ライアームーン No.186 より

♪ つくばライアーの響き便り   ~Leier  Moon  No.186 

~☆ 4月10日(火)春のお花見、お楽しみコンサート♪ 

オルフェの庭♪~

4月10日(火)並木クラスの日に、オルフェの庭にて、
お花見兼、お楽しみコンサート♪を開催します。
コンサートといっても、ひびき12号を中心に色々な春の曲を
皆さんと共に楽しみながら奏でる親睦会です。
ソロ、デュオ、その他小アンサンブルで、弾きたい方は、
大歓迎ですので、3月中にお知らせください。
また聴くだけでもOKですので、
通信会員の方々や日頃お休みの皆さんも
どうぞ遊びにいらして下さい。

~*~*~*~*~2月の公演から~*~*~*~*~*~*~

★2月13日(火)つくば市並木保育所 人形劇『大きなかぶ』&ライアーミニコンサート(演奏:はづき、おさちゃん、Marit、Seiko、Jun、Fuji、Michi、芝山) 並木保育所での人形劇『大きなかぶ』は、朗読をはづきに、お人形を刑部さん、Marit、Fujiにお願いして、子供達も一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ、、」と掛け声をかけてくれました。

★2月14日(水)つくば市上広岡保育所『はらぺこあおむし』&ライアーミニコンサート

(演奏:おさちゃん、marit、Fuji、芝山 ♪らららカノン Sさん、Tさん、Fさん)

 上広岡保育所公演は今回で3回目になります。インフルエンザのために1ヶ月遅れの公演となりました。今年は、「森のくまさん」「世界中の子どもたちが」のリクエストをいただいていました。

今年も、元気な子どもたちの歌声に助けられ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

「森のくまさん」は、子どもたち同士で見事に掛け合いが出来ていてびっくりしました♫

「はらぺこあおむし」では、途中私が歌詞を間違えてしまい止まってしまいましたが、先生方にも助けられ無事に、

ちょうちょに変身出来ました。今回もラララカノンから3名のメンバーが演奏に参加して下さいました。

今後、保育所公演などで人数が足りない時にはお願いしようと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いします♫(Fuji)

*2月の公演にご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。

~*~*~*~*~*~お 知 ら せ~*~*~*~*~*~

来年度七夕&秋の定期17thコンサートの曲目が、ほぼ決まりました。

七夕&秋の全員曲は、少しずつ弾いて参りますので、コンサートご参加の皆さんは各クラス時、毎回ご用意ください。

未定のカノンや、七夕コンサート午後の部第2部前半の日本の曲は、3月の練習時に決めていきたいと思います。

七夕コンサート午前の部のプログラムについても検討して参りますので、ご希望があればお知らせください。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

<つくばオイリュトミーの会>

3月4日、4月15日、5月27日(日) 

10:30~竹園交流センターホール

(4月は松代交流センター音楽室)

1987年から30年余り続いている、つくばオイリュトミーの会は、オイリュトミストのはたりえこ先生をお迎えして、月1回日曜日10時半~12時、竹園交流センターホールにて、開かれています。

Kさんによる素敵なピアノの生演奏にのせて、見える音楽を身体で表現したり、詩に合わせて、見える言葉として、動いたりしながら、生命力を強め、空間感覚を養います。音楽がいかに動いているかを体感できる場でもあり、

より豊かなライアー演奏&アンサンブルにも繋がりますので、お勧めです。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

<<<各クラスの予定>>>  

♪松代クラス♪3月4日(日)        13:30~16:30 松代交流センター音楽室 (*3月は会場が竹園交流センター)ひびき5号をお持ちください。後半に七夕、秋のコンサート全員曲から抜粋して練習します。(曲目はP.3ご覧ください)

♪ゆかりの森クラス♪    3月18日(日)14:00~16:00 ゆかりの森管理棟 復活祭の曲&七夕、秋のコンサート全員曲より練習予定です。

♪並木クラス♪   3月6,13,20,27日(火)10:00~14:00並木交流センター音楽室

ご参加の皆さんには、毎週前もって内容の詳細をお知らせしています。新たに参加ご希望の方はお知らせください。

♪竹園クラス♪         4月4日(水)12:30~16:30竹園交流センター音楽室       *3月はお休みです。

七夕コンサート第1部&秋のコンサート第2部の練習等 

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose ♪(利根町)

3月8日,22日(木)10:00~13:00

ひびき 5号、12号をお持ちください。

♪はじめてライアークラス♪3月22日(木)10:00~12:00  松代交流センター音楽室(要予約)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

NAMIさん、新しいCD  Strings of Light ~天使のはしご~ 発売されました!

つくばライアーの響き4th.コンサートのゲストで、ライアー奏者のNAMIさんの新しいCDが発売されました。

Light on the Lake(J.ビリング)やNAMIさんオリジナル作品や、シューベルトのアヴェマリアやドイツの子守歌、

夕焼け小焼けや紅葉など日本の歌も含み、全15曲収録で、何曲か美しい歌声も入っています。ご希望の方は芝山まで。

ライアームーン No.185 より

♪ つくばライアーの響き便り   ~Leier  Moon  No.185 

    ~☆平井久仁子先生 アン・カヴァーリング・ザ・ヴォイス講座♪~

 今春は田原先生が、ご多忙の為、春のライアー講座はお休みですが、4月24日(火)平井久仁子先生をお迎えして、アン・カヴァーリング・ザ・ヴォイス(下記HPご参照下さい)講座を開催することになりました。詳しくは後日お知らせします。

平井先生のアトリエ・カンテレ ホームページ http://uncoveringthevoice.com/

*****************************★1月9日(火)新年会(並木クラス)

昨日はお疲れさまでした(*^-^*)新年会でみなさんとお話しできて嬉しかったです♪私が「先生がたくさんいて、、、負けないように頑張ります」なんて生意気を言いましたが、みなさんからのありがたい助言、励ましを力に変えて今年も一歩一歩歩んでまいります♪よろしくお願いいたします。ライアームーンが石川で人のつながりを産んでいること、素晴らしいですね。それぞれがそれぞれの場所で輝く一年になりますように☆ (Jun)

新年会は、10名の皆さんのご参加で、1月30日の演奏曲を合わせた後、皆さんから、今年の抱負やご希望などを伺いながら、楽しく歓談しました。ご希望が多かった基礎練習を毎回取り入れながら、早めに選曲をして、3つのコンサートに向けて余裕をもって取り組んでいけるように、工夫していきたいと思います。ご意見ご希望がございましたら、いつでもリーダー会メンバーへお気軽にお知らせください。

~*~*~*~*~~1月の公演から~*~*~*~*~*~*~

★1月30日(火)柏市 おお田保育園 

人形劇『笠地蔵』&ライアーミニコンサート 10:30~

(演奏:はづき、Yasu、おさちゃん、Jun、Fuji、Michi、渡辺、芝山)

今日は皆さんの温かいお人柄と素晴らしい音楽に子供たちも大人も包まれて、ステキな音楽鑑賞会を楽しませて頂き、本当にありがとうございました。まだ余韻が残っていて、こころなしか今日のママは優しいかな(笑)皆さんにも何卒何卒、感謝の気持ちをお伝え下さいませ。バタバタとした日常に舞い降りた天使さんのようでした。皆さん�しつこいようですが、ありがとうございました!(Kさん)

~*~*~*~*~*~お 知 ら せ~*~*~*~*~*~

「第7回ライアー国際大会 ライアー 2018 ザイスト」 

HP:http://www.lyre2018.nl. 

2018年7月20日(金)~22日(日)ライアーを教える人々の集まり

2018年7月22日(日)~27日(金)ライアー国際大会

会場:the Stichtse Vrije School in Zeist(オランダ・ザイスト)

☆つくばライアーの響きからも3~4名の皆さんが参加されるそうなので、ご報告を楽しみにしています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

♪3月24日(土)・25日(日)ウォルドルフ 人形の作品展とライアーコンサート♪

石岡市で、築100年を超える古民家をお借りして、ウォルドルフ 人形の作品展と、ティンクルライアーMitoのコンサートを行います。茨城町お話の会「しらゆきひめ」の素話や、ベビーマッサージ、子供達の手遊びなど、多彩な先生方と楽しい2日間を過ごしたいと思います、ぜひ、遊びにおいでください。(根本裕美)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

<<<各クラスの予定>>>  

♪松代クラス♪2月4日(日)ひびき5号をお持ちください。

♪ゆかりの森クラス♪2月18日(日)リームさんの曲集より等

♪並木クラス♪ 2月6日,13,20,27(火)ご参加の皆さんには、毎週前もって内容の詳細をお知らせしています。新たに参加ご希望の方はお知らせください。

♪竹園クラス♪ 2月7日(水) ひびき14号を弾きます。

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose ♪2月8日,22(木)ひびき 7号、8号をお持ちください。

♪はじめてライアークラス♪2月22日(木)(要予約)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

♪松代クラス♪2月4日(日)ひびき5号をお持ちください。

♪ゆかりの森クラス♪2月18日(日) リームさんの曲集より等

♪並木クラス♪ 2月6日,13,20,27(火)

ご参加の皆さんには、毎週前もって内容の詳細をお知らせしています。新たに参加ご希望の方はお知らせください。

♪竹園クラス♪ 2月7日(水) ひびき14号を弾きます。

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose ♪2月8日,22(木)ひびき 7号、8号をお持ちください。

♪はじめてライアークラス♪2月22日(木)(要予約)

 

クリスマスコンサート2017を終えて②

~クリスマス☆コンサート2017を終えて②☆~

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

去年初めて参加したクリスマスコンサートから一年。開催のために支えて下さる方々のこともよく分かるようになり、みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。定期コンサートの後、私事に忙しくクリスマスコンサートの練習に身が入りだしたのが遅かったと反省しています。『主よ人の望みの喜びよ』に挑戦したものの、まだ音が入っていないまま本番になりました。細かい消音もニュアンスも追いつかなかったのですが、始めのところは自分でもびっくりするような、ブリリアントな音楽が生まれて満足感がありました。また、並木での練習中には『G線上のアリア』で、素晴らしいアンサンブルを感じることもできました。直前練習では渡辺さんに、個別に対応して頂けてとてもありがたかったです。子どものためのクリスマスコンサートもですが、1年前に比べると余裕をもって臨めた演奏となりました。(Michi)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

クリスマスコンサートの感想~♪

今回は子供の部と大人の部が別日程でしたので、1日に1つのコンサートに集中できるので私には良かったです。
ゆかりの森はちょうどお客様の気配が感じ取れるほどの空間でしたので、人形使いで参加させていただきましたが、動物を楽しんでいただけたのではないかと思います。お天気も良かったので森に囲まれた管理棟はいい感じで、コンサート時間にライトアップしていただけたのも嬉しかったです。そして子供の幼稚園の頃の先生がお子さんを連れていらしてびっくり!嬉しい再開でした♪
大人の部では前回のコンサートから裕美さんの舞台装置のおかげで、背景が作りやすくなりました。感謝(*^-^*)
マックスグロスはもう間に合わないかも~と、不安だったのですが前日練習のおかげでなんとか。また練習を重ねて弾いていきたい曲集です。クリスマスの讃美歌はいつもホッとしますし、今回はJ.Billingさん編曲のバッハ!いつものことですがもっと弾き込みたかったです。時間があれば全パート網羅したいんですけど。
今回も反省点が山のようにあるのですが、そこは練習あるのみ♪
毎年ライアーのクリスマスコンサートを楽しんで一年を締めくくれるのは幸せなことです♡ (おさちゃん)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

2つのクリスマス公演より

~2017年12月19日(火)2つの クリスマス公演より~

<沼田保育所公演>

♪沼田保育所公演では、ラララカノンのメンバーもお手伝いして下さいました。当日は公演の前にお誕生会もあり長い時間でしたが、子どもたちは静かに聴いてくれました。所長先生も、子どもたちの演奏を聞く態度に大変感心していらっしゃいました(Fuji)

♪「子どもたちがとても可愛らしく、私も楽しい時を過ごすことができました。」(ラララカノン*メンバー🐶S.S.🐶)

♪メンバーの方とご一緒させていただき、光栄でした。でも、自分がちっとも弾けず、並んで座っているのを恥ずかしく感じました。余裕をもって弾けるように、練習したいです。音楽室と違って、隣の人の音もよく聞こえなくて、自分の音が大きすぎるように思えて、こわごわ弾く感じになってしまいました。一生懸命に聞いてくれた子供たちに、申し訳ないです。子供たちは、興味津々で聞いてくれて、良かったなと思いました。「きよしこの夜」を一緒に唄えなかったのは残念でした。ちなみに、我が家の子供たちにもきいてみたところ、2人とも(中2、小4)、「きよしこの夜」を聞いたこともないと言ってました。「たきび」は、小学校で唄ったようです。(ラララカノン*メンバー E.T.)

♪まっすぐな目線のたくさんの子供達、いつもと違う雰囲気で、とても緊張し、また自信のなさから小さな音での演奏になり、もっともっと練習しなくてはいけないなと反省しきりのコンサートでした😢すみませんでしたm(__)mまた人前で演奏することの大変さや難しさ、そして楽しさも改めて思い知ることが出来ました。とても良い体験ができたと思います。ありがとうございましたm(__)m (ラララカノン*メンバー✨J.F.)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<市立柏病院クリスマスコンサート>

本日はすてきなライアー演奏をありがとうございました。患者さんにとっても、私たちにとっても素晴らしいクリスマスプレゼントになりました。あまり聞き慣れない曲が却って心にしみ、それこそがライアーのすごさだと思い知りました。また、突然のリクエストにも応じて頂き、透き通るようなお二人のお声が皆さんの心にジンと響き渡ったのを目にしたこともうれしいことでした。お忙しい季節の中、いつも快くクリスマス会にご協力頂きありがたく感謝申し上げます。今年もあとわずか、来る年がさらに充実した年になりますよう祈念いたします。時節柄、くれぐれもご自愛ください。感謝にて。(Mさん)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ライアームーン No.184 より

~新年明けましておめでとうございます☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪~ 

晴天が続き、皆様で良いお正月を迎えられたことと思います。
昨年は、23公演、通算480回になりました。

メンバーの皆さん、お忙しい所、沢山のご協力を本当にありがとうございました。

今年も年3回、6月24日(日)七夕コンサート(アルスホール)、10月21日(日)17thコンサート(つくば惠光寺)、
12月にはクリスマスコンサートを開催する予定です。
1月9日の新年会で、コンサートのテーマや選曲について、
話し合います。

また今後の練習の仕方や、改善点など、皆さんからご意見を頂き、より良い方向へ検討して進めていけたらと思います。

今年も色々な場所で、皆さんとの様々なアンサンブルをとても楽しみにしています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

クリスマスコンサート2017無事、終了しました。ご来場ありがとうございました。

★12月17日(日)つくばライアーの響き 
親子の為のクリスマスコンサート2017 ゆかりの森 

1回目は大人23名、子ども19名、2回目は大人子ども共18名ずつ、多くの皆様にご来場いただきました。

★12月21日(木)つくばライアーの響き 
クリスマスコンサート2017(大人向き)アルスホール ♪ 
静かな大人のクリスマスの雰囲気の中、ご好評頂き、無事終了しました。詳しくは別紙をご覧ください。

2017年12月その他の公演から

★12月1日(金)つくば市北条保育所音楽鑑賞会 『人形劇』大きなかぶ ライアーミニコンサート10:00~10:40
(演奏:Yasu、おさちゃん、Marit、Fuji、芝山)

筑波山のふもとの環境の良い保育所で、あたたかな公演でした。『大きなかぶ』では、「うんとこしょ~どっこいしょ~」と毎回自然に、一緒に声をかけてくれて、大変盛り上がりました。あわてんぼうのサンタクロースやにじの歌は、とっても元気いっぱいに歌ってくれました。

★12月3日(日)コミュニティカフェ「おひさま」
クリスマスコンサート(流山市加台自治会館)13:30~14:30
(演奏:Yasu、Nao、Fuji、渡辺、芝山)
昨年に引き続き、音楽のお好きな皆様に、とても静かに聴いて頂きました。大津さん即興の司会で、パッフェルベルのカノンにのせた「きょうという日」の朗読も、大変ご好評頂きました。演奏後は、皆さんと美味しい珈琲を頂きながら和やかに歓談し、信州のお土産やお漬物等も頂き、心あたたまるひと時を過ごしました。来年もご依頼を受けていますので、楽しみです。
★12月14日(木)オレンジハウス(土浦市) 
クリスマスコンサート 14:00~15:00
(演奏:Yasu、Nao、おさちゃん、Fuji、渡辺、芝山) 
私達は今年2回目で、クリスマスの曲や冬の曲、そしてクラシックの曲等演奏しました。ご一緒に歌うこともでき楽しい時間でした。渡辺さんの司会進行で、施設の皆さんとの楽しい交流もできました。
★12月19日(火)沼田保育所 
クリスマス公演
(演奏:はづき、Yasu、おさちゃん、Marit、Fuji)
ラララカノンのメンバーも3名加わり、8名で演奏しました。お客さまは50名。最後まで静かに聞いてくれました。(Fuji)

★12月19日(火)市立柏病院 クリスマスコンサート ①14:30~4F病棟ラウンジ ②15:30~1F病棟ラウンジ
(演奏:Nao、芝山) 
終末期を考える会のボランティアの皆様も新たに加わり、定番のジングルベル、赤鼻のトナカイ、きよしこの夜を皆さんで合唱し、院長先生やスタッフの皆さんも聴いて下さって、とても喜んで頂くことができました。

★12月22日(金)つくば市上境保育所 クリスマスコンサート(演奏:Yasu、おさちゃん、Marit、Fuji、渡辺、芝山)
 親子のためのクリスマス会の演目で「てぶくろ」は、会場も広く子供達も大勢でしたので、大きなテーブルを使い、 これまでの反省を踏まえて、渡辺さんと二人でテンポ良く歌ようにしましたら上手くいったようです。終演後は火の神やサンタクロースも登場するクリスマス会を一緒に見せて頂き、子ども達の喜ぶ様子等楽しかったです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

<<<各クラスの予定>>>  
* 時間と会場は2ページをご覧ください。

♪松代クラス♪1月21日(日)ひびき4号、5号をお持ちください。

♪ゆかりの森クラス♪2月18日(日) *1月はお休み

♪並木クラス♪ 1月9日,16,23(火)

 9日は今年最初のクラスで新年会です。皆さんから今年の抱負を伺うと共に、コンサートの予定や選曲、

ご意見ご希望など自由にお話しいただけたらと思います。

ご参加の皆さんには、毎週前もって内容の詳細をお知らせしています。新たに参加ご希望の方はお知らせください。

♪竹園クラス♪ 2月7日(水) *1月はお休み

♪ミニアンサンブル&サロン L.Moon Rose 

♪1月11日,25(木)ひびき4号、5号をお持ちください。

♪はじめてライアークラス♪1月25日(木)(要予約)