第2部は、朗読と音楽で、オルファース作(はたりえこ訳)『森のおひめさま』を、ギロックの曲に合わせます。第3部では、「菩提樹」「フィンランディア」「モルダウ」等の良く知られた名曲を演奏いたします。

 8月23日&24日に、秋のコンサートの為の夏の集中練習をいたしました。 前日は、台風上陸で大荒れのお天気となり心配しましたが、無事終了しました。大体の流れを把握できて良かったです。ただ23日は台風の余波で、特に県北の方はご帰宅途中道路が冠水したり高速出口が閉鎖されたり等、大変だったそうです。ご無事で何よりでした。参加された皆さんお疲れ様でした。

 今後のリハーサルは9月27日、10月4日(火)は、ゆかりの森、森のホールにて、10月11日(火)ゆかりの森がお休みの為、松代交流センター会議室を10:00~14:00で仮予約しています。コンサートに向けて良い演奏ができますようよろしくお願いいたします。メンバーの皆さん、どうぞいつでも聴きにいらしてください。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


      ~8月の公演から~

8/17(水)「ミュージック・ほっと・ステーション愛好会」
  ライアー演奏  豊里交流センター視聴覚室 
10:00~11:00 
     
(演奏:Nao おさちゃん 渡辺香名恵 芝山恭子)
 
 H.23年の豊里交流センター講座「ミュージック・ほっと・ステーション」終了後に翌年1月から有志の方々11名で立ち上げられ、現在会員25名(65歳以上)の皆様で月1回活動されています。会長さんとメンバーのお二人は3年前の松代交流センター講座「はじめてライアー」に参加され、ライアーの世界を知ることができたとのことで、今回は、そのご縁でお招き頂きました。これまでのコンサートにもご来場頂いています。 
はじめに、渡辺さんとおさちゃんにリラックス&進行を担当していただきました。 ライアーらしい曲を~とのご希望を伺いましたので、Hさん作曲「星のこもりうた」、神山純一さん作曲『あなたの12星座』より「獅子座」、Oさん作曲「風にふかれて」、オカロラン作曲「アーウィン氏に捧ぐ」、「ムーランルージュの歌」、リクエスト曲「いつも何度でも」を演奏しました。その後、全員で輪になって「夏の思い出」を歌いながらのお手玉を楽しんでいただき、最後に全員でリクエスト曲「遠くへいきたい」と「翼をください」をライアー伴奏で合唱し、無事終了しました。大変喜んでいただくことができ、会員の方々の手作りの品等温かいお心遣いを演奏メンバーそれぞれに頂きました。お盆の最中でしたが、前日に練習して当日はリハなしで本番に臨みましたが、息も合って良く響く会場でとても静かに聴いて頂けたので、気持ち良く演奏できました。 ご協力頂きました皆さん、お暑い中、ありがとうございました。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


      <<<各クラスの予定>>>

♪竹園クラス♪ 10月5日(水)秋のコンサート、第1部、第2部の練習等の予定です。 

♪ゆかりの森クラス♪9月25日(日) 秋のコンサート第3部の演奏曲を練習します。

♪並木クラス♪ 9月6日,13日,20日(火) 導入時には歌やリズム等取り入れながら秋のコンサート第3部の演奏曲を中心に練習しますが、最後に第1部、第2部も時間のある時には聴いていただく予定です。

♪オルフェクラス♪ 10月19日(水) 9月は都合によりお休みになります。

♪アンサンブルクラス♪A 10月19日(水)70回目 9月は都合によりお休みになります。

♪ライアー松代クラス♪9月4日(日)竹園交流センター音楽室 14:00~   *会場と時間が通常と変更になっています。
 8月は5名で、秋のコンサート第3部の曲を一通り弾いてみました。 9月は下妻メンバー4名の皆さんも加わり、コリンタンサー氏の「レインボー」等アンサンブルを楽しむ予定です。
ひびき8号をお持ちください。

♪はじめてライアークラス♪9月29日(木)    8月は参加者が少なくお休みになりました。

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose ♪9月1日,15日(木) 主に秋のコンサート第3部の曲を楽しみながら、ひびき曲集の中から、アンサンブルする予定です。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

ライアームーン No.167より


 ~秋の定期コンサート
      
        2016.10.16(日)14:00~
      
       つくば惠光寺にて、開催します~

 15回目の秋の定期コンサート、今年は~森~をテーマとしました。
第1部では、コリンタンサー作曲「Songs of the Trees」より演奏します。オルフェクラスで、じっくり時間をかけて弾いて参りました。 第2部は、朗読と音楽でオルファース作の『森のおひめさま』です。 第3部では、菩提樹、フィンランディア、モルダウ等の名曲を演奏します。 
8月23日(火)24日(水)は、ゆかりの森にて夏の集中練習を予定しています。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

     ~7月の公演から~

 

 ♪7月7日(木)「ツクイ守谷」七夕コンサート
   (Machi、Yasu、Nao、Sumi、Fusa、Mido、渡辺、芝山)

  朝から、守谷中央公民館で練習後に、美味しいランチ&デザートと楽しく過ごしてから、8名で演奏しました。今回はつくばからYasuと渡辺さんに応援においで頂き、主に夏の曲など歌いながらの一時を過ごしました。 

♪7月22日(金)「プレミエール元気館」ライアー演奏
 (Yasu、Nao、おさちゃん、Fusa、Keiko、Fuji、渡辺、芝山)

  谷田部ホールで練習後、イタリアンランチの時間を楽しみ、
つくば市社協からご紹介の施設に伺いました。施設の方々が笑顔でお出迎えくださり、台車で荷物も運んで下さり、とても親切にして頂きました。ご丁寧にお土産やお礼状まで頂き感激でした。100名程の皆様の前で玄関から区切りの無い吹き抜けの大空間でしたので、常に何か音が聞こえている状態で、双方共、音が聞こえづらかったことが残念でしたが、喜んで頂けたご様子でした。 



♪7月23日(土)
「こどもアートフェスタ」ライアー演奏 リボン取手5階 
            
(Yasu、Nao、Keiko、Fuji、芝山) 

♪「こどもアートフェスティバル」は多くの楽しげなワークショップと同じフロアの一角での演奏でしたので、駄菓子コーナーの呼び込みや、元気なこども達の話し声と闘いながらの演奏でしたが、その分、思いっきり歌えましたので、気持ちが良かったです。歌える曲が多かったのも良かったですね。 会場は賑やかではありましたが、少数でも前の方で熱心に聞いて下さった方もいらっしゃって、喜んでもらえたかと思います。何より、自分自身が楽しんで演奏できたことが一番の収穫でした。欲をいえば「ウォッシャーウーマン」、もっと練習しておけば良かったかなぁ。Naoのアレンジがとてもステキで、水戸のメンバーにも、是非、聴かせたいです。活動の場がますます増えているようですので、またご一緒させて頂けることを楽しみにしています!  皆様、お疲れ様でした。有難うございました。    (Keiko)

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 ★高橋有男さん、どうぞ安らかに~
       心よりご冥福をお祈りいたします★

 10数年前チャレンジアートフェスティバルで出会って以来、
毎回のようにライアーコンサートにご来場下さっていた
高橋有男さんが、7月27日、突然の訃報で、驚きと悲しみに包まれました。今年3月にチャレンジアート展で高橋さん作詞、
緒里原洋子さん作曲の『若草の旅立ち』と『僕の手』を是非ライアーでとの前々からのご希望が実現したばかりでした。 5月にはアルスホールで録音でき、沢山さんのCDジャケット用の素敵な絵が、ちょうど命日に届き、CDが完成しました。はじめてライアークラスのSさんのおはからいで、式場でCDを流して頂くことができ良かったです。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ライアームーン No.166 より

 ~6月26日(日)
  つくばライアーの響き七夕コンサート2016 
      
  ①11:00~ ②14:30~アルスホール
           
               終了しました ♪~

 

 13回目の七夕コンサート当日はお天気に恵まれ、午前の部は約70名(その内お子さん約30名)、午後の部、約85名のお客様にご来場頂くことができました。
~こもりうた~をテーマとしたコンサートでしたが、多くの皆様から、『心身共にリラックスでき、心が安らぎ、優しい気持ちになりました、、』等々の嬉しいご感想を頂きました。 

詳しくは別紙「七夕コンサート2016お客様感想集」「七夕コンサート2016感想集」をご覧ください。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

      ~6月の公演から~


♪6月3日(金)
    カトリック豊四季教会ライアーコンサート

  (Yasu、Nao、おさちゃん、Marit、のんのん、Fuji、
                       渡辺、芝山) 

 6月3日金曜日 今年で3回目となる、カトリック豊四季教会ライアーコンサートが開かれました。 
メンバーの皆様には、演奏に、また聴きに、千葉県流山まで遠征していただきありがとうございました~♪
 梅雨に入る前のさわやかな晴天となり、お聖堂の窓から入る心地よい風と、小鳥の声を聞きながらの演奏になりました。
今年は 日本の初夏の曲と、最近の出張演奏会でよく弾いているケルトの曲を中心にプログラムを考えました。 練習日程がほとんどない中で、始めに弾く2、3曲がなかなか決まらなかったにも関わらず、メンバーの“本番に強い!”という力を発揮していただきました。 そしてそして三日前に録音ということで、練習を重ねた高橋有男さん作詞&緒里原洋子さん作曲の『若草の旅立ち』 せっかく練習したことだし、皆さんに聴いてもらいたい~♪と、プログラムに in 。 高橋有男さんも教会まで聴きに来てくださいました。
季節の曲とアンコールでは 皆さんも一緒に歌っていただきました。 途中に休憩をいれましたが、長めの演奏になり、皆さんお疲れにならなかったかしら・・・と心配しましたが、『癒された~』『30分くらいかと思っていた』『素敵な楽器ね』というお声をいただき、一安心。 来年も呼んでいただけるかしら・・・ その時は 皆様 また宜しくお願いします~♪    *Nao*

 

♪6月30日(木)
   サンシャイン・コンフォートつくば ライアー演奏  

           (Nao、おさちゃん、Fuji、渡辺、芝山)

 Fujiのご友人のお母様が行かれている関係で、ご推薦いただき、初めて伺いました。 27名の皆さん、4名のスタッフの方々に聴いて頂き、最後にはお一人ずつからご感想を伺うことができました。
 夏の曲を中心にご一緒に歌いながらFuji、渡辺さんと分担して進行しました。合唱経験のある方々も多く『涙がでました、、』と感激されて、その歌声は穏やかで温かく、一体感が得られたコンサートでした。ライアーの音をできるだけ聴いて欲しいという担当の方のご配慮から、日頃もこの日の曲を歌われ、当日は敢えて歌詞カードを用意せず、歌いたい方だけ口ずさんで頂く形にして下さいました。そのお陰で音が良く伝わっている様に感じました。 Yamanが、後方でクーゲルを入れて下さり、何かとお手伝い頂きとても助かりました。 多くの皆様から、『また是非、来てください~。』とお声掛け頂き、年内にもう一度というご希望で、秋のコンサート終了後の10月25日(火)に伺うことになりました。 ご協力頂ける皆様どうぞよろしくお願いいたします。この日と同様、谷田部ホールで練習後、施設近くのイタリアンレストランでランチを楽しんだ後に参ります。30日ご参加頂きました皆様、大変お疲れ様でした。

 

ライアームーンNo.165 より


♪♪♪ 6月26日(日)
           七夕コンサート2016 ♪♪♪

 
 紫陽花がきれいに色づき始めました。
アルスホールにて、七夕コンサート2016開催いたします。
今年は、~こもりうた~ と題しまして、11時~午前の部は、わらべうたや手遊び等小さなお子様から親子で楽しんでいただけるプログラムで、七夕のお話も入ります。
14時半~午後の部では、木下さんによる朗読「ねむりひめ」
そして ライアーオリジナル作品から眠りの音楽等、 
後半は、アイルランドの子守歌や、シューベルトの子守歌等、ゆっくり安らいで頂けるような曲の数々をお贈りします。
 6月7日(火)14日(火)ゆかりの森管理棟で、リハーサルをしています。21日(火)の午前中はアルスホールで、木下さんの朗読も聞かせて頂き、舞台設営等、検討します。
メンバーの方でお聴きになりたい方はどうぞおいでください。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

       ~5月の公演から~

 

♪5月22日(日)並木交流センターまつり音楽会 
          並木交流センターホール ライアー演奏
 
(大津、刑部、田島、典子、眞多、丸山、吉田、渡辺、芝山)

 午後3時過ぎ、9名で、お祝いのカノン、エレノアプランケット~ブリジットクルーズ、浜辺の歌、見上げてご覧夜の星を~の5曲を演奏し、とても静かに聴いていただきました。

 

♪5月28日(土)かがやきの郷(土浦市)音楽会 
            ライアー演奏 13:30~14:30
             (大津、大山、吉田、渡辺、芝山)
 高台にある8階建ての施設で見晴しの良い最上階のラウンジで練習させて頂き、1階の広いロビーで5名で演奏しました。
美味しい昼食もご馳走になり、お元気そうな皆様にもご一緒にきれいな声で歌って頂きながら、演奏しました。思いがけず、大きな花束まで頂き、感激でした。友人も喜んでくださいました。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


☆ライアームーンのこの他の記事は、
カテゴリーの〈ライアームーン〉から、ライアームーンNo.165 を開いてご覧ください。